受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

シドニー留学の費用詳細を徹底解説!内訳・驚きの節約術・予算別プランもご紹介!【2025年最新版】

シドニー留学の費用はいくら?学費、生活費、ビザ申請料など、2025年最新情報に基づき徹底解説。予算を抑える節約術や、期間別の費用目安、奨学金情報まで網羅。あなたのシドニー留学の夢を叶えるための完全ガイド。StudyInがあなたの留学を全力サポート!資料請求や無料相談も受付中。

シドニー留学の魅力と費用の現実

「オペラハウスが輝く美しい港町、シドニーで英語を学びたい!」 

「多文化が共存する活気ある都市で、国際的な経験を積みたい!」

そんな憧れを胸に、オーストラリア・シドニーへの留学を考えている方も多いのではないでしょうか? 


太陽が降り注ぐビーチ、フレンドリーな人々、質の高い教育機関… シドニー留学には、たくさんの魅力が詰まっています。


しかし、同時に頭をよぎるのが「費用は一体いくらかかるんだろう…?」という現実的な悩みですよね。


留学には学費や渡航費、滞在費など、まとまったお金が必要になります。

「想像以上に高かったらどうしよう」「自分に払えるだろうか」

そんな不安を感じてしまうのも無理はありません。


この記事では、そんなシドニー留学の費用に関するあなたの疑問や不安を解消します。

この記事を読んで分かること

  • シドニー留学にかかる費用の全体像と具体的な内訳
  • 留学期間(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年)ごとの費用目安
  • 留学費用を賢く抑えるための具体的な節約術
  • あなたの予算に合わせた留学プランの例
  • 費用に関するよくある質問とその回答

この記事を読み終える頃には、漠然としていたシドニー留学の費用感がクリアになり、具体的な資金計画を立てられるようになっているはずです。


「でも、留学エージェントの記事って、結局勧誘されるだけでしょ…?」 

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。


私たちStudyInは、登録者数120万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営し、年間4,500人以上の留学生をサポートする、業界No.1の実績を持つ留学エージェントです。


私たちは、強引な勧誘は一切行いません。あくまでも留学を考える皆さんの立場に立ち、正確で役立つ情報を提供することをお約束します。


さあ、一緒にシドニー留学の費用について詳しく見ていきましょう!きっと、あなたの夢を実現するための道筋が見えてくるはずです。

【目次】

  1. シドニー留学にはいくらかかる?期間別の費用目安
  2. シドニー留学の主な費用内訳【2025年最新版】
  3. シドニー留学の費用を賢く抑える!節約術5選
  4. 予算別!シドニー留学プラン例
  5. シドニー留学費用に関するよくある質問(FAQ)
  6. シドニー留学の費用で悩んだらStudyInへ相談!

シドニー留学にはいくらかかる?期間別の費用目安

まず、皆さんが一番気になるであろう、シドニー留学の総費用について、留学期間別に目安を見ていきましょう


「結局、トータルでいくらくらい準備すればいいの?」という疑問にお答えします。

留学期間 費用目安(概算)
1ヵ月 40万円~70万円
3ヶ月 90万円~150万円
6ヶ月 150万円~250万円
1年間 250万円~400万円

※注意点

  • 上記の金額はあくまで一般的な目安です。


  • 選ぶ語学学校の種類(私立、大学付属など)やコース、滞在方法(ホームステイ、学生寮、シェアハウス)、そして個人のライフスタイル(自炊中心か外食が多いか、アクティビティにどれくらい参加するかなど)によって、費用は大きく変動します。


  • 航空券代は購入時期や航空会社によって大きく異なります


  • 海外留学保険料も、補償内容や保険会社によって差があります。

「うーん、やっぱり結構かかるんだな…」

「予想より高いかも…」

と感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。


確かに、留学にはある程度の費用が必要です。


でも、ここで諦めないでください!


