受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

【2025年最新】カナダ留学のワクチン事情|コロナは不要?必要な予防接種を徹底解説

カナダ 2025/08/13

【2025年最新情報】カナダ留学にコロナワクチンは不要です。では本当に準備すべき予防接種とは?本記事では年間5000人をサポートするStudyInが、現在のカナダ入国ルールから、学校が求める接種証明、推奨される予防接種まで徹底解説。渡航前の不安を、安心に変えるための完全ガイドです。

カナダ留学の準備を進める中で、「ワクチン」について調べているあなたへ。 


もしかしたら、ネットで古い情報を見つけて、

「コロナのワクチンはまだ必要なの?」

「何回接種すればいいの?」

と、少し混乱したり、不安になったりしていませんか?


そのお気持ち、とてもよく分かります。数年前までの複雑な水際対策の記憶が、私たちの頭の片隅に残っているのは当然のことです。


こんにちは!年間5,000人以上の留学・ワーホリをサポートするStudyInです。私たちは、日々刻々と変わる渡航情報を常に最新の状態にアップデートし、皆さんが安心して出発できるようお手伝いしています。


この記事では、まず2025年現在のカナダ入国に関する、正確なワクチンルールをはっきりとお伝えします。その上で、留学生活を健康に、そして安心して送るために本当に準備しておくべき予防接種について、私たちプロの視点から具体的に解説します。


この記事は、あなたの渡航前の漠然とした不安を、「やるべきことが明確になった」という安心感に変えるための、最新の安全ガイドです。


読み終える頃には、ワクチンに関する疑問がスッキリ解消され、自信を持って準備の次のステップに進めるようになっているはずです。

【目次】

  1. 【結論】2025年現在、カナダ入国に新型コロナのワクチン接種証明は不要です
  2. 【必見】カナダ留学で本当に確認すべきワクチン&予防接種リスト
  3. 留学準備に役立つ!ワクチンに関する英単語・フレーズ集
  4. よくある質問(FAQ)
  5. まとめ:万全の準備で、心から安心できるカナダ留学へ

【結論】2025年現在、カナダ入国に新型コロナのワクチン接種証明は不要です

まず、皆さんが最も知りたい結論からお伝えします。

2022年10月1日以降、カナダ政府は新型コロナウイルス(COVID-19)に関する水際対策をすべて撤廃しました。
これにより、2025年8月現在、**カナダ入国に際して、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書を提示する必要は一切ありません。

ワクチンを接種しているかどうかに関わらず、誰もがコロナ禍以前と同じようにカナダへ渡航できます。安心して、留学準備を進めてください。


※出典:カナダ政府公式サイト ArriveCAN and border measures 

【必見】カナダ留学で本当に確認すべきワクチン&予防接種リスト

カナダ入国にコロナワクチン証明は不要ですが、留学を成功させるためには、別の視点でのワクチン準備が推奨されます


ここでは、本当に確認・準備すべきことを2つのステップで解説します。

STEP1:留学先の「学校・教育機関」が指定する予防接種を確認する

カナダの大学やカレッジ、一部の語学学校では、学生が寮(レジデンス)に入る際や、キャンパスで集団生活を送るにあたり、特定の予防接種の証明書(英文)の提出を義務付けている場合があります


これは、世界中から学生が集まる環境での感染症拡大を防ぐための大切なルールです。


提出を求められることが多い予防接種の例

  • 麻しん
  • 風しん
  • おたふく風邪(MMR)

…特に麻しん(Measles)は重要視されます。

  • 破傷風
  • ジフテリア
  • 百日咳(Tdap/DPT)

…破傷風(Tetanus)は10年ごとの追加接種が推奨されています。

  • 髄膜炎菌(Meningococcal)

…寮生活では特に推奨されることがあります。 

これらは学校によって規定が異なるため、必ず出願する学校のウェブサイトを確認するか、私たちのような留学エージェントに問い合わせることが重要です。

STEP2:日本で受けておきたい「推奨」予防接種を検討する

学校からの指定がなくても、ご自身の健康を守るために、日本で接種を検討しておくと安心な予防接種があります。

<
予防接種の種類 感染症名 なぜ留学前に推奨されるか
MMR・麻しん
・風しん
・おたふく風邪
・世界的に流行することがある感染症。
・日本では子供の頃に2回接種が基本ですが、母子手帳で接種歴を確認しましょう。
Tdap/DPT ・破傷風
・ジフテリア
・百日咳
・破傷風はケガをした際に土などから感染するリスクがあり、10年ごとの追加接種が推奨されています。
A型肝炎 / B型肝炎 ・A型肝炎
・B型肝炎
・A型は食べ物や水から、B型は血液や体液から感染します。
・長期滞在の場合は特に検討の価値があります。
日本脳炎 ・日本脳炎 ・カナダでのリスクは低いですが、アジア諸国への旅行も考えている場合は接種しておくと安心です。

