グローバル性が求められるこの時代。これから就職する方やキャリアアップのため転職を考える方に共通するのは英語力ですよね。そんな英語スキルの目安になるのがTOEICです。この記事でははじめてTOEICに興味を持った人にもわかりやすく、大手企業への就職・転職を目指すにはどの程度のスコアを目指せばいいのかを解説します。
こんにちは、StudyIn留学サポートチームです。私たちは、登録者111万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営し、留学に関するあらゆる情報を発信しています。ぜひ、当サイトやYouTubeチャンネルをご覧いただき、役立つ情報を見つけてください。
また、私たちは無料の留学相談やワーキングホリデー相談も行っています。相談に少し不安を感じている方は、まずは資料をお受け取りいただくだけでも構いません。
もちろん、無料相談だけでも大歓迎です。実際に留学を経験したコンサルタントが、あなたの理想の留学を実現するための的確なアドバイスを本気でいたします。当然ですが、無理な勧誘は一切行いませんので、どうぞ安心してご相談ください。私たちは、留学を目指す皆さんの夢の実現をサポートできることを心から願っています。
さて、今回はTOEICの点数についてお話ししたいと思います。
TOEIC(トーイック)とはTest of English for International Communicationの略称で、英語を母語としない人のための「国際コミュ二ケーション英語能力テスト」です。アメリカの非営利テスト開発機関である Educational Testing Service(ETS)が開発・制作をして、日本では国際ビジネスコミュニケーション協会がTOEICテストの実施・運営を行っています。
就職活動・転職活動している方はもちろん、仕事に就くことを意識したことがあれば「大手企業への就職にはTOEICで高得点を取っておいた方が有利」と聞いたことがある方も多いはず。
そもそもTOEICテストに合否はなく、リスニング100問・リーディング100問から成り、10点から990点のスコアで採点されます。
TOEICではコミュニケーション英語を扱うため、TOEICがハイスコア=日常生活・ビジネスにおける英語力が高いという評価になるからです。大手企業は、海外支社や海外からのクライアントを相手にするシーンが多いです。より優秀な人材を採用するために、TOEICのスコアは人材評価の参考にしている企業がほとんどと言えます。
このように、ビジネス英語の実力を測る指標として日本企業が採用しているのが「TOEIC®」です。
就職や転職、昇進や昇級にも影響を与えるので高得点を取っておくと今後のキャリアが有利に!就職活動前に向けて取得したい資格第一位もTOEICという結果が出ています。
ではなぜ「就活にTOEICのハイスコアは有利」といわれているのでしょうか。詳しく解説します。
「就職には英語力が必要」「TOEICでハイスコアを持っておいたほうがいい」とよく聞くものの、実際の企業はどれほど英語力を必要としているのでしょうか。TOEICが公式に発表している調査結果を元に解説していきます。
参照:英語活用実態調査
調査に参加した企業の約7~8割が「今後のビジネスパーソンにおいて重要な知識やスキル」に英語を挙げており、さらに「社員や職員に不足している・今後強化する必要がある知識やスキル」にも英語がトップに挙がっています。
この結果により、企業が職員の英語力を重視していることが分かりますよね。これは既存の職員だけでなく、新卒や中途関わらず採用時の段階でも注目されるスキルでもあります。
今回参考にしている調査でも、約5割の企業が「採用にTOEICのスコアを参考にしている」と回答しています。TOEICの認知度が高いことも理由のひとつですが、TOEICが「必要な英語力を適切に測ることができるツール」として活用されているからです。
とにかくTOEICを何点取ればいいか知りたい!という方はお待たせしました。目指す目標に合わせて、スコアを参考にしてください。