この後ご紹介する費用の内訳をしっかり理解し、節約術を実践すれば、予算内でシドニー留学を実現することは十分に可能です。また、奨学金制度を活用するという選択肢もあります。


まずは、どのような費用項目があるのか、具体的に見ていきましょう。

シドニー留学の主な費用内訳【2025年最新版】

シドニー留学にかかる費用は、大きく分けて「日本で出発前に支払う費用」と「現地で支払う費用」の2種類があります。それぞれどのような項目があるのか、2025年4月時点の最新情報を交えながら詳しく解説します。

留学前に日本で支払う費用

まずは、日本にいる間に準備・支払いが必要となる主な費用です。

【学費】

留学費用の中で最も大きな割合を占めるのが学費です。選ぶ学校の種類やコースによって大きく異なります。

  • 語学学校: 週あたり350〜500豪ドル(約3.5~5万円)程度が目安です。入学期間が長くなるほど、週あたりの単価が割引になる学校もあります。


  • 専門学校(TAFEなど): 年間10,000〜25,000豪ドル(約100~250万円)程度が目安です。コース内容によって差があります。


  • 大学/大学院: 年間30,000〜50,000豪ドル(約300~500万円)以上が目安です。学部や大学のランクによって大きく異なります。

【入学金】

学校に入学する際に必要な費用で、200〜300豪ドル(約2~3万円)程度が一般的です。 

【教材費】

教科書やプリント代など。学校やコースによって異なり、現地で支払う場合もあります。50〜200豪ドル(約0.5~2万円)程度を見込んでおきましょう。 

【海外留学保険料】

病気やケガ、盗難などに備えるために加入を強く推奨しています。


オーストラリアの学生ビザ申請には、OSHC (Overseas Student Health Cover) という指定の保険への加入が義務付けられています。期間や補償内容によりますが、1年間で500〜700豪ドル(約5~7万円)程度が目安です。

【ビザ申請料】

留学で一般的に利用される学生ビザ(Subclass 500)の申請には、1,600豪ドル(約16万円 / 2025年4月時点)が必要です。


最新の情報は必ずオーストラリア内務省のウェブサイトで確認してください。

【航空券代(往復)】

シドニーまでの往復航空券代です。時期(繁忙期/閑散期)、航空会社(LCCかフルサービスキャリアか)、予約タイミングによって大きく変動します。


一般的には10万円〜20万円程度が目安ですが、早めの予約やLCCの利用で費用を抑えることも可能です。

【留学エージェント手数料】

留学手続きのサポートを依頼する場合にかかる費用です。


エージェントによっては手数料が発生しますが、私たちStudyInでは、基本的に留学手続きのサポートを無料で行っています!


 学校選びからビザ申請、滞在先の手配まで、無料でサポートを受けられるのは大きなメリットですよね。(※一部、特別な手配が必要な場合を除く)

現地で支払う費用

次に、シドニーに到着してから必要になる主な費用です。

【滞在費】

学費と並んで大きな割合を占める費用です。滞在方法によって費用が大きく異なります。


  • ホームステイ

朝夕食付きの場合、週あたり300〜400豪ドル(約3~4万円)程度が目安です。現地の家庭で生活できるため、文化体験や英語力向上に繋がりますが、費用は比較的高めです。


  • 学生寮

学校が運営または提携している寮です。週あたり250〜500豪ドル(約2.5~5万円)程度が目安で、設備や部屋タイプ(一人部屋か相部屋か)によって異なります。


  • シェアハウス/アパート

留学生や現地の人と共同で家やアパートを借りる方法です。シドニー市内中心部か郊外か、部屋のタイプ(オウンルームかシェアルームか)によって費用は大きく異なりますが、週あたり200〜400豪ドル(約2~4万円)程度が目安です。最も費用を抑えやすい滞在方法ですが、自分で物件を探す必要があります。

【生活費】

日々の生活に必要な費用です。


  • 食費

自炊中心か外食が多いかで大きく変わります。自炊をすれば月400〜600豪ドル(約4~6万円)程度に抑えることも可能です。外食は1食20豪ドル(約2,000円)以上かかることも珍しくありません。


  • 交通費

シドニーの公共交通機関(電車、バス、フェリー、ライトレール)OpalカードというICカードで利用します。通学や移動範囲によりますが、月100〜200豪ドル(約1~2万円)程度を見込んでおくと良いでしょう。


