カナダの大学は教育水準が高く、カナダ全土約90校で学位を取得することができます。
また学部や学科を変えやすい点や、大学卒業後に就労ビザを申請できる点も特徴です。
大学への入学するための入試はありません。英語力などの入学要件を満たすことで入学することができます。
カナダでは、大学在学中に取得済みの単位を維持したまま転校・転科が可能です。
単位を維持できれば、勉強したい分野が変わったり学校を変えたい事情が出てきたりしても、卒業に向けて単位を一から取り直す必要はありません。
たとえば、ある大学で24単位を取得してから別の大学に転校した場合、所定の条件を満たせば、転校先の卒業単位として24単位を取得したものと認めてもらえます。
ブリティッシュコロンビア州やオンタリオ州では「transfer guide」と呼ばれるWebサイトも用意されています。
こうしたWebサイトでは、単位変換できる大学・学部の検索が可能です。
大学を卒業すると、修了したプログラムに応じて、8か月~最長3年間の就労が許可されます。
カナダで働いた経験は、カナダの永住権を取得する際にも有利に働きます。
なお、カナダ政府が指定する基準を満たしている学校やコースのみ、就労ビザを申請できます。その多くは4年制大学で、カレッジの場合は対象外の学校・コースも多いです。
カナダの大学には、日本の大学で一般的に行われるような入試はありません。入学するには大学側の要件を満たしたうえで、大学からの許可が必要です。入学要件の詳細は大学や学部によって異なりますが、カレッジよりも4年制大学の方が厳しい条件が設けられています。
なお、ここで紹介する入学要件以外にも、出願に際して面接やエッセイの提出などが求められることもあります。
4年制大学に入学するために最低限必要となるのは、高校卒業の資格と一定以上の成績、そして英語力です。そのほか、学校や学部によっては「所定のレベル以上の水準で特定の科目を学んでいること」が要件となる場合もあります。
カレッジの場合、高校卒業資格があれば成績の提出は求められないことが多いです。ただし学位を取得できる一部のカレッジは、高校3年間の成績基準が設けられていることもあります。4年制大学と比べると英語力の基準は低い傾向があり、学校やコースによる差も大きいのが特徴です。
4年制大学の場合を例に、必要な費用を見ていきましょう。
たとえば、バンクーバーにあるブリティッシュコロンビア大学へ1年間通学するために必要な費用は、約590万円です。(学費・滞在費・生活費・保険・航空券代を想定)
【4年制大学の1年間の費用目安】
学費(※1) | 410万円 |
---|---|
滞在費(※1・2) | 110万円 |
生活費(※1・3) | 30万円 |
保険 | 25万円 |
航空券 | 15万円 |
合計費用 | 590万円 |
留学費用の中で大きな割合を占めるのは学費です。学校の立地や学部により100万円以上の差が出ることもあります。
カナダ統計局によると、たとえばブリティッシュコロンビア州では留学生の学費の平均が約350万円なのに対し、ニューファンドランド・ラブラドール州やマニトバ州は平均200万円前後です。
カナダの大学は9月からの新年度が始まります。留学プランニングは留学の1年半以上前が目安です。前年の3月までに準備に着手する前提で、留学までの流れを紹介します。
時期 | 準備内容・各種期限 |
---|---|
前年~3月 | 留学プランニング、情報収集を開始。 |
~9月 | 出願に必要な書類や情報を準備する |
9月~10月 | 出願受付開始 |
留学する年1月 | 出願〆切 |
3月~4月 | 補足書類(英語力のスコアを示す証明書など)の提出期限。 就学許可証(study permit)の申請目安 |
6月~7月 | 高校の最終成績証明書の提出期限 |
7月~8月 | 授業料・住居費・その他費用の支払い期限 |
~8月下旬 | 現地滞在先に入居開始 |
9月 | 授業開始 |
出願〆切や各種書類の提出期限は大学や学部によって前後します。希望の大学が決まったら、手続きに関する正確なスケジュールを早めに把握しましょう。
英語力が足りない方は、語学学校から大学に進学するのも選択肢のひとつです。
多くの語学学校では、大学入学に必要な英語力を身につけられるコースが開講されています。コースを修了すると、大学出願時に英語力を示すスコアの提出が免除され、手続きにあたってサポートも受けられるのが一般的です。大学から条件付きの入学許可証を取得できるケースもあります。
語学学校から大学へ進学する場合の一般的な流れ
語学学校から進学する場合、準備を始めるべき時期については一概には言えません。
語学学校に入学するタイミングは自分で選べるうえ、学習期間も英語力によって変わるからです。
とはいえ、語学学校の選定・申込や渡航準備には時間がかかります。遅くとも渡航する半年以上前には準備に着手するのが無難です。
また、大学への出願は語学学校に入学してから行なうことになります。語学学校を選ぶときには提携先にどのような大学があるかも確認しておきましょう。
Times Higher Education(THE)が発表しているWorld University Rankings 2022で200位以内に入っている大学を紹介します。
World University Rankings 2022は、「教育・学習環境」「研究」「論文の引用数」「国際性」「業界からの収入」の5分野を軸に世界の大学を順位付けしています。
順位 | 大学名 | 主なキャンパス所在地 |
---|---|---|
18位 | University of Toronto | トロント |
37位 | University of British Columbia | バンクーバー |
44位 | McGill University | モントリオール |
80位 | McMaster University | ハミルトン |
88位 | University of Montreal | モントリオール |
125位 | University of Alberta | エドモントン |
162位 | University of Ottawa | オタワ |
世界大学ランキングの結果からは、レベルの高い大学が1か所に集中せず複数都市に散在していることが分かります。カナダの4年制大学のほとんどは公立(州立)。ここで紹介した7大学もすべて州立大学です。
