受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

【年間5000人サポートのプロが教える】カナダ留学のクレジットカード決定版!後悔しない最強の1枚と選び方

カナダ 2025/06/30

「カナダ留学の準備、何から手をつけていいか分からない…」そんな悩めるあなたへ。実は、意外と見落としがちなクレジットカード選びが、現地での生活の快適さ、ひいては留学全体の満足度を大きく左右することをご存知でしたか?今回は、数多くの留学生の成功例・失敗例を見てきた私たちだからこそ語れる、「カナダ留学で本当に役立つクレジットカード選びのすべて」をお伝えします。

「カナダ留学まであと数ヶ月。スーツケースに何を詰めようか、友達とのお別れ会はいつにしようか…」

期待に胸を膨らませる一方で、ふと頭をよぎる現実的な悩み。その一つが「お金の管理、どうしよう?」ではないでしょうか。


こんにちは! 私たち「StudyIn」は、年間5000人以上の留学生をサポートし、登録者120万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」も運営する留学のプロフェッショナルです。


これまで何千人もの留学生を送り出す中で、私たちは確信しています。 実は、何気なく選んだクレジットカード1枚が、あなたのカナダ留学生活の快適さ、ひいては満足度そのものを大きく左右する、と。


「カードなんて、どれも同じでしょ?」 そう思っているとしたら、少しだけ待ってください。この記事を読み終える頃には、その考えはきっと変わるはず。


そして、お金の不安がスッキリ解消され、あなたにぴったりの「最強の1枚」を自信を持って選べるようになっていますよ。

【目次】

  1. 結論:カナダ留学にクレジットカードは「2枚以上」が必須な3つの理由
  2. 失敗談から学ぶ!留学生がやりがちなクレジットカード選びの落とし穴
  3. プロの視点で解説!カナダ留学用カード選び「5つの鉄則」
  4. 【2025年最新版】StudyInが本気でおすすめするカナダ留学最強カード3選
  5. クレジットカードだけじゃない!留学資金管理のスマートな選択肢
  6. 120万人が学ぶStudyInが、あなたのカナダ留学を安心サポート
  7. よくある質問(FAQ)
  8. まとめ:最高のカナダ留学は、信頼できる「お守り」選びから

結論:カナダ留学にクレジットカードは「2枚以上」が必須な3つの理由

まず結論からお伝えします。


カナダへ留学・ワーキングホリデーへ行くなら、クレジットカードは「最低2枚、国際ブランドの違う組み合わせで」必ず日本から持って行ってください。


「1枚じゃダメなの?」そう思うかもしれません。その理由は、カナダのリアルな事情にあります。

1. カナダは想像以上のキャッシュレス社会!

カナダ、特にトロントやバンクーバーといった都市部では、日本がまだ現金社会に思えるほどキャッシュレス化が進んでいます


カフェやレストラン、スーパーはもちろん、小さな個人商店ですらカード決済が基本。近年では「Cashless Only / No Cash(現金お断り)」のステッカーを掲げるお店も珍しくありません。バスや電車の公共交通機関も、カードのタッチ決済が主流です。


現金が使えないシーンで困ることのないよう、カードは必須のライフラインなのです。

2. 「身分証明」にもなる?社会的信用の証

カナダでは、クレジットカードが支払い能力を証明する「社会的な信用の証」として機能する場面が多くあります。


例えば、ホテルのチェックイン時や携帯電話の契約時に、デポジット(保証金)の代わりにクレジットカードの提示を求められるのが一般的です。


カードを持っていることが、信頼できる人物であるこの証明になるのです。

3. トラブルは突然に… 緊急時にあなたを守る「2枚目」の存在

「もし、メインで使っているカードを紛失してしまったら?」

「お店で急に磁気不良で読み取れなくなったら?」

考えたくない「まさか」の事態は、慣れない海外生活では起こり得ます。


そんな時、もう1枚別のカードがあれば、慌てずに支払いを済ませ、カード会社に連絡する余裕も生まれます。


2枚目のカードは、あなたの留学生活を守る、何よりの「お守り」になるのです。


留学準備、何から始めたらいいか分からない… カード選びも大切ですが、留学準備は他にもたくさん。ビザの申請、学校選び、滞在先の確保…。


もしあなたが少しでも留学準備に不安を感じているなら、一度私たちとお話しませんか?無理な勧誘は一切ありませんので、お悩み相談の気持ちで気軽にご相談ください!



