ワーキングホリデー人気国の倍率を解説!ワーホリで行ける国や国選びについても紹介 | 海外留学なら結果にこだわるStudyIn
受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

ワーキングホリデー人気国の倍率を解説!ワーホリで行ける国や国選びについても紹介

 

こんにちは、StudyIn留学サポートチームです。私たちは、登録者111万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営し、留学に関するあらゆる情報を発信しています。ぜひ、当サイトやYouTubeチャンネルをご覧いただき、役立つ情報を見つけてください。


また、私たちは無料の留学相談ワーキングホリデー相談も行っています。相談に少し不安を感じている方は、まずは資料をお受け取りいただくだけでも構いません。


\1分で無料資料を受け取る/


もちろん、無料相談だけでも大歓迎です。実際に留学を経験したコンサルタントが、あなたの理想の留学を実現するための的確なアドバイスを本気でいたします。当然ですが、無理な勧誘は一切行いませんので、どうぞ安心してご相談ください。私たちは、留学を目指す皆さんの夢の実現をサポートできることを心から願っています。


さて、今回はワーキングホリデーの倍率についてお話ししたいと思います。

ワーキングホリデーの基本情報

ワーキングホリデーとは、自国以外の文化を体験しながら休暇を楽しむことを目的として海外に滞在でき、滞在費を補うために就労が許可された留学プログラムです。観光・就学も許可されているため、とても自由度の高い留学が叶うのが魅力です。


ワーホリは、協定を結んだ国へしか渡航ができず、すべての国で利用できる留学ではありません。1980年に日本とオーストラリア間でワーホリが始まって以降、ほぼ毎年協定国が増えています。


国によって対象年齢や滞在可能期間・就学可能期間・就労可能期間が異なるので、国選びの前にあらかじめチェックしておきましょう。

【2024年最新】ワーホリに行ける国一覧表

2024年6月には、新たにルクセンブルクが追加され、ワーホリ協定国は2024年現在計30ヶ国です。コロナ渦を除き、ほぼ毎年協定国が追加されているため、最新情報は外務省の公式サイトでチェックしてください。


30ヵ国ある協定国一覧は以下の通りです。対象年齢や滞在・就学・就労可能期間も併せて紹介します。

渡航できる国 対象年齢
(ビザ申請時)
滞在できる期間 就学できる期間 就労できる期間
オーストラリア 18~30歳 3年 4ヶ月 同一雇用主の下では6ヶ月まで
ニュージーランド 18~30歳 1年3ヶ月 6ヶ月 上限なし
カナダ 18~30歳 1年 6ヶ月 上限なし
韓国 18~30歳 1年 上限なし 上限なし
フランス 18~29歳 1年 上限なし 上限なし
ドイツ 18~30歳 1年 上限なし 上限なし
イギリス 18~30歳 2年 上限なし 上限なし
アイルランド 18~30歳 1年 明記なし 1週間で最大39時間まで
デンマーク 18~30歳 1年 明記なし 6ヶ月
台湾 18~30歳 360日 明記なし 明記なし
香港 18~30歳 1年 6ヶ月以内 同一雇用主の下では6ヶ月まで
ノルウェー 18~30歳 1年 3ヶ月未満 同一雇用主の下では6ヶ月未満
ポーランド 18~30歳 1年 上限なし 上限なし
ポルトガル 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
スロバキア 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
オーストリア 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
ハンガリー 18~30歳 ビザ発給から1年 明記なし 明記なし
スペイン 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
アルゼンチン 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
チェコ 18~30歳 ビザ発給から1年 明記なし 明記なし
チリ 18~30歳 2年 明記なし 明記なし
アイスランド 18~26歳 1年 明記なし 明記なし
リトアニア 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
スウェーデン 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
エストニア 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
オランダ 18~30歳 1年 明記なし 明記なしだが、年間で同一雇用主の下では働けない
ウルグアイ 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
フィンランド 18~30歳 ビザ発給から1年 明記なし 明記なし
ラトビア 18~30歳 1年 明記なし 明記なし
ルクセンブルク 18~30歳 1年 明記なし 有期契約で最長6ヶ月まで

ワーホリの倍率はどのくらい?

対象国の選考方法

「ワーホリの倍率」について、ワーホリを検討している方にとっては気になる情報のひとつですよね。しかし、実際にはすべての対象国で倍率が存在するわけではありません。なぜなら、選考方法は国によって異なるからです。


選考方法には、抽選式・先着順があり、ビザの年間発給数に上限がない国は条件を満たしていれば誰でもワーホリビザを取得できます。


ワーホリビザの倍率について解説する前に、各国の選考方法を知っておきましょう。

対象国 ビザ年間発給数 選考方法
オーストラリア 上限なし
ニュージーランド 上限なし
カナダ 6,500 抽選式
韓国 10,000 先着順
フランス 1,800 先着順
ドイツ 上限なし
イギリス 6,000 先着順
アイルランド 800 抽選式
デンマーク 上限なし
台湾 10,000 先着順
香港 1,500 先着順
ノルウェー 上限なし
ポーランド 500 先着順
ポルトガル 上限なし
スロバキア 400 先着順
オーストリア 200 先着順
ハンガリー 200 先着順
スペイン 500 先着順
アルゼンチン 200(アルゼンチンから日本は400) 先着順
チェコ 400 先着順
チリ 200 先着順
アイスランド 30 先着順
リトアニア 100 先着順
スウェーデン 上限なし
エストニア 上限なし(エストニアから日本は100)
オランダ 200 先着順
ウルグアイ 100 先着順
フィンランド 上限なし(フィンランドから日本は200)
ラトビア 100 先着順
ルクセンブルク 100 先着順