TOEICスコアが600点以上は、日常会話ができるほどの英語力です。600点以下でも履歴書に書くことは可能ですが、500点台は凡庸なスコアです。そのスコアを履歴書に書いている人は全体的にも少なく、あまり好印象を与えません。
600点以上で記載すると平均的な数値から頭一つ分出ているので、自分の強みとしてアピールができるスコアと言えるでしょう。
TOEICスコア700点以上はビジネスシーンで英語を問題なく使えるレベルです。ビジネス英語は日常会話より難しくなり、英語の書類や会議資料を扱う場面も多くなります。このスコアを持っていると競争率の高い大手企業では有利になります。
この点数は、英語のみで滞りなく仕事ができるレベルです。英語でやり取りや会議に参加できるだけでなく、専門外の内容も理解できるようになり意思疎通ができなければなりません。このスコアがあれば海外出張や海外赴任も視野に入れられるほどです。
実際にどのくらいのスコアがどのくらいの英語ができるレベルなのか分からない方も多いですよね。次で分かりやすく解説します。
TOEICスコアと英語レベルは以下を参考にしてください。
・400点~495点|初級下
≪英語で書かれた看板を見て理解できる≫
・500点~595点|初級上
≪英語で簡単な質問が理解できる≫
・600点~695点|中級下
≪英語のメモが理解できる、ゆっくりとしたスピードで話された場合の道順の説明が理解できる≫
・700点~795点|中級上
≪英語で書かれた社内文書や仕事の進め方について理解できる≫
・800~895点|上級下
≪Webから英語で書かれた情報の収集、同僚との議論を理解できる≫
・900点~990点|上級上
≪英語で書かれた高度な専門書を理解できる、ネイティブの議論を理解できる≫
・サムスン(採用基準)
・パナソニック(国際広報)
・野村ホールディングス(採用基準)
・富士通(海外出張基準)
・三菱商事(海外留学基準)
・NTTコミュニケーションズ(採用基準)
・LG電子(採用基準)
・HYUNDAI(採用基準)
・住友不動産(採用基準)
・野村不動産(採用基準)
・日立製作所(幹部候補基準)
・KDDI(昇進基準)
・マクドナルド(海外赴任基準)
・三井住友(総合職基準)
・丸紅(5年目基準)
・三井物産(3年目基準)
・三菱商事(課長基準)
・楽天(管理職基準)
・ユニリーバ(採用基準)
・ソフトバンク(採用基準)
・武田薬品(採用基準)
・住友商事(管理職、海外赴任基準)
・日本IBM(次長基準)
・双日(海外赴任基準)
・丸紅(海外赴任基準)
・三井物産(海外赴任基準)
・三菱商事(海外赴任基準)
・NTT東日本(採用基準)
・ファーストリテイリング(採用基準)
・三菱電機(採用基準)
・ヤマト運輸(採用基準)
・旭化成(採用基準)
・ブリジストン(採用基準)
・三菱自動車(事務職基準)
・伊藤忠商事(4年目、海外赴任基準)
・楽天(課長基準)
・キリンビール(事務、技術職基準)
・資生堂(海外赴任基準)
・みずほ証券(海外赴任基準)
・シャープ(海外赴任基準)
TOEICスコアの解説はいかがでしたでしょうか?大手企業への就職・転職を目指すなら最低でも600点、上を目指すなら700点以上は取っておきたいと感じますよね。
冒頭でもお伝えしましたが、TOEICは「国際コミュ二ケーション英語能力テスト」です。リアルな英会話を身に付けるなら、本場で学べる海外留学は必須です。
最後に、私たちStudyInは、皆さんが留学という大きな一歩を踏み出すお手伝いをしたいと心から思っています。不安や疑問がある方も、ぜひお気軽にご相談ください。どんな小さなことでも、あなたの夢を叶えるために真摯にサポートいたします。
時間がなく焦っている方も大丈夫です。これからの一歩が、未来への大きな一歩となるよう、私たちと一緒に準備を進めていきましょう。皆さんのご連絡を心よりお待ちしています。(下記からお選びください)
留学説明会・資料請求はこちら