これらの予防接種については、厚生労働省検疫所(FORTH)のウェブサイトを確認したり、トラベルクリニックの医師に相談したりすることをお勧めします。


「自分の行く学校のルールはどうなってるんだろう?」

「英文の接種証明ってどうやって準備するの?」

といった不安は生まれていませんか?


渡航ルールはシンプルになりましたが、学校ごとのルールは今も様々で、ご自身で全てを調べるのは大変ですよね


私たちStudyInは、年間5,000人以上の留学生をサポートする中で、各教育機関の最新の要求事項を常に把握しています。あなたの志望校に合わせて、必要な予防接種や書類の準備を、間違いなく、スムーズに行うお手伝いができます。


面倒な確認作業は私たちに任せて、あなたは英語の勉強など、もっと大切な準備に集中しませんか?

留学準備に役立つ!ワクチンに関する英単語・フレーズ集

現地で病院にかかったり、学校に書類を提出したりする際に役立つ、基本的な英単語とフレーズをご紹介します。

日本語 英語 例文 例文の和訳
予防接種 Vaccination / Immunization I need to get an immunization. 予防接種を受ける必要があります。
ワクチン Vaccine Which vaccine did you get? どのワクチンを接種しましたか?
接種証明証 Proof of vaccination / Immunization record Please submit your immunization record. 予防接種の証明書を提出してください。
追加接種 Booster shot I got a booster shot last year. 昨年、追加接種を受けました。
抗体検査 Antibody test I'll take an antibody test for measles. 麻しんの抗体検査を受けます。
麻しん Measles
風しん Rubella
おたふく風邪 Mumps
破傷風 Tetanus

これらの単語を知っておくだけでも、いざという時に安心です。

よくある質問(FAQ)

最後に、カナダ留学のワクチンに関してよくある質問にお答えします。

Q1. 予防接種を全く受けていないのですが、留学はできませんか?

A. カナダへの入国自体は可能です。


ただし、前述の通り、留学先の大学やカレッジが特定の予防接種を義務付けている場合、その規定を満たさなければ入学が許可されない、あるいは寮に入れない可能性があります。まずはご自身の母子手帳で接種歴を確認し、足りないものは医師に相談しましょう。

Q2. 英文の予防接種証明書はどこで発行してもらえますか?

A. 接種を受けた医療機関(病院やクリニック)で発行してもらうのが一般的です。


かかりつけ医に相談するか、海外渡航者向けの「トラベルクリニック」で接種と証明書発行を同時に行うこともできます。発行には時間がかかる場合があるので、余裕を持って準備を始めましょう。

Q3. 渡航ルールは、また今後厳しくなる可能性はありますか?

A. 将来的な感染症の流行状況によっては、カナダ政府が渡航ルールを変更する可能性は常にゼロではありません。


だからこそ、私たちのような留学エージェントが、常に最新の公式情報を監視し、お客様にお伝えすることが重要だと考えています。個人での情報収集に不安がある方は、いつでも私たちプロを頼ってください。

まとめ:万全の準備で、心から安心できるカナダ留学へ

ここまで、2025年最新のカナダ留学におけるワクチン事情について解説してきました。


新型コロナウイルスに関する入国制限はなくなりましたが、あなたの健康を守り、学校の規則を守るために、適切な予防接種の準備は依然として重要であることがお分かりいただけたかと思います。


留学生活を最大限に楽しむための土台は、何よりも「心身の健康」と「安心感」です。 この記事を参考に、万全の準備を整え、心から安心してカナダでの素晴らしい日々をスタートさせてください。


私たちStudyInは、あなたの留学が、学習面だけでなく、健康面や安全面においても最高の体験となるよう、出発前から帰国後まで、一貫してサポートします。


あなたの留学、安全と安心も一緒にパッケージします!

まずはあなたの留学プランと必要な準備についてお話ししませんか?
最新の渡航情報に基づいた、あなただけの「安心・安全留学プラン」をご提案します。

無料相談会で、安心できる留学準備を始める

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844
かんたん資料請求 10秒で完了!