人気国の倍率

30ヵ国の協定国があるワーホリですが、上記の表をご覧いただいてわかるように、抽選式の国は現在「カナダ」と「アイルランド」の2ヶ国のみです。では、ここからは人気国の倍率を解説していきます。


オーストラリア

オーストラリアは、ワーホリビザの年間発給数に上限がありません。18~30歳までの方で、条件を満たし審査が通れば、誰でもオーストラリアワーホリビザを取得できます。


そのため、オーストラリアワーホリを検討している方は、倍率を心配せずに通年ワーホリビザの申請が可能です。


オーストラリアのワーホリビザは、オーストラリア大使館のオンラインシステム 「ImmiAccount」から申請を行います。詳しい申請方法は、以下の記事を参考にしてください。



カナダ

カナダワーホリビザは、年間発給数が6,500と上限があり、抽選式で決められます。倍率は正式に発表されていないため分かりかねますが、例年秋ごろには定員に達してしまうがカナダのワーホリビザです。


カナダの場合、抽選日は設けておらず、随時応募者の中からランダムで当選者が選ばれる形式です。正確な倍率は不明ですが、残り枠に余裕がある状態で応募すれば、ほとんどの確立で招待状を受け取れると言われています。ただし、条件を満たしている方が前提です。


ビザの残り枠は移民局の公式サイトで確認していただけますが、万が一残り枠に余裕がありながらも落選してしまった場合、申請条件を満たせているか見直してください。


毎年秋ごろに近づくと、発給数の残り枠が少なくなり倍率が高くなることが予想されるため、残り枠の余裕を見て抽選へ応募することをおすすめします。抽選への応募を含めたビザの申請も、 移民局の公式サイトから行います。詳しい申請方法は、以下の記事でも解説しています。併せてチェックしてみてください。



ニュージーランド

ニュージーランドのワーホリビザは、オーストラリアと同様にビザの年間発給数に上限がありません。ニュージーランドワーホリの対象年齢は18~30歳で、条件を満たし審査が通れば誰でもワーホリビザを取得できます。


ニュージーランドワーホリを検討している方は、倍率を心配せずに通年ワーホリビザの申請が可能です。 ニュージーランドのワーホリビザは、ニュージーランド移民局の公式サイトの「Apply online」から申請を行います。詳しい申請方法は、以下の記事を参考にしてください。 



イギリス

イギリスのワーホリビザ(正式名称はYouth Mobility Scheme=YMSビザ)は、年間発給数が6,000の限られているものの、先着順で発給されます。2023年までは1,500と少ない数、かつ抽選式だったため、倍率が10倍以上だったと言われています。


先着順の場合は定員に達し次第締め切られますが、12月現在もまだ申請が可能です。2024年から増枠になっているため、今後申請者が増えて締め切りが早まる可能性もありますが、申請状況に変更があればイギリス移民局のサイトで発表されます。


申請もイギリス移民局のサイトから行いますが、詳しい申請方法は以下の記事も併せて参考にしてください。



アイルランド

アイルランドは、ワーホリビザの年間発給数が800と比較的少ない国です。さらに年に2回の抽選式で、毎年落選者の報告もあり、ワーホリ人気国のひとつと言えます。


2024年の抽選はすでに終了していますが、毎年12月頃に翌年の募集・抽選について発表され、2025年の予定は以下の通りです。

  第1回抽選 第2回抽選
申請受付期間 2025年1/15(水)~2/7(金) 2025年7/15(火)~8/1(金)
出国期間 2025年9/30まで 2025年10/1~2026年3月20日まで

倍率については公式に発表されていませんが、ビザ発給数の少なさと例年落選者が出ていることから、落選する可能性があることを知っておきましょう。


アイルランドのワーホリビザについては、以下の記事で詳しく解説しています。併せてチェックしてください。


ワーホリの国選びポイント

多くの対象国の中から渡航先を選べるワーホリですが、自分にどの国が合っているか、どの国へ行くべきなのか迷ってしまう方も多いはず。人気国の倍率を含め、国選びのポイントを解説します。

ワーホリに行く目的に合った国を選ぶ

自分に最適なワーホリ先を決めるには、まず「ワーホリで成し遂げたい目標」が必要です。ワーホリについて調べていると「やめたほうがいい」「失敗した」などとマイナスなワードを目にしますよね。それらは、なんとなくワーホリに行ってしまい、あまり語学力をあげられず目標も達成できなかった人がいるからです。