  • 通信費

スマートフォンのSIMカード契約やWi-Fi費用です。月30〜60豪ドル(約3,000~6,000円)程度が目安です。


  • 交際費・雑費

友人との食事やアクティビティ、日用品の購入など。月200〜400豪ドル(約2~4万円)程度は見ておきたいところです。

【お小遣い】

旅行や趣味、ショッピングなど、個人的に使うためのお金です。


これは個人のライフスタイルによって大きく変わるため、自分の計画に合わせて予算を立てましょう

アルバイト収入で費用を補填

「現地での費用、結構かかるな…」と不安になった方へ朗報です!


オーストラリアの学生ビザ(Subclass 500)保持者は、学期期間中は週24時間まで、休暇中は時間制限なくアルバイトをすることが認められています。


そして、オーストラリアは世界的に見ても最低時給が高い国の一つで、2025年4月時点での最低時給は24.10豪ドル(約2,410円)です。(※最新情報は Fair Work Ombudsmanでご確認ください。)


例えば、週20時間、最低時給で働いた場合、24.10豪ドル/時間 × 20時間/週 × 4週間 = 1,928豪ドル(約19万2,800円)/月 の収入が見込めます。これは、生活費の大部分をカバーできる金額ですよね。


もちろん、すぐに希望通りの仕事が見つかるとは限りませんし、学業との両立も大切です。しかし、アルバイト収入を留学費用の一部に充てることは、シドニー留学を実現するための有効な手段の一つと言えるでしょう。


仕事探しのポイントとしては、

  • 英文の履歴書(Resume)を準備する
  • 現地の求人サイト(Seek, Indeedなど)を活用する
  • 日系の情報サイトやコミュニティを活用する
  • 積極的にネットワーキングする

などが挙げられます。


StudyInでは、現地オフィスによるサポートも行っていますので、仕事探しに関するアドバイスも可能です。

シドニー留学の費用を賢く抑える!節約術5選

ここまで費用の内訳を見てきましたが、「やっぱり少しでも費用を抑えたい!」というのが本音ですよね。


ここでは、シドニー留学の費用を賢く抑えるための具体的な節約術を5つご紹介します。


「費用が高いから…」と留学を諦めかけていた方も、これらの方法を実践すれば、夢に一歩近づけるかもしれませんよ

航空券を安く手に入れる

日本からシドニーまでの航空券は、工夫次第で費用を抑えることができます

  • 早期予約

一般的に、出発日が近づくほど航空券は高くなる傾向があります。留学を決めたら、できるだけ早く航空券を予約しましょう。

  • LCC(格安航空会社)の利用

ジェットスターなど、シドニーへの直行便や経由便を運航しているLCCを利用すると、フルサービスキャリアに比べて費用を大幅に抑えられる場合があります。


ただし、荷物の重量制限機内サービスが限られる点には注意が必要です。

  • 乗り継ぎ便の検討

直行便ではなく、アジアの都市などを経由する便を選ぶと、安くなることがあります。時間に余裕がある場合は検討してみましょう。

  • 比較サイトの活用

スカイスキャナーなどの航空券比較サイトを利用して、複数の航空会社や旅行代理店の価格を比較検討するのがおすすめです。

滞在費を節約する

滞在費は留学費用の中でも大きな割合を占めるため、ここを節約できると効果が大きいです。

  • シェアハウスの利用

ホームステイや学生寮に比べて、シェアハウスは家賃を抑えやすい傾向があります。特に、複数人で一部屋をシェアする「シェアルーム」を選べば、さらに費用を節約できます

  • 郊外に住む

シドニーの中心部は家賃が高い傾向にあります。少し郊外に出ると、比較的家賃の安い物件が見つかりやすくなります。ただし、交通費や通学時間とのバランスを考える必要があります。