StudyInの無料相談会に申し込む

失敗談から学ぶ!留学生がやりがちなクレジットカード選びの落とし穴

「カードの重要性は分かったけど、選び方でそんなに変わるの?」


はい、変わります。 これは、私たちが年間5000人の留学生をサポートする中で実際に見てきた、よくある失敗談です。

  • 【失敗談1:保険】Aさんの場合
「年会費無料という理由だけでカードを選びました。現地でケガをして病院へ行ったら、そのカードの海外旅行保険は『利用付帯』。条件を満たしておらず保険が適用されず、数十万円の医療費を自己負担することに…。」 
  • 【失敗談2:国際ブランド】Bさんの場合
「日本でよく使っていたJCBカードだけを持って渡航。バンクーバーではVISAかMastercardが主流で、行きたかったレストランや可愛い雑貨屋さんで何度も使えず、悲しい思いをしました。」 
  • 【失敗談3:紛失】Cさんの場合
「カード1枚だけで渡航し、財布ごと紛失。再発行には時間がかかり、その間は友人に立て替えてもらうことに。家族に国際送金を頼む手間や、友人への申し訳なさで、精神的にとても辛かったです。」 

こうした失敗は、決して他人事ではありません。 しかし、安心してください。正しい知識さえあれば、これらはすべて事前に防ぐことができるのです。

プロの視点で解説!カナダ留学用カード選び「5つの鉄則」

では、後悔しないカードは具体的にどう選べばいいのか。数あるカードの中から、留学生に本当に必要な機能を見極めるための「5つの鉄則」をご紹介します。

鉄則1:国際ブランドは「VISA」か「Mastercard」で決まり!

まず、カードの券面に印字されたロゴ(国際ブランド)確認しましょう。 


カナダで生活するなら、カードブランドに迷う必要はありません。選ぶべきは「VISA」と「Mastercard」です。この2つのブランドであれば、カナダ国内のほぼすべてのお店で利用できます


可能であれば、VISAを1枚、Mastercardを1枚という組み合わせで持っていくと、互いにカバーし合えるため盤石です。 

鉄則2:年会費は「実質無料」を狙う!

クレジットカードには年会費がかかるものと、無料のものがあります。 留学中は何かと物入り。カードの年会費は極力抑えたいところです。


「年会費永年無料」または、年に1回以上の利用で翌年の年会費が無料になるような「実質無料」のカードを選びましょう。 

鉄則3:最重要項目!「海外旅行傷害保険」は”自動付帯”を選ぶ

これが最も重要なポイントです。 


海外での医療費は、日本の比ではありません。盲腸の手術で100万円以上請求されることも。そんな万が一の事態に備え、クレジットカードに付帯する「海外旅行傷害保険」は必ずチェックしてください。


特に注目すべきは、保険の適用条件である「自動付帯」と「利用付帯」の違いです。 

種類 条件 メリット・デメリット
自動付帯 そのカードを持っているだけで、海外にいる期間中、自動的に保険が適用される 【メリット】 難しい条件がなく、留学生にとって最も安心。まさに「持っているだけのお守り」。
利用付帯 日本出国までの航空券や、現地での公共交通機関の料金などをそのカードで支払うことで、初めて保険が適用される。 【デメリット】 条件を知らずにいると、いざという時に保険が使えないリスクがある。

カナダ留学には、必ず1枚は「自動付帯」のカードを持っていくことを強く推奨します。 

鉄則4:留学スタイルで決める「メイン」と「サブ」の組み合わせ

2枚のカードは、それぞれ役割分担させるとスマートです。 

  • メインカード(1枚目)

「安心」のお守り。海外旅行保険が「自動付帯」で補償も手厚い、信頼性の高いカード。 

  • サブカード(2枚目)

