受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

【気をつけたい】オーストラリア留学でおすすめの服装は?季節や都市別の注意点について解説

オーストラリア留学、どんな服装を持っていけばいい?季節や都市によって気候が大きく異なるオーストラリアでは、服装選びが重要です。本記事では、季節別・都市別の服装のポイント、注意点、持っていくべきアイテム、現地で調達できるお店、オーストラリアのファッション事情まで、StudyInが徹底解説します。この記事を読めば、オーストラリアの気候に合わせた快適な服装で、留学生活を思いっきり楽しめます!

 こんにちは、StudyIn留学サポートチームです。私たちは、登録者120万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営し、留学に関するあらゆる情報を発信しています。ぜひ、当サイトやYouTubeチャンネルをご覧いただき、役立つ情報を見つけてください。


また、私たちは無料の留学相談ワーキングホリデー相談も行っています。相談に少し不安を感じている方は、まずは資料をお受け取りいただくだけでも構いません。


\1分で無料資料を受け取る/

もちろん、無料相談だけでも大歓迎です。実際に留学を経験したコンサルタントが、あなたの理想の留学を実現するための的確なアドバイスを本気でいたします。当然ですが、無理な勧誘は一切行いませんので、どうぞ安心してご相談ください。私たちは、留学を目指す皆さんの夢の実現をサポートできることを心から願っています。


さて、今回はオーストラリア留学での服装についてお話ししたいと思います。 

オーストラリア留学の服装選びで失敗しないために!

 オーストラリア留学の準備で、意外と悩むのが「服装」ではないでしょうか。日本とは季節が逆で、広大な国土を持つオーストラリアでは、地域によって気候が大きく異なります。留学先の都市や季節に合わせた服装を準備しないと、「寒すぎて風邪をひいてしまった」「場違いな格好で恥ずかしい思いをした」なんてことにもなりかねません。


本記事では、オーストラリア留学に最適な服装について、季節別・都市別に詳しく解説していきます。

オーストラリアの気候と服装の基本

 オーストラリアは広大な国土を持っているため、地域によって気候が大きく異なります。留学先の都市の気候をしっかりと把握し、適切な服装を準備しましょう。 

オーストラリアの四季

 オーストラリアは、ほとんどの都市で日本と同じように四季があるものの、南半球にあるため季節の流れは日本と逆になります。オーストラリアの季節は、以下のように区分できます。

  • 春: 9月~11月
  • 夏: 12月~2月
  • 秋: 3月~5月
  • 冬: 6月~8月 

オーストラリアの気候区分

 オーストラリアは、大きく分けて以下の6つの気候帯に分かれます。


  • 熱帯雨林気候: ケアンズなど、北部の一部地域。高温多湿で、年間を通して雨が多い。
  • 熱帯夏季少雨気候(サバナ気候): 北部の広い範囲。雨季と乾季がある。
  • 温帯夏雨気候: シドニー、ブリスベンなど、東海岸の一部地域。夏は高温多湿で、冬は温暖。
  • 温暖湿潤気候: メルボルンなど、南東部の一部地域。四季があり、比較的温暖。
  • 西岸海洋性気候: パースなど、南西部の一部地域。夏は乾燥し、冬は温暖で雨が多い。
  • 砂漠気候: 内陸部の広い範囲。乾燥しており、昼夜の寒暖差が大きい。 

服装の基本:重ね着がポイント

 オーストラリアでは、1日の中で気温差が大きいことがよくあります。特に内陸部では、昼間は暑くても、朝晩は冷え込むことがあります。そのため、基本的には重ね着ができる服装がおすすめです。


【オーストラリアでの基本アイテム】

  • Tシャツ、カットソー
  • シャツ、ブラウス
  • カーディガン、パーカー
  • ジャケット、コート
  • ジーンズ、チノパン
  • スカート、ワンピース
  • スニーカー、サンダル

季節別・都市別!オーストラリア留学の服装

 オーストラリア留学で人気の都市をピックアップし、季節ごとの服装のポイントを解説します。 

シドニー(温帯夏雨気候)

  • 春(9月~11月)

日中は暖かいですが、朝晩は冷え込むことがあります。薄手の長袖シャツやカーディガンなど、羽織れるものがあると便利です。


  • 夏(12月~2月)

高温多湿で、日差しが強いです。Tシャツ、短パン、ワンピースなど、涼しい服装がおすすめです。日焼け対策、紫外線対策は必須です。帽子、サングラス、日焼け止めを必ず持参しましょう。


  • 秋(3月~5月)

過ごしやすい気候ですが、朝晩は肌寒くなることがあります。長袖シャツや薄手のジャケットなどがあると良いでしょう。


  • 冬(6月~8月)

