フィリピン留学に興味があってどのように授業は進んでいくのか、あるいは授業の実態など気になっている方は必見の記事です!もちろんフィリピン留学を控えている方も、留学準備にこの記事を活用してもらいたいです。
目次
・フィリピン留学:授業の実態
・マンツーマンレッスン
・グループレッスン
・テキストについて
・留学前の英語学習のススメ
・留学中は学校のテキストに集中!
フィリピンのほとんどの語学学校が
マンツーマンレッスン+グループレッスンです。
1日の中でランダムな組み合わせの時間割の場合と、午前午後で区切られている場合があります。
講師も学校が割振りますが、もし自分に合わない場合は交渉して変えてもらえます!
申し訳ないし…と遠慮しているうちに卒業の日が来てしまうので、自分が尊敬できる先生に出会えた方がいいですよね!
授業の流れは学校によって変わってきますが、この記事では一般的な授業の流れを紹介します!
ただリスニングをするだけならば講師は必要なく、個人で済んでしまいます。
では講師がいるリスニングクラスは何をするのでしょうか?
【リスニングクラスの内容】
・リスニング
・質問に答える
・ディクテーション
・音読
・シャドーイング
☆ディクテーションとは
・リスニングで聞き取ったことを書き出すこと
☆シャドーイング
・CDの音声に沿って読むこと
講師がいるリスニングクラスでは自分が聞き取って理解した内容を合っているのか講師と確認しながら進めていけるため、わかったかも。という段階で終わりではなく、確実に聞き取って理解した。という段階まで進むことができます。
リスニングクラスは通常、リスニングのテキストとCDが用意されています。
スピーキングクラスはマンツーマンだからこそ自分が話さなくてはいけない環境が用意され、最も慣れや伸びが期待される分野です。
【スピーキングクラスの内容】
・会話のシミレーション
・テーマについて自分の意見を述べる
・新たに習った単語を使用して短文作成
・発音など正してくれる
英語だとうまく伝えられないことがあっても講師がヒントをくれながら進むので心配いりません。
どんどん発言をしていくことが大切です。
このクラスでは会話のシミレーションの場合テキストやプリントがありますが、講師の先生がいくつかテーマを決めてクラスを進めていく場合テキストがありません。
リーディングのクラスは黙読ではなく、
音読に重きを置く学校がほとんどです。
【リーディングクラスの内容】
・音読
・間違った発音の矯正
・わからない単語の確認
・質問に答える
単にエッセイや記事を読んで質問に答えるだけではなく、発音矯正や単語の知識を増やせるのが特徴です。このクラスでは主にテキストからの文章を扱います。
宿題で出されたエッセイを添削してもらいながら確認していくスタイルが一般的です。
【ライティングクラスの内容】
・宿題を提出
・講師が添削
・なぜ違うのか、正しい表現を説明
・次のエッセイのテーマについて簡単に説明
ライティングは添削してくれる人がいないと自分ではあまり伸ばしにくい分野です。宿題をとりあえずやるのではなく前のクラスで指摘された点に気をつけて次回のエッセイに取り組むと成長が見られると思います。テキストを使う場合と講師や学校独自のプリント使用の場合があります。
マンツーマンでは講師との議論でしたが、他の生徒を含めて4〜5人で議論を行います。
【ディスカッションクラスの内容】
・講師がテーマを提示
・個人で何分間か考える
・自分の意見を述べる
・異なる意見について質問/反論する
このクラスでは他の生徒の英語を聞き取るリスニング能力と自分の意見をわかりやすく伝えるスピーキング能力を鍛えることができます。
テキストからテーマが出される場合もあれば、講師独自のテーマの場合もあります。
複数人だからこそできるゲームレッスン。楽しみながら英語を使うことで自然と身につくはずです。
【ゲーム形式レッスンの内容】
・クイズ
・ジェスチャー
いずれも答えがわかっても表現する英単語がわからないと答えられないゲームです。語彙力はもちろん、他の生徒に「どうやって言うんだっけ?」と聞いたりするスキルも身につきます。このクラスでは基本的にテキストはないです。
テキストは、
・現地購入
・約3000円〜/1コース
・学校独自のもの
である場合が多いです。
事前に用意したりする必要はありません。
フィリピン留学経験者がよく言うこと、それは…
「留学前にもっと勉強しておくべきだった!」
学校が始まると、マンツーマンのクラスでは講師が自分のレベルを理解してくれるのでいいとして、
グループレッスンでは同レベルの学生でクラスが編成されているといえど、どうしても他の学生が自分より英語力があると焦ってしまうと思います。
さらに、せっかく表現できる機会に恵まれているのに単語力がなくて伝えられなかったり、週末に籠もって自習しなきゃいけなかったり、など後悔することが多いそうです。
そのため、ある程度のレベルまで学習していくことをオススメします!!
1. 語彙力アップにオススメの参考書
【おすすめポイント】
・高校から大学受験まで幅広いレベルをカバー
・CD付きで耳からも覚えられる
・単語が例文の中にあってフレーズで暗記できる
この英単語帳を1冊暗記すればよほど難しい論文ではない限り、語彙力が足りないと思うことはないと思います。
単語暗記のおすすめの勉強法はメトロノームアプリなどを活用して、単語を見た瞬間にその意味がわかる!と言う段階まで持っていくことです。通学や通勤の空いた時間に学習することをオススメします!
2. 英文法対策にオススメの参考書
【おすすめポイント】
・イディオムや会話表現もカバー
・CD付きで耳から覚えられる
・文法パターン毎にまとめがあって見やすい
大学受験用に学生に使用を推奨している進学校も数多くあります。
高校卒業レベルで知っておきたい英文法や語法さらにはイディオムや会話表現などが見やすくまとまっているので、この1冊をやり遂げてからフィリピン留学に挑めばかなり楽に授業に参加できることでしょう!
フィリピンで、留学中に、これをやろうなんて参考書を持っていっても結局やらずじまいになってしまうことが多いそうです。
留学中は学校で購入するテキストに集中して学習ができるように事前に英語学習をすることをオススメします!
もしフィリピン留学に興味を持った方や、授業について詳しく知りたい方はLINEからご気軽に相談お待ちしております!
留学説明会・資料請求はこちら
かんたん資料請求
数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。
無料留学説明会
1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。