「お得」なパートナー。ポイント還元率が高い、キャッシュバックがあるなど、日常の支払いでメリットがあるカード。 

この組み合わせなら、安心と実利を両立できます。

鉄則5:意外な盲点「キャッシング枠」と「締め日・支払日」

  • 海外キャッシング枠

万が一現金が必要になった時、現地のATMから現地通貨を引き出せる機能です。念のため、少額でも設定しておくと安心材料になります。 

  • 締め日・支払日

支払いは日本の銀行口座から引き落とされます。渡航前に、親御さんに口座の管理をお願いしておく、または残高が分かるようにネットバンキングを設定しておくなど、残高不足にならない対策をしておきましょう。 

【2025年最新版】StudyInが本気でおすすめするカナダ留学最強カード3選

「鉄則は分かったけど、結局どのカードがいいの?」 


そんなあなたのために、私たちStudyInが、年間5000人の留学生の声とプロの視点から厳選した「これさえ持っておけば間違いない」3枚のカードを、タイプ別にご紹介します。 

【安心・安定の1枚目なら】エポスカード

年会費永年無料で、充実の海外旅行保険が”自動付帯”。まさに留学生のお守りとして最適な一枚。マルイでの即日発行も可能なので、出発まで時間がない人にもおすすめです。 

≪こんなあなたにピッタリ!≫

  • 初めての海外で、とにかく安心を最優先したい堅実派のあなた
  • 難しい条件は苦手、持っているだけで安心できる保険が欲しいあなた

【学生だけの特権を活かすなら】学生専用ライフカード

在学期間中は年会費無料で、海外での利用総額の3%がキャッシュバックされる、学生にとってこれ以上ないほどお得なカード。


使えば使うほどお得になるので、現地で旅行や買い物を楽しみたい人にぴったりです。 

≪こんなあなたにピッタリ!≫

  • せっかくの留学、我慢せずにお得に楽しみたい学生のあなた
  • 生活費や交際費など、カード決済が多くなりそうなあなた

【ポイントも妥協したくないなら】楽天カード

日本での圧倒的な知名度とポイント還元率の高さが魅力。保険は「利用付帯」ですが、公共料金の支払いをこのカードに設定するなど条件を満たせば適用されます。


楽天市場をよく利用するなら、作っておいて損はありません。

≪こんなあなたにピッタリ!≫

  • 日本での普段使いから留学中まで、無駄なくポイントを貯めたい計画的なあなた
  • サブカードとして、お得さを追求したいあなた

おすすめクレジットカード早見表

カード名 年会費 海外旅行保険(傷害治療費用) 特徴 こんな人におすすめ
エポスカード 永年無料 最高270万円(自動付帯) 安心の自動付帯保険、即日発行対応 安心第一! 保険のお守りが欲しい人
学生専用ライフカード 在学中無料 最高200万円(自動付帯) 海外利用額の3%キャッシュバック お得さ重視! 出費が多い学生
楽天カード 永年無料 最高200万円(利用付帯) ポイント高還元、楽天経済圏で最強 ポイント派! 帰国後もお得に使いたい人

※2025年6月現在の情報です。特典や保険内容は変更される場合があるため、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。


自分に合うカードは分かったけど、留学全体の費用計画が不安… 大丈夫です!StudyInでは、年間5000人の実績データに基づき、あなたの希望に合わせたリアルな留学費用プランをシミュレーションできます。


「私の予算でどんな留学ができる?」そんな疑問にも、プロがお答えします。



今すぐ留学のプロに無料相談してみる

クレジットカードだけじゃない!留学資金管理のスマートな選択肢

クレジットカードは万能ですが、他の選択肢と組み合わせることで、さらに資金管理はスマートになります。

  • デビットカード

銀行口座と直結しており、口座残高の範囲内でのみ利用可能。「使いすぎが心配…」という方にぴったりです。 

  • 海外送金サービス(Wiseなど)

学費など、まとまったお金を日本から送金する際に、銀行経由より手数料を大幅に節約できます。 

  • 現金はいくら必要?

