受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

【プロが厳選】ニュージーランドのワーキングホリデーで「本当に必要なもの」リスト!不要な物・費用も徹底解説

ニュージーランドのワーホリで何を持っていけばいいか悩んでいませんか?この記事では、必需品から「持って行かなくていいもの」、さらに失敗しないための準備や費用までを徹底解説。StudyInのノウハウで、あなたの荷物準備を完璧に導きます!

【目次】

  1. ニュージーランド・ワーホリの準備で抱えがちな不安とは?
  2. 【必須の準備編】ニュージーランド・ワーホリ持ち物リスト
  3. 【現地生活編】ニュージーランド・ワーホリ持ち物リスト
  4. 【パッキングの裏技付】「実はいらないもの」と「意外と便利なもの」
  5. StudyInが選ばれる理由!あなたのワーホリを成功に導く3つの約束
  6. ニュージーランド・ワーホリの準備に関するQ&A
  7. ニュージーランド・ワーホリを成功させるなら「StudyIn」

ニュージーランド・ワーホリの準備で抱えがちな不安とは?

ニュージーランドでのワーキングホリデーは、雄大な自然とフレンドリーな人々の中で、新しい人生経験を積める素晴らしい機会です。一方で、約1年間の長期海外生活、そして「働く」ことが目的に加わるため、準備には大きな不安を抱く方が多いのが現実です。


特に、荷造りに関しては、

  • 「何を持っていけばいいの?」
  • 「あれもこれも持っていくと荷物が増えすぎる…」
  • 「現地で手に入る?それとも日本から持って行くべき?」

といった疑問が後を尽きません。


この不安の根底には、

  • 「もしあれを忘れたら現地で困るのではないか」
  • 「初めての海外で失敗したくない」

のような切実な思いがあるはずです。


でもご安心ください。年間5000人以上の留学生・ワーホリメーカーをサポートし、登録者数120万人を超えるYouTubeチャンネルStudyInネイティブ英会話」を運営するStudyInが、その膨大な経験とノウハウに基づき、ニュージーランドのワーホリで「本当に必要なもの」を厳選してリストアップします。


さらに、「実は持って行かなくていいもの」もご紹介し、スマートなパッキングをサポートします。


この記事を読み終える頃には、あなたの不安は解消され、「あとはニュージーランドに行くだけ!」という自信とワクワク感に満たされていることでしょう。


それでは、まず「絶対に必要なもの」からチェックしていきましょう!

【必須の準備編】ニュージーランド・ワーホリ持ち物リスト

ここでは、ニュージーランドでの生活・入国・仕事探しなど、あなたのワーホリをスタートさせるために絶対に欠かせないものをリストアップしました。

入国・滞在に必須な重要書類とデジタルデータ

必須の重要書類 持っていく理由・注意点
パスポート 有効期限は滞在期間+3ヶ月以上の残存期間が必須。必ず確認してください。
ワーキングホリデービザ 申請承認のメールなどを印刷、またはスマホに保存。入国審査で提示を求められる可能性があります。
往復航空券(または出国航空券) 帰国・出国意思を示すもの。Eチケット控えは必ず印刷しましょう。
海外旅行保険の証書 ニュージーランド入国時に提示を求められる可能性がある。英文のものを用意。
残高証明書 滞在費$4,200NZD相当の資金証明(英文)を求められる場合がある。出発前に銀行で発行。
重要書類のコピー・データ パスポートなどのコピーを分散して保管し、データもクラウドに保存。紛失時の備えとして最重要。
【✅ワンポイントアドバイス】
これらを忘れると、現地での手続きや生活が大きく滞る可能性があります。重要書類は、「手荷物」に入れ、いつでも提示できるようにしておきましょう。

お金周り:現金とキャッシュレスの準備

準備するもの 金額の目安・注意点
日本円の現金 3〜5万円程度。緊急帰国や日本での手続き用に。
ニュージーランドドルの現金 3〜5万円相当。空港からの移動や、カードが使えない施設のために。
海外専用プリペイドカード/デビットカード 現地でのメイン決済手段。Wiseなどのプリペイドカードは、レートも良く、盗難リスクも低いので特におすすめです。
クレジットカード 2枚以上あると安心(VISAとMastercardなど)。緊急時の保険として持参。
【✅ワンポイントアドバイス】
ニュージーランドはキャッシュレス化が進んでおり、高額な現金の持ち運びは推奨されません。カードをメインとし、現金は到着直後の利用に留めましょう