  • 長期契約割引

長期間同じ場所に滞在する場合、割引が適用されることがあります。長期割引が適用の物件か、事前に確認をしておきましょう。

学費の安い学校やコースを選ぶ

学費も節約のポイントです。

  • 公立カレッジ(TAFE)の付属語学学校

私立の語学学校に比べて、学費が比較的安い場合があります。

  • キャンペーンや割引を利用する

語学学校によっては、期間限定の入学金免除や授業料割引キャンペーンを実施していることがあります。


StudyInでは、常に最新のキャンペーン情報を把握していますので、お得な学校を見つけるお手伝いができます。

  • 長期割引

長期間(例:半年以上)申し込むと、週あたりの授業料が割引になる学校が多くあります。

「安い学校は質が低いのでは?」と心配になる方もいるかもしれませんが、StudyInでは、教育の質やサポート体制もしっかりと確認した上で、あなたに合った学校をご提案しますのでご安心ください。

自炊中心の生活を心がける

シドニーの外食費は日本と比べると高めです。食費を節約する最も効果的な方法は自炊です。

  • スーパーマーケットを活用

ColesやWoolworthsといった大手スーパーマーケットでは、比較的安価に食材を手に入れることができます。セール品などをうまく活用しましょう。

  • ランチを持参する

学校やアルバイト先にランチを持参するだけでも、かなりの節約になります。 

  • シェアメイトと食材をシェアする

シェアハウスに住んでいる場合は、シェアメイトと食材を共同で購入したり、一緒に料理をしたりするのも良い方法です。

自炊は節約になるだけでなく、現地の食材に触れたり、料理のレパートリーが増えたりと、留学生活を豊かにする要素にもなりますよ。

奨学金制度を活用する

留学費用を賄う方法として、奨学金制度の活用も検討しましょう。

海外留学のための奨学金制度があります。給付型と貸与型があり、それぞれ条件が異なります。

  • 地方自治体や民間団体の奨学金

お住まいの都道府県や市町村、あるいは民間の財団などが、独自の留学奨学金制度を設けている場合があります。

  • オーストラリア政府の奨学金

オーストラリア政府も、留学生向けの奨学金を提供しています(大学院レベルなど、対象は限定的な場合が多い)


 □オーストラリア賞奨学金

 デスティネーション・オーストラリア奨学金 など 

  • 大学や語学学校独自の奨学金

留学先の教育機関が、成績優秀者などを対象に独自の奨学金や学費減免制度を設けていることがあります。


 □シドニー大学

 □ニューサウスウェールズ大学

 □シドニー工科大学 など 

奨学金は種類が多く、申請条件や締め切りも様々です。情報収集が大変だと感じるかもしれませんが、利用できる制度があれば、費用負担を大きく軽減できます。


StudyInでは、奨学金に関する情報提供や、申請に関するアドバイスも行っています。「自分に合う奨学金があるか知りたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください

予算別!シドニー留学プラン例

「節約術は分かったけど、結局自分の予算だとどんな留学ができるんだろう?」 そんな疑問を持つ方のために、予算別にシドニー留学のプラン例をいくつかご紹介します。


あくまで一例ですが、具体的なイメージを持つ参考にしてください。

費用を抑えたい方向けプラン(例:3ヶ月 / 予算90万円~)

できるだけ費用を抑えて、まずは短期間でシドニー留学を経験したい方向けのプランです。

  • 学校: 学費が比較的安価な私立語学学校、またはキャンペーンを利用。


  • 滞在: 到着後最初の数週間はホームステイで生活に慣れ、その後は家賃の安い郊外のシェアハウス(シェアルーム)へ移動。


  • 生活: 基本的に自炊中心。無料のアクティビティや交流イベントを活用。


  • ポイント: アルバイトは必須ではありませんが、少しでも収入があれば、生活に余裕が出ます。LCCを利用したり、航空券の安い時期を狙ったりして渡航費を節約。

バランス重視の方向けプラン(例:6ヶ月 / 予算150万円~)