比較的温暖ですが、朝晩は冷え込みます。セーターやコート、マフラーなど、防寒対策が必要です。 

メルボルン(温暖湿潤気候)

  • 春(9月~11月)

天候が変わりやすく、1日の中で気温差が大きいことがあります。重ね着で調節できる服装がおすすめです。


  • 夏(12月~2月)

比較的過ごしやすいですが、30℃を超える日もあります。Tシャツ、短パン、ワンピースなど、涼しい服装がおすすめです。


  • 秋(3月~5月)

過ごしやすい気候ですが、朝晩は肌寒くなることがあります。長袖シャツや薄手のジャケットなどがあると良いでしょう。


  • 冬(6月~8月)

冬は寒く、雨が多いです。コート、セーター、マフラー、手袋など、しっかりとした防寒対策が必要です。 

ブリスベン(温帯夏雨気候)

  • 春(9月~11月)

温暖で過ごしやすい気候です。半袖シャツや薄手の長袖シャツなどがおすすめです。


  • 夏(12月~2月)

高温多湿で、日差しが強いです。Tシャツ、短パン、ワンピースなど、涼しい服装がおすすめです。日焼け対策、紫外線対策も必須です。


  • 秋(3月~5月)

過ごしやすい気候ですが、朝晩は肌寒くなることがあります。長袖シャツや薄手のジャケットなどがあると良いでしょう。


  • 冬(6月~8月)

比較的温暖ですが、朝晩は冷え込むことがあります。長袖シャツやセーター、薄手のコートなどがあると良いでしょう。 

パース(西岸海洋性気候)

  • 春(9月~11月)

温暖で過ごしやすい気候です。半袖シャツや薄手の長袖シャツなどがおすすめです。


  • 夏(12月~2月)

乾燥して暑く、日差しが強いです。Tシャツ、短パン、ワンピースなど、涼しい服装がおすすめです。日焼け対策、紫外線対策は必須です。


  • 秋(3月~5月)

過ごしやすい気候ですが、朝晩は肌寒くなることがあります。長袖シャツや薄手のジャケットなどがあると良いでしょう。


  • 冬(6月~8月)

温暖で雨が多いですが、日本の冬ほど寒くはありません。長袖シャツやセーター、薄手のコートなどがあると良いでしょう 

アデレード(地中海性気候に似ている)

  • 春(9月~11月)

温暖で過ごしやすい気候です。日中は半袖でも快適ですが、朝晩は冷えることもあるため、長袖シャツやカーディガンがあると安心です。


  • 夏(12月~2月)

乾燥して暑い日が続きます。日差しも強いので、帽子やサングラス、日焼け止めは必須です。服装はTシャツ、短パン、ワンピースなど、通気性の良いものがおすすめです。


  • 秋(3月~5月)

過ごしやすい気候で、日中は暖かいですが、朝晩は肌寒くなります。長袖シャツや薄手のジャケットがあると便利です。


  • 冬(6月~8月)

比較的温暖ですが、雨が降ることもあります。セーターやコート、マフラーなど、防寒対策も忘れずに。 

ケアンズ(熱帯雨林気候)

 ケアンズは熱帯雨林気候であり、年間を通して高温多湿です。 


春(9月~11月)・夏(12月~2月)・秋(3月~5月)・冬(6月~8月) 年間を通して、半袖、短パン、サンダルといった夏の服装で過ごせます。ただし、紫外線が非常に強いので、日焼け止め、帽子、サングラスなどで対策をしましょう。 

オーストラリア留学に持っていくべき服装リスト

 季節や都市に関わらず、オーストラリア留学に持っていくべき基本的な服装リストを紹介します。 

基本アイテム

  • Tシャツ、カットソー(速乾性のあるものがおすすめ)
  • シャツ、ブラウス(長袖、半袖)
  • カーディガン、パーカー(UVカット機能付きがおすすめ)
  • ジャケット、コート(季節に合わせて)
  • ジーンズ、チノパン
  • スカート、ワンピース
  • 短パン、ハーフパンツ
  • 下着、靴下
  • パジャマ
  • スニーカー、サンダル
  • 帽子、サングラス
  • 水着(海やプールに行く予定がある場合)

あると便利なアイテム

  • 折り畳み傘(晴雨兼用がおすすめ)
  • ストール、スカーフ(防寒、日焼け対策、おしゃれに)
  • フォーマルな服(パーティーやイベントに参加する場合)
  • 運動着(ジムに通ったり、スポーツをする場合)
  • 洗濯ネット
  • 洗濯洗剤

オーストラリアの服装|注意点とマナー

 オーストラリアの服装に関する注意点やマナーを紹介します。 

紫外線対策は必須!