スマホ・PC周りの電化製品と変換アダプタ

準備するもの 持っていく理由・注意点
SIMフリーのスマートフォン 現地のSIMカードを購入して利用するため。出発前に必ずSIMロックを解除してください。
ノートパソコン 仕事探し(履歴書作成、面接)、情報収集、動画視聴などに必須。
電源変換アダプタ(プラグ) ニュージーランドのコンセントは「Oタイプ」か「Iタイプ」。日本とは異なるため、必ず用意を。
【✅ワンポイントアドバイス】
これらのアイテムは、現地での情報収集や連絡、そして仕事探しに必須です。
「変圧器」を準備する方が多いですが、スマートフォン・PC・カメラなど、ほとんどの日本製電化製品は海外対応(100-240V)なので基本的に不要です。念のため製品の裏側は確認しておきましょう。

【現地生活編】ニュージーランド・ワーホリ持ち物リスト

ここでは、ニュージーランドでの日常や季節の変化に対応するための持ち物を解説します。

服装:季節と気候に対応できるアイテム

アイテム 持っていく理由・注意点
ヒートテックなど機能性インナー 冬の防寒対策に必須。日本のユニクロ製品は現地で手に入るが割高なので、多めに持参推奨。
防水・防風機能のあるジャケット ニュージーランドは雨が多く、風が強い。「ウィンドブレーカー」や「ゴアテックス」製品はタウンユースにも便利。
フリースや薄手のダウン 重ね着で体温調節に便利。室内でも活躍します。
水着 温泉やビーチ、湖など、水辺のアクティビティが多いため。
歩きやすいスニーカー 街歩きやハイキング(Hike/Tramping)に大活躍。複数あると便利。
【✅ワンポイントアドバイス】
ニュージーランドの気候は変わりやすいため、「重ね着(レイヤリング)」を意識したコーデがおすすめです。

日常生活と仕事探しに役立つ日用品

ここで紹介するものは、現地でも手に入るものが多いですが、「到着後すぐに必要」「日本の品質が恋しくなる」ものを選定しました。

アイテム 持っていく理由・注意点
常用薬・バンドエイド 現地の薬は成分が強い場合があるため、飲み慣れたものを。頭痛薬、胃薬は必須。
コンタクト用品・メガネ 予備のコンタクトレンズは多めに。洗浄液は現地でも購入可。
化粧品・スキンケア用品 肌に合うものを少量。日本のブランドは現地で手に入りにくい、または割高なため、最初は持参。
生理用品 品質や肌触りの好みがあるため、使い慣れたものを少量。
洗濯ネット・圧縮袋 荷物整理とコインランドリー利用時に便利。
簡単な日本語の履歴書 現地で英文に直すための見本として。

【パッキングの裏技付】「実はいらないもの」と「意外と便利なもの」

ここでは、StudyInの経験から得た、「実は持って行かなくても困らないもの」と「あったら便利なもの」を、パッキングを成功させるための具体的な裏技と一緒にご紹介します。

ニュージーランド・ワーホリで「実はいらないもの」

アイテム いらない理由・注意点
大量の日本食 到着直後以外は、アジア系スーパーや大きなスーパーで手に入る。重さの無駄になることが多い。
ドライヤー 海外対応の小型のものを持っていればOK。高性能なものは変圧器が必要になるため、現地で安価なものを調達推奨。
高級なブランド品や装飾品 盗難のリスクや、ワーホリ中のカジュアルな生活には不向き。必要最低限に。
フォーマルすぎる服 仕事探しでもカジュアルな服装でOKな場合が多い。面接用のシンプルな服1着で十分。
【🧳パッキングの極意】
ニュージーランドの気候は変わりやすいため、「重ね着(レイヤリング)」を意識したコーデがおすすめです。

ニュージーランドで「意外と役に立つ」便利なアイテム

アイテム あると便利な理由
サコッシュやセキュリティポーチ ≪最重要!≫貴重品を肌身離さず持ち運ぶ。特に移動やファームジョブでの防犯対策に最適。
日本の小さなお土産 ホストファミリーや仕事でお世話になる人への感謝の気持ちとして。折り紙や抹茶のお菓子は喜ばれます。
モバイルバッテリー 外出先での仕事探しや連絡、地図アプリの利用に必須。大容量のものがおすすめ。
日本の薬局で買える入浴剤 長期の海外生活で、日本の香りでリラックスできる時間は貴重。少量あると心の癒やしに。
文房具(フリクションペンなど) 日本の文房具は高品質で使いやすいと大人気。仕事や勉強で大活躍。

StudyInが選ばれる理由!あなたのワーホリを成功に導く3つの約束

持ち物準備でニュージーランド・ワーホリへ一歩踏み出したあなたへ。あなたのワーホリを「最高の人生経験」にするために、私たちStudyInがどのようにサポートできるかをお伝えします。


「なぜStudyInが選ばれるのか?」それは、他社にはない圧倒的な実績と、『あなたの夢を叶えることに特化したサービス』があるからです。

【圧倒的な実績】年間5000人以上をサポート!業界No.1の信頼性

私たちは、年間5000人以上の留学生・ワーホリメーカーをサポートしており、これは業界でもトップクラスの実績です。この豊富な経験から得られた最新のニュージーランド情報(ビザ・仕事・生活・都市情報など)を基に、あなたに最適なプランをご提案します。


