受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

【2025年最新】ワーホリのファームステイで後悔しない完全ガイド|費用・仕事内容・探し方のリアルをプロが解説

ワーホリでファームステイをしたい方へ。「本当に稼げる?」「仕事はキツい?」そんな疑問に、年間5000人をサポートするプロがお答えします。2025年最新の費用や仕事内容、メリット・デメリット、優良ファームの探し方まで、後悔しないためのリアルな情報を徹底解説。この記事で、あなたに合った最高のファームステイが見つかります。

「せっかくのワーキングホリデー、みんなと同じじゃつまらないな…」

「海外で暮らしてみたいけど、都会は生活費が高くて大変そう…」

もし、あなたが今こんな風に感じているなら、この記事はきっとあなたのためのものです。


毎日揺られる満員電車、見上げるビル群、聞こえてくる都会の喧騒。そんな日常から少しだけ離れて、地平線まで続く広大な農地で汗を流し、夜は満点の星空の下で仲間と語り合う。


そんな、まるで映画のようなワーホリ生活を実現できるのが、「ファームステイ」という選択肢です。


こんにちは!私たち「StudyIn」は、年間5000人以上の留学生をサポートし、業界No.1の実績を持つ留学エージェントです。また、登録者120万人超のYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話を運営し、どこよりもリアルで役立つ情報をお届けしています。


この記事では、数多くの先輩たちの成功や失敗を見てきた私たちだからこそお伝えできる、「後悔しないファームステイの全て」を、あなたの心に寄り添いながら、丁寧にご紹介します。


読み終わる頃には、ファームステイへの漠然とした不安は「ワクワク」に変わり、「私にもできるかも!」と、次の一歩を踏み出す勇気が湧いてくるはずです。

【目次】

  1. そもそも、ワーホリの「ファームステイ」って何?
  2. 【体験談から見る】ファームステイのリアルなメリット・デメリット
  3. 人気3大国を徹底比較!あなたに合う国はどこ?
  4. 【失敗しない】優良ファームの探し方|自力?エージェント?
  5. 気になるギモンを解消!ファームステイQ&A
  6. まとめ:ファームステイは、あなたの価値観を変える最高のワーホリ体験になる

そもそも、ワーホリの「ファームステイ」って何?

ワーホリにおけるファームステイとは、その名の通り「ファーム(農場)に滞在(ステイ)して働く」スタイルのこと。大自然に囲まれて、農業や酪農のお仕事を体験しながら海外生活を送ります


「ファームで働く」と聞くと、ボランティアのような活動をイメージする方もいるかもしれません。しかし、ワーホリビザで行うファームステイは少し違います。


ここでは、その基本的な働き方と、ボランティアとの違いについて見ていきましょう。

仕事をして「お給料をもらう」のが基本スタイル

ワーホリビザを使ってファームステイをする場合、基本的には現地の農場で労働者として働き、その対価としてお給料をもらうことになります。


滞在する寮や家の家賃、毎日の食事が提供されることも多く、「生活費をぐっと抑えながら、しっかりお金を稼げる・貯金できる」のが大きな魅力です。実際に、ファームで働いて100万円以上の貯金をして帰国する人も珍しくありません。

ボランティア(WWOOFなど)との違いは?どっちがいいの?

「ファームステイ」と調べると、「WWOOF(ウーフ)」という言葉もよく目にしますよね。この2つは似ているようで、目的が少し異なります。どちらが良い・悪いではなく、あなたの目的に合わせて選ぶことが大切です。

有給ファームステイ(ワーホリ) WWOOFなど(ボランティア)
目的 収入を得る・貯金する 文化交流・体験
仕事 フルタイムの労働が基本 1日数時間のお手伝い
収入 あり(給料制 or 歩合制) なし(宿泊場所と食事が提供)
期間 数ヶ月〜1年以上 数日〜数週間
ビザ 就労可能なビザ(ワーホリビザ等) 観光ビザで参加できる場合も
おすすめな人 ・しっかり稼ぎたい人
・長く滞在したい人
・セカンドビザを狙う人
・短期間で体験してみたい人
・金銭目的ではない人