カナダ到着後、当面の交通費や食事代として、日本円で5万円程度をカナダドルに両替して持っていくと安心です。 

120万人が学ぶStudyInが、あなたのカナダ留学を安心サポート

私たちは、ただ情報を紹介するだけのサイトではありません

私たちStudyInは、登録者数120万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」も運営しており、机上の空論ではない、リアルで役立つ情報を日々発信しています。


この記事も、年間5000人という圧倒的なサポート実績の中で得られた、留学生のリアルな声に基づいて作成しています。

カナダ留学の不安、私たちに相談しませんか?

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。 クレジットカード選びという、留学準備のほんの一部だけでも、こんなに考えることがあるのか、と少し驚かれたかもしれませんね。


でも、どうか安心してください。 留学準備とは、本来もっとワクワクするもの。そして、あなたは一人ではありません。


「私の語学力で、授業についていけるかな?」

「友達ができなかったらどうしよう…」

「そもそも、何から準備を始めたらいいの?」


どんな些細な不安でも、どんなに大きな夢でも構いません。あなたの物語の最高のスタートを、私たちがお手伝いします。 


業界No.1の実績を持つプロのカウンセラーが、あなたの人生が輝く最高の留学体験を、一緒にデザインするパートナーです。


まずは気軽に、あなたの話を聞かせてください。未来への第一歩を、ここから始めましょう。



無料で資料請求してみる



無料カウンセリングを予約する

よくある質問(FAQ)

Q1. 親の家族カードを持っていくのはアリですか?

A1. はい、有効な選択肢の一つです。


支払いも日本の親御さんの口座に一本化できるメリットがあります。ただし、カード名義がご自身ではないため、身分証明の代わりとしては機能しにくい場合があります。


長期留学の場合は、ご自身のカードをメインに、家族カードを緊急用のサブとして持つのがおすすめです。 

Q2. 現地で銀行口座を開設すれば、日本のカードは不要ですか?

A2. いいえ、日本で発行したカードは必ずお持ちください。


現地で銀行口座を開設し、カードが手元に届くまでには数週間かかることも。その間の生活費決済に日本のカードが必須です。また、日本のカードは、現地カードのトラブル時にあなたを救う重要なバックアップになります。 

Q3. 審査が不安です。学生でも作れますか?

A3. はい、ご安心ください。多くのカード会社が、収入のない学生向けのカードを発行しています。


今回ご紹介した「学生専用ライフカード」や「エポスカード」などは、学生でも比較的申し込みやすいカードです。渡航直前は慌ただしくなるため、出発の2〜3ヶ月前までには申し込みを済ませておくと安心ですよ。


もし手続きなどで不安なことがあれば、私たちStudyInの無料相談でもお気軽にご質問ください

まとめ:最高のカナダ留学は、信頼できる「お守り」選びから

最後に、この記事の最も大切なポイントを一緒に振り返りましょう。 あなたがカナダで最高のスタートを切るために、これだけは覚えておいてください。 

  • クレジットカードは「VISA」と「Mastercard」を各1枚、合計2枚準備。
  • 最重要チェック項目は「海外旅行傷害保険」。万が一のために、必ず1枚は「自動付帯」のカードを。
  • カード選びに迷ったら、「安心のエポス」「お得な学生ライフ」「ポイントの楽天」の中から、留学スタイルに合うものを。
  • そして一番大切なこと。それは、一人で悩まないこと。 

クレジットカード選びは、ゴールではなく、あなたの素晴らしいカナダ留学を成功させるためのスタートラインにすぎません。この一枚が、異国の地であなたを守り、あなたの挑戦を支える、心強い「お守り」となります。


私たちStudyInは、カード選びはもちろん、その先にあるあなたの留学生活すべてが、かけがえのない最高の時間になるよう、全力でサポートします


小さな不安も、大きな夢も、まずは私たちに聞かせてください。 あなたのカナダへの扉は、もうすぐそこです。



あなたのカナダ留学ストーリー、ここから一緒に始めませんか?

経験豊富なプロのカウンセラーが、あなたの疑問や不安に一つひとつお答えします。

今すぐ無料カウンセリングを予約する

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844