 費用と学習効果、生活の質のバランスを取りたい方向けのプランです。 

  • 学校: 中規模~大規模の語学学校で、コース選択の幅も考慮。長期割引を活用。


  • 滞在: ホームステイまたは学生寮(初期)から、市内や通学に便利なエリアのシェアハウス(オウンルームも検討)へ。


  • 生活: 自炊を基本としつつ、週に数回は友人と外食やカフェを楽しむ。アルバイトで生活費の一部を補填。


  • ポイント: 英語力がある程度つけば、ローカルジョブ(カフェやレストランなど)にも挑戦しやすくなり、収入アップも期待できます。

しっかり学びたい方向けプラン(例:1年 / 予算250万円~)

語学だけでなく、専門スキルを身につけたり、将来のキャリアに繋げたりしたい方向けのプランです。

  • 学校: 大学付属の語学学校や、質の高い教育で定評のある私立語学学校、または専門学校(TAFE)や大学進学も視野に。


  • 滞在: シェアハウス(オウンルーム)や、予算に余裕があれば一人暮らしも検討。立地や住環境にもこだわる。


  • 生活: アルバイトで生活費を安定的に稼ぎ、学業に支障のない範囲で、旅行や趣味にもお金を使う。


  • ポイント: 長期滞在になるため、OSHC以外の任意保険への加入も検討。将来を見据えたコース選択やインターンシップなども視野に入れる。

いかがでしたか?


これらのプランはあくまで一例です。あなたの目標や予算、希望するライフスタイルに合わせて、最適な留学プランは異なります


「自分に合ったプランを知りたい!」

 「もっと具体的な費用シミュレーションをしてほしい!」

そう思われた方は、ぜひ一度StudyInの無料留学相談をご利用ください


経験豊富なカウンセラーが、あなたの状況を詳しくお伺いし、あなただけのオリジナルの留学プラン作成をお手伝いします。


「でも、相談したら契約しないといけないんじゃ…?」

 そんな心配は無用です!


StudyInの無料相談は、情報収集だけでも大歓迎無理な勧誘は一切ありませんので、安心してお問い合わせください。


▼今すぐ無料相談を予約して、シドニー留学への第一歩を踏み出しませんか?▼

シドニー留学費用に関するよくある質問(FAQ)

ここでは、シドニー留学の費用に関して、多くの方が疑問に思う点や不安に感じる点について、Q&A形式でお答えします。

Q1. 留学費用は、渡航前に全額用意する必要がある?

A1. 学費やビザ申請料、航空券代など、渡航前に支払う必要がある費用はもちろん準備が必要ですが、現地での生活費や滞在費(ホームステイ以外の場合)は、必ずしも全額を一度に用意する必要はありません


現地でアルバイトをして収入を得ながら生活費を賄う留学生も多くいます。ただし、渡航後すぐに仕事が見つからない可能性や、予期せぬ出費に備えて、最低でも最初の2〜3ヶ月分の生活費は用意しておくと安心です。

Q2. クレジットカードは必要?

A2. はい、必須と言っても過言ではありません。


オーストラリアはカード社会が進んでおり、少額の支払いでもカードが使えるお店が多いです。また、ホテルの予約やオンラインでの支払いにも必要になる場面があります。


VISAやMastercardなど、国際的に広く使えるブランドのカードを最低1枚、できれば複数枚持っていくことを強くおすすめします。現金とのバランスを考えながら、上手に活用しましょう。

Q3. 現地で銀行口座は開設できる?

A3. はい、簡単に開設できます。


多くの銀行(ANZ, Commonwealth Bank, NAB, Westpacなど)が留学生向けの口座を用意しており、パスポートとビザ、マイナンバーなどの簡単な書類で開設手続きが可能です。


現地での給料の受け取りや家賃の支払い、デビットカードでの買い物などに便利ですので、到着後早めに開設することをおすすめします。StudyInの現地サポートでも、銀行口座開設のお手伝いが可能です。

Q4. アルバイトはすぐに見つかる?

A4. 時期や本人の英語力、職務経験、探す職種によって状況は異なります。すぐに見つかる人もいれば、時間がかかる人もいるのが正直なところです。


特に英語力が低い場合は、日系のレストランやクリーニングなど、仕事の選択肢が限られる傾向があります。諦めずに積極的に探し続けることが大切です。履歴書の準備や面接対策など、StudyInでもアドバイスを行っています。

Q5. シドニーの物価は日本と比べてどう?