この記事では、主に「お給料をもらいながら働く、ワーホリでのファームステイ」を中心に解説していきますね。

【体験談から見る】ファームステイのリアルなメリット・デメリット

憧れのファーム生活。でも、実際に始める前には、良い面も少し大変な面も知っておきたいですよね。


ここでは、たくさんの先輩たちの声から見えてきた、リアルなメリットとデメリットの両方をご紹介します。

やってよかった!5つのメリット

≪圧倒的に生活費が安く、貯金も可能!≫

都市部で生活すると家賃だけで月10万円近くかかることも。でもファームなら、家賃や食費が無料、もしくは格安な場合が多く、出費を大幅にカットできます。

頑張り次第では、生活費を稼ぐだけでなく、次の旅行資金や帰国後の資金としてしっかり貯金することも夢ではありません

≪都会では得られない、一生モノの体験≫

地平線に沈む夕日を眺めたり、夜には息をのむほどの満天の星空を見上げたり。日本では考えられないような大自然を、日常として感じられます。仕事後や休日には、国籍も年齢もバラバラの仲間たちとBBQや、湖に遊びに行くことも。

そんな経験は、きっとあなたの価値観を豊かにしてくれます

≪実践的な英語力が身につく環境≫

ファームでのコミュニケーションは、まさに「生きるための英語」。最初は単語とジェスチャーだけでも、毎日ホストや仲間と話すうちに、自然とリスニング力やスピーキング力が向上します。

「あれを取って」「手伝って」など、教科書には載っていない、リアルな場面で使う言葉がどんどん身につく環境です。

≪世界中の仲間との出会い≫

ファームには、ヨーロッパ、南米、アジアなど、世界中から若者が集まってきます。同じ家で暮らし、一緒に働き、食事をする。そんな共同生活を通して生まれる絆は、「友達」以上に深いものになります。

帰国後も連絡を取り合い、世界中に会いに行きたい仲間ができるのは、ファームステイならではの宝物です。

≪心も体も健康に!≫

太陽と共に起き、体を動かして働き、夜はぐっすり眠る。そんな規則正しい生活は、心にも体にも良い影響を与えてくれます

都会のストレスから解放され、自然の中で過ごす時間は、自分自身と向き合う良い機会にもなるでしょう。

「こんなはずじゃなかった…」後悔しないための3つのデメリット

≪想像以上の体力勝負≫

屋外での仕事が中心なので、夏の暑さや冬の寒さはダイレクトに感じます。果物の収穫では、一日中同じ姿勢で作業することも。

正直、楽な仕事ではありません。でも、やり遂げた後の達成感や、仲間との一体感は格別です。

≪良くも悪くも「大自然」≫

「虫が苦手…」という方には、少し覚悟が必要かもしれません。また、都市部のように公共交通機関は発達しておらず、Wi-Fi環境が不安定な場所もあります

でも、その「不便さ」が、人とのコミュニケーションを深めたり、デジタルデトックスになったりという良さにも繋がります。

≪人間関係がすべて≫

ファームオーナー(ホスト)や同僚といった、一緒に働く人々との相性はとても重要です。特に小規模なファームでは、家族同然の時間を過ごすことになるため、良い人たちに恵まれるかどうかが、滞在の満足度を大きく左右します。

だからこそ、どんなファームを選ぶか、信頼できるファームを見つけることが何よりも大切なのです。

人気3大国を徹底比較!あなたに合う国はどこ?

ファームステイができる国はいくつかありますが、特に人気なのがこの3カ国。それぞれの特徴を知って、あなたにぴったりの国を見つけましょう!

オーストラリア カナダ ニュージーランド
主な仕事 バナナ、マンゴー、ブドウ、野菜の収穫など多種多様 チェリー、リンゴの収穫、ワイナリー、牧場など キウイ、リンゴの収穫、酪農(牛、羊)など
稼ぎやすさ ◎ 世界トップクラスの高時給 〇 安定している 〇 国全体で人手が不足気味
セカンドビザ あり(指定地域で88日以上の就労) なし なし
気候 温暖で過ごしやすい地域が多い 四季がはっきり。夏は快適だが冬は厳しい寒さ 1年を通して比較的穏やか
おすすめな人 ・しっかり稼ぎたい人!
・長く滞在したい人
・美しい大自然を満喫したい人
・暮らしやすさ重視の人
・アットホームな環境が良い人
動物が好きな人

【失敗しない】優良ファームの探し方|自力?エージェント

では、どうやって自分に合ったファームを見つければ良いのでしょうか


主な方法は2つありますが、初めての方には特におすすめの方法があります。それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

方法1:自力で探す(求人サイト、SNS)