「とりあえず海外に行ってみたい」「海外で生活してみたい」という曖昧な目的では、行き先も定まらず、現地でなにをして過ごせばいいかも明確になりません。


そのため、ワーホリを成功させる国選びをするために、まずは「ワーホリに行く目標を決める」を決めましょう。なぜワーホリに行きたいのか、ワーホリでどんなことを達成したいのか、と考えると具体的な目標を立てられます。


例えば「現地の人とそつなくコミュニケーションが取れるくらい語学力を上げる」という目標であれば、教育水準の高いイギリスやカナダが候補にあがりますし、「日本食レストランではない現地のお店でアルバイトをする」という目標であれば、留学生向けの求人が多いオーストラリアが候補にあがります。 


目標に沿って計画を立てていくと、自然とどの国へ行くべきか浮かび上がってきます。

ワーホリビザの取得条件や難易度をチェック

行き先の候補を上げたら、次はワーホリビザの取得条件や難易度をチェックしましょう。ビザ申請時の年齢が対象年齢であっても、他にも条件を満たしていなければビザを申請できません。また、国によってワーホリビザを取得するのにハードルが高い国があります。


例えば、国によって銀行残高が必要だったり、指定の資金を一定期間維持している証明が必要だったりなど、細かい条件を設けている場合があります。


さらに、前半で解説したようにワーホリビザを取得するために抽選に当選しなければいけな国もあれば、発給数に上限がなく条件を満たしていればビザを取得できる国もあります。


「とにかく早くワーホリに行きたい」「ワーホリに行ける時期が限られている」という方は、ビザを取得しやすい国がおすすめです。

国の特徴から選ぶ

候補国が定めるワーホリビザを取得する条件を満たしていたら、その国で自分が安心して生活できるか、国の特徴を調べましょう。


物価

円安が進んでいる近年、各国の物価は留学費用に直接影響するため、重要なポイントでもあります。現地でアルバイトをして収入を得られるワーホリですが、物価が高いにも関わらず賃金が低い国を選んでしまうと、アルバイト漬けでワーホリ生活が厳しくなることが予想できます。


物価が高くても、賃金がしっかりもらえれば問題なく生活できますし、一方で物価が安い国はより初期費用が抑えられるメリットがありますが、結果生活が厳しくなる可能性があります。


物価と賃金を比べ、無理なく生活できるレベルを見極めて渡航先を選びましょう。


治安

日本は治安がいい国として世界的に知られているので、生活をしていて事件に巻き込まれる危険性をあまり感じていない方が多いですよね。しかし海外には日本ほど治安のいい国はあまりありません。


世界平和度指数(Global Peace Index) では、治安・国内外の紛争・軍事情勢を元にスコアを出し、世界の平和度をランキングに表しています。2023年のランキングでは、日本は9位。ワーホリ人気国として紹介したアイルランドは3位、ニュージーランドは4位、オーストリアは5位、カナダは11位、イギリスは37位でした。


長期滞在になるワーホリで安心して過ごせるよう、その国の治安を把握し国選びの基準にしてください。


生活環境

治安や物価以外にも、気候・インフラの環境・日本との時差など、さまざまな生活環境についても情報収集しましょう。国や地域によっては寒さが厳しいところ、暑さが厳しいところがありますし、日本のようにトイレットペーパーを水で流せない国もあります。日本ほど清潔感がない国も多くあり、自分が長期間滞在できる環境であるかもポイントです。


滞在する国の環境が体に合わないと、体調を崩しがちになる可能性もあります。せっかくのワーホリが台無しになってしまうので、候補にあげた国で約1年ほど生活することを考えて国選びをしてください。

本気でワーホリに挑戦したい人はStudyInの無料相談へ

ワーホリの倍率について解説しましたが、検討している国の申請方法はいかがでしたか。各国のさらに詳しい情報や、ワーホリの疑問・不安についてはぜひStudyInの無料ワーホリ相談会でご相談ください。


StudyInの無料ワーホリ相談会は、ワーホリ対象年齢の方であればどなたでもご参加いただける説明会です。 カウンセリングも含めたマンツーマンかつ質疑応答の時間も設けているので、海外が初めての方や語学力ゼロで不安な方にも丁寧な説明ができる環境を整えています。


StudyInには、海外経験豊富なコンサルタントが在籍しており、毎年現地視察を行っているためお伝えする情報はすべて最新情報です。


ワーホリにご興味のある方・本気でワーホリに挑戦したい方は、ぜひワーホリ説明会にご参加ください。


最後に、私たちStudyInは、皆さんが留学という大きな一歩を踏み出すお手伝いをしたいと心から思っています。不安や疑問がある方も、ぜひお気軽にご相談ください。どんな小さなことでも、あなたの夢を叶えるために真摯にサポートいたします。


時間がなく焦っている方も大丈夫です。これからの一歩が、未来への大きな一歩となるよう、私たちと一緒に準備を進めていきましょう。皆さんのご連絡を心よりお待ちしています。(下記からお選びください)


\留学について無料相談したい人/


\ワーホリについて無料相談したい人/


\資料を無料で受け取りたい人/ 

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844