膨大な情報量の中には、失敗例も踏まえた現実的なアドバイスを提供します。

【出発前の不安を解消】英語学習からサポートするStudyInの独自サービス

ワーホリを決断するにあたって不安になるのは「英語力」ではないでしょうか。私たちは、登録者数120万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営しており、その学習ノウハウをあなたのワーホリ準備に活かせます。


さらに、業界No.1のオンライン英会話サービスである「レアジョブ英会話」を無料提供しており、初心者の方も半年という短期間で日常会話レベルに到達できます。


出発前の英語力底上げによって、現地での仕事探しやコミュニケーションをスムーズにし、「英語が話せないから仕事が見つからない」といった不安を完全に解消します

【留学は誰でもできる】無料相談会で不安を自信に変える

「私にワーホリなんてできるのかな…」と不安を感じる必要はありません。留学・ワーホリは、あなたが決断すれば「誰でもできる」素晴らしい挑戦です。


私たちの専属カウンセラーは、あなたの不安を一つ一つ丁寧にヒアリングし、具体的な解決策と手順を提示します。

  • ビザ申請の手続きは?
  • どの都市(オークランド?クイーンズタウン?)が私に合っている?
  • 初期費用はどのくらい必要?

これらの疑問をクリアにし、自信を持ってニュージーランドへ旅立てるよう、徹底的にサポートします。

最適な費用で最高のワーホリを実現!
【StudyInの無料相談でできること】

✅あなたの予算に合わせた最適なプランをご提案
✅学校の選び方や滞在方法など、具体的な相談が可能
✅ニュージーランドワーホリの最新情報やリアルな情報をゲット
✅StudyIn限定!最新のキャンペーン情報を提供

プロに直接相談できる!無料相談会はこちら

ニュージーランド・ワーホリの準備に関するQ&A

ニュージーランド・ワーホリの持ち物に関して、多くの方が抱える疑問にお答えし、最後の疑問を解消します。

Q1.荷物の量はどのくらいがベストですか?

A1.「預け入れ20kg+機内持ち込み10kg」の範囲内に収めるのが理想です。


ほとんどの航空会社は預け入れ荷物を20kg〜23kgと定めています。(LCCの場合は無料の預け入れ荷物が付属していない場合もあります。)これを超えると高額な超過料金がかかるので、「最初の1〜2ヶ月分+重要書類・貴重品」に絞りましょう


衣類などは現地のアウトレットや中古店(Op Shop)でも安価に手に入ります。特にオークランドやウェリントンなどの都市であれば、生活用品は日本と変わらないレベルで揃います。

Q2. 医薬品はどのくらい持っていくべきですか?

A2.常用薬は渡航期間分、一般薬は1ヶ月分を目安にしましょう。


特にアレルギー薬や持病の薬は、現地で手配するのに時間やコストがかかるため、医師に相談の上、多めに持参しましょう。


風邪薬・胃薬・痛み止めなどの一般薬は、現地製品は成分が強いと感じる日本人が多いので、使い慣れたものを少量持参すると安心です。

Q3.申し込み後の流れやサポート体制は?

A3.StudyInにご相談いただいた後の流れは非常にシンプルで安心です。

  1. 無料相談会申込WebまたはLINEで簡単予約
  2. カウンセリングあなたの夢や不安・目的を専属カウンセラーが丁寧にヒアリング(オンライン/対面OK)
  3. プランニング「あなたのワーホリに必要なもの」「費用」など、最適なプランを作成。
  4. 準備スタートビザ申請サポート・保険の手配・フライト予約・持ち物リストの最終チェックなどを業界No.1の実績で徹底サポート!

私たちは、年間5000人以上のサポート実績と、独自のノウハウで、あなたの準備を完璧にサポートします。不安なことは全て私たちにお任せください。

ニュージーランド・ワーホリを成功させるなら「StudyIn」

この記事では、ニュージーランドのワーキングホリデーで「本当に必要なもの」を、必須アイテムから実は不要なものまで、StudyInの経験に基づいて解説しました。


持ち物リストの準備はワーホリ成功への第一歩ですが、準備すべきことは他にもたくさんあります。ビザの申請・仕事探しのコツ・現地の生活情報、そして出発前の英会話トレーニングなど、不安なことは山積みですよね。


もし、あなたが

  • 「持ち物以外にも、ビザや仕事探しに不安がある」
  • 「費用を抑えて、質の高いワーホリにしたい」
  • 「最新のニュージーランド情報を知りたい」

といった不安や考えをお持ちなら、まずは一度、私たちStudyInにご相談ください


留学・ワーホリは、あなたの人生を大きく変える最高の経験になります。その一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844
かんたん資料請求 10秒で完了!