 前述しているように、オーストラリアは日本よりも紫外線が非常に強いです。日焼け止め、帽子、サングラスは必ず持参し、こまめに塗り直すようにしましょう。長袖シャツやUVカットパーカーなども活用し、肌の露出を控えることも大切です。 

カジュアルな服装が基本

 オーストラリアでは、普段着はカジュアルな服装が一般的です。Tシャツ、ジーンズ、スニーカーといったラフな格好で過ごす人が多いです。 

フォーマルな場では服装に注意

 レストランやバー、クラブなどのフォーマルな場では、ドレスコードがある場合があります。事前に確認し、適切な服装をしましょう。男性は襟付きシャツ、ジャケット、革靴、女性はワンピース、ドレス、パンプスなどが一般的です。

学校での服装

 語学学校や大学・専門学校では、服装は比較的自由ですが、露出の多い服装や、派手すぎる服装は避けた方が無難です。語学学校の場合は、さらにカジュアルな服装でも問題ありません。 

宗教施設での服装

 教会やモスクなどの宗教施設を訪れる際は、肌の露出を控えた服装を心がけましょう。 

オーストラリアで服を買うなら?おすすめのお店

 オーストラリアでも、日本と同じように様々なブランドの服が手に入ります。すべての服を持参するのは荷物が多くなってしまうので、現地調達もしながら滞在中の服を用意していきましょう。 

ファストファッション

  •  H&M: 日本でもおなじみのスウェーデンのファストファッションブランド
  • ZARA: スペイン発のファストファッションブランド
  • UNIQLO: 日本発のファストファッションブランド
  • Cotton On: オーストラリア発のファストファッションブランド
  • Target: アメリカ発のディスカウントストア・衣料品も安く手に入る
  • Kmart: オーストラリアのディスカウントストア・衣料品も充実

オーストラリアブランド

  • Country Road: オーストラリアを代表するライフスタイルブランド
  • Sportsgirl: オーストラリアの若い女性に人気のファッションブランド
  • Billabong: オーストラリア発のサーフブランド
  • Roxy: オーストラリア発のレディースサーフブランド 

その他

  • デパート: Myer、David Jonesなど
  • ショッピングモール: Westfield、Chadstone Shopping Centreなど
  • アウトレットモール: DFOなど

オーストラリア留学の準備に迷ったら「StudyIn」へ!

オーストラリア留学の服装について、季節別・都市別のポイント、注意点、持っていくべきアイテム、現地で調達できるお店などを詳しく解説しました。


オーストラリアは、地域によって気候が大きく異なります。留学先の都市の気候をしっかりと把握し、適切な服装を準備することが、快適な留学生活を送るための第一歩です。


StudyInでは、オーストラリア留学に関するあらゆるご相談を承っております。服装に関する疑問はもちろん、学校選び、ビザ申請、渡航準備、現地サポートまで、留学に関するお悩みは何でもお気軽にご相談ください。無料のオンライン相談会では、海外経験豊富なカウンセラーが、あなたの留学プランを一緒に考え、最適なアドバイスを提供します。まずは一度、無料オンライン相談会へお気軽にご参加ください! 

 オーストラリア留学での服装について解説しましたが、いかがでしたか。各国のさらに詳しい情報や、留学の疑問・不安についてはぜひStudyInに相談してください。


StudyInの無料留学相談は、どなたでもご参加いただけます。海外が初めての方や語学力ゼロで不安な方にも丁寧にご説明いたします。StudyInには海外経験豊富なコンサルタントが在籍しており、毎年現地視察を行っているため、お伝えする情報はすべて最新情報です。海外の最先端情報や具体的な進学・入学手続きのノウハウをプロのスタッフが丁寧にご案内します。


実体験に基づく成功の秘訣も満載で、あなたの未来への第一歩を全力でサポートします。海外留学への道がここから始まる絶好のチャンスです。夢を現実にするための第一歩を、私たちにサポートさせてください。


最後に、私たちStudyInは、皆さんが留学という大きな一歩を踏み出すお手伝いをしたいと心から思っています。不安や疑問がある方も、ぜひお気軽にご相談ください。どんな小さなことでも、あなたの夢を叶えるために真摯にサポートいたします。


時間がなく焦っている方も大丈夫です。これからの一歩が、未来への大きな一歩となるよう、私たちと一緒に準備を進めていきましょう。皆さんのご連絡を心よりお待ちしています。


\留学について無料相談したい人/


\資料を無料で受け取りたい人/

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844