StudyInで提携している語学学校やカレッジの中でも、大学進学におすすめの学校を5つ紹介します。なお、各語学学校の授業料、最短学習期間、入学に必要な英語力は大学進学コースのものです。金額は1カナダドル=107円で計算しています。(情報はすべて2022年9月時点)
カナダ最大手の語学学校のひとつ。90か国以上から留学生が集まる国際色豊かな学校です。
提携している大学数は85以上と、カナダの語学学校の中でもトップクラス。キャンパスがあるトロントやバンクーバー以外の大学との提携も複数あります。地域を限定せずに進学先を選べるのが特徴です。
キャンパス所在地 | トロント、バンクーバー |
---|---|
授業料 | 週30コマ・12週受講の場合、約40,000円/週 ※受講期間によって金額が増減する ※そのほか、登録料や学生サービス料、滞在費などが必要 |
最短学習期間 | 4週間 |
入学に必要な英語力 | ILACのレベル分けで上級(Pre-Advanced)以上 ※入学時のテストで中級以下と判定された場合は一般英語コースからスタートする |
提携大学例 | Yorkville University(トロント) Capilano University(バンクーバー) MacEwan University(エドモントン) Lasalle College(モントリオール) など |
受講する授業を自分で選べる仕組みを特徴とする学校です。入学時のテストの結果に応じて二つのレベルに分けられ、レベルごとに複数の科目から授業を選べます。
「大学進学後に備えて英語でプレゼンできるようになりたい」「文法が苦手だから、大学入学前に集中的に学びたい」といったように、自分の伸ばしたいスキルや苦手な分野に注力して英語力を伸ばせるのが利点です。
授業の選択や適切な学習ペースの管理などは、アカデミックアドバイザーがサポートしてくれます。
キャンパス所在地 | トロント、バンクーバー、モントリオール |
---|---|
授業料 | 週30コマ・12週受講の場合、約43,000円/週 ※受講期間によって金額が増減する ※そのほか、登録料や滞在費などが必要 |
最短学習期間 | 8週間 |
入学に必要な英語力 | 基準なし |
提携大学例 | Herzing College(モントリオール) Ontario Tech University(オタワ) University of Windsor(ウィンザー) Vancouver Community College(バンクーバー) など |
語学コースを併設する私立カレッジです。バンクーバーキャンパスで大学進学コースが開講されています。厳しい英語学習環境が整っていて、大学入学を目指す方におすすめの学校です。
たとえば校内では母国語禁止ルールが徹底されており、母国語を使っているのが見つかると反省文を提出するまで次の授業に出られません。
また、上のレベルのクラスに進むには、英語力だけでなく授業への出席率と宿題の提出率も考慮されます。
キャンパス所在地 | バンクーバー、ケロウナ ※大学進学コースはバンクーバーのみ |
---|---|
授業料 | 週30コマ・12週受講の場合、約42,000円/週 ※受講期間によって金額が増減する ※そのほか、教材費や管理費、滞在費などが必要 |
最短学習期間 | 非公開 |
入学に必要な英語力 | 非公開 |
提携大学例 | LaSalle College Vancouver(バンクーバー) Vancouver Institute of Media Arts(バンクーバー) Royal Roads University(ビクトリア) University of Waterloo(ウォータールー) など |
スキルごとのレベル分けと日本人スタッフによる手厚いサポートが特徴です。「リーディングとライティングは上級、スピーキングは初級」のように、各英語スキルのレベルに合った授業を受けられます。そのため、自分に足りない英語スキルを学び、大学入学要件のクリアを目指せます。
また日本人スタッフも在籍しており、大学への進学相談など、日本語でのカウンセリングなどのサポートを受けられます。
キャンパス所在地 | トロント、バンクーバー |
---|---|
授業料 | 週26.5時間・12週受講の場合、約46,000円/週 ※受講期間によって金額が増減する ※そのほか、教材費や管理費、滞在費などが必要 |
最短学習期間 | 4週間 |
入学に必要な英語力 | 以下のいずれかを満たす英語力があること ・TOEFL iTB 61以上 ・TOEIC 650以上 ・IELTS 5.5以上 ・SSLC レベル 4 を完了 |
提携大学例 | Algonquin College(オタワ) Yorkville University(トロント) Capilano University(バンクーバー) University of Victoria(ビクトリア) など |
アメリカやイギリスといった欧米圏にもキャンパスを展開する語学学校で、世界各地の40以上の大学と提携しています。
カナダ国内のキャンパスは、トロントとバンクーバーの2か所です。
独自の学習メソッド「K+」には、自分の裁量で必要に応じて使えるオンライン教材が含まれているのが特徴です。
授業で学んだトピックの解説や宿題のフィードバック、英語力をさらに強化できるアクティビティやクイズなどがオンラインで提供され、授業外での自習に活用できます。
キャンパス所在地 | トロント、バンクーバー |
---|---|
授業料 | 週21時間・12週受講の場合、約50,000円/週 ※受講期間によって金額が増減する ※時期によってはキャンペーン割引あり ※そのほか、教材費や管理費、滞在費などが必要 |
最短学習期間 | 8週間 |
入学に必要な英語力 | 非公開 |
提携大学例 | Centennial College(トロント) Thompson Rivers University(バンクーバー) Camosun College(ビクトリア) Southern Alberta Institute of Technology(カルガリー) など |
カナダ留学説明会・資料請求はこちら