A5. 全体的に日本よりも高いと感じる場面が多いでしょう。


特に、家賃、外食費、交通費などは高く感じられます。一方で、スーパーマーケットで売られている生鮮食品(肉、野菜、果物など)は、日本と同程度か、ものによっては安い場合もあります


自炊中心の生活を心がけることで、食費はかなり抑えることができます


これらのFAQで、少しでもあなたの疑問や不安が解消されれば幸いです。もし、ここにない質問や、もっと詳しく聞きたいことがあれば、いつでもStudyInにご相談くださいね

シドニー留学の費用で悩んだらStudyInへ相談!

ここまでシドニー留学の費用について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?


「やっぱり費用面が一番のネックだな…」 

「自分だけで計画を立てるのは不安…」

そんな風に感じている方も、まだ諦める必要はありません!


費用面の不安は、多くの留学生が抱える共通の悩みです。大切なのは、その悩みを一人で抱え込まず、専門家と一緒に解決策を探していくことです。


私たちStudyInは、あなたのシドニー留学の夢を、費用面も含めて全力でサポートします!

【StudyInが選ばれる理由】


  • 手数料無料: 多くの学校手続きサポートを無料で行っており、初期費用を抑えられます


  • 圧倒的な実績: 年間4,500人以上のサポート実績と、登録者120万人超のYouTubeチャンネル運営で培った豊富な情報力。


  • 現地サポート: シドニーを含む主要都市に現地オフィスがあり、渡航後も安心のサポートを提供。


  • 最新の情報提供: 学校のキャンペーン情報や奨学金情報など、常に最新のお得な情報を提供


  • オーダーメイドプラン: あなたの予算や目標に合わせた、最適な留学プランをご提案

「留学は一部のお金持ちだけのものでしょ?」 

そんなことはありません! 


StudyInは、「留学は誰でもできる」をモットーに、様々なバックグラウンドを持つ方々の留学をサポートしてきました。費用を抑える工夫や、アルバイトとの両立、奨学金の活用など、方法は必ずあります


「本当は教えたくないけど…」 実は、StudyInでは、ウェブサイトには載せていない限定の学校キャンペーン情報や、費用をさらに抑えるための裏技も持っています。


これは、長年培ってきた学校との信頼関係があるからこそご提供できる情報です。無料相談にご参加いただいた方には、こっそりお伝えできるかもしれません…!


留学準備は早ければ早いほど有利です。 ビザの申請には時間がかかる場合がありますし、航空券も早めに予約する方が安く手に入ります。


また、出発前に少しでも英語学習を進めておくことで、現地でのスタートダッシュが変わってきます。


「まだ具体的に決まってないし…」

「相談するだけじゃ申し訳ない…」

そんな風に考える必要は全くありません。まずは情報収集から始めることが大切です。


StudyInの無料相談では、

  1. あなたの留学の目的や希望、予算などをヒアリング
  2. あなたに合った国や都市、学校、コースのご提案
  3. 具体的な費用シミュレーション
  4. ビザ申請や滞在先手配などの手続きの流れのご説明
  5. 質疑応答

といった流れで、あなたの疑問や不安を解消していきます。


もちろん、相談したからといって、契約を強要することは一切ありませんので、ご安心ください


さあ、次はあなたの番です! シドニーでの素晴らしい留学生活を現実のものにするために、まずは一歩、踏み出してみませんか?



▼まずは気軽に情報収集!無料の留学資料請求はこちら▼ 



▼専門カウンセラーに直接相談!無料留学相談はこちら▼ 

この記事を読んで、「シドニー留学、実現できるかも!」と少しでも感じていただけたら、私たちにとってこれ以上の喜びはありません。


あなたがシドニーの青い空の下で、充実した留学生活を送れるよう、StudyInが全力でサポートします。


今、このページを閉じてしまうのは、もったいないかもしれません。


あなたの留学の夢を、一緒に叶えましょう!ご連絡をお待ちしています

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844