海外の求人サイトや、FacebookなどのSNSグループで探す方法です。


メリットは、自分で直接交渉できるため、自由度が高いこと。 


一方、デメリットは、書かれている条件と実際の労働環境が全く違う「悪質ファーム」に当たるリスクがあることです。「給料が支払われない」「衛生環境が悪い」といったトラブルに巻き込まれても、すべて自己責任で解決しなければなりません。

方法2:留学エージェントに相談する【一番のおすすめ】

初めてのファームステイで、絶対に後悔したくないなら、私たちのようなプロのエージェントに相談するのが一番の近道です。


なぜなら、圧倒的な「安心感」と「情報量」が違うから


StudyInは、年間5000人以上の留学・ワーホリをサポートしています。その中で築き上げてきた、信頼できる農家さんとの強い繋がりと、長年の経験で蓄積された「優良ファームの独自リスト」があります。


私たちがご紹介するのは、労働環境や生活環境を事前にしっかりと確認したファームのみ。万が一、現地でトラブルがあっても、すぐに日本語で相談できるサポート体制が整っているので安心です。


さらに、

  • 「6月のカナダなら、このエリアのチェリーファームが稼ぎやすいですよ」
  • 「英語力が不安なら、日本人がいるこのファームはどうですか?」

といった、ネットには決して載っていない、2025年最新のリアルな情報をご提供できます。


これまで年間5000人以上の先輩たちの笑顔と、時には涙を見てきた私たちだからこそ、あなたのファームステイが最高のものになるよう、全力でサポートできる自信があります



自分に合ったファームがあるかプロに聞いてみる【無料相談】

気になるギモンを解消!ファームステイQ&A

最後に、私たちが無料相談でよくいただく質問の中から、特に多いものを3つピックアップしてお答えしますね。

Q1. 英語力に自信がありません。大丈夫ですか?

A. はい、最初は高い英語力がなくても大丈夫です!


大切なのは、伝えようとする気持ちと学ぶ姿勢です。 でも、出発前に少しでも準備しておくと、楽しさやホストとの関係性がまったく変わってきます。


実は、私たちが運営する登録者120万人のYouTubeチャンネル『StudyInネイティブ英会話は、ワーホリ前の英語学習にぴったりなんです。ネイティブが日常で使う自然なフレーズを、無料で楽しく学べるので、ぜひ活用してみてください。「これ、YouTubeで見たやつだ!」と、現地で使える場面がきっとありますよ。

Q2. 初期費用は、総額でどれくらい見ておけば良いですか?

A. 国や期間にもよりますが、航空券やビザ申請費、最初の数週間の生活費などを含めて、約50万円〜80万円ほどを見ておくと安心です。 

もちろん、これはあくまで目安です。StudyInの無料相談では、あなたのご希望に合わせた、より詳細なオーダーメイドの見積もりをお作りしますので、お気軽にご相談ください。

Q3. 体力や虫が心配です…。

A. ご心配ですよね。正直にお伝えすると、ファームの仕事は楽ではありません。 でも、大変な仕事を乗り越えた時の達成感は、言葉にできないほど。そこが魅力でもあります。


もし体力に自信がなかったり、「どうしても虫が多い場所は避けたい…」といったご希望があれば、それも遠慮なく教えてください。StudyInでは、あなたの希望に合わせて、「比較的、軽作業が多い果樹園」や「屋内での作業もあるワイナリー」など、ご紹介するファームを一緒に探していくことも可能です。

まとめ:ファームステイは、あなたの価値観を変える最高のワーホリ体験になる

ワーホリでのファームステイは、ただお金を稼いだり、英語を学んだりするだけのものではありません。


厳しい自然の中で仲間と助け合い、自分の手で何かを育て、収穫する。 その経験は、あなたの自信になり、視野を広げ、これからの人生をより豊かにしてくれる、かけがえのない財産になります。


もし、この記事を読んで、あなたの心の中に「面白そう!」「挑戦してみたい!」という小さな灯りがともったなら、それはきっとあなたの魂が求めるサインです。


その一歩を踏み出すのには、少しの勇気が必要かもしれません。 でも、安心してください。


私たちStudyInは、年間5000人以上の留学生をサポートするプロとして、あなたの不安が「ワクワク」に変わるその瞬間まで、全力で伴走します。


まずは、あなたがどんなワーホリを実現したいかどんな未来を描いているか。その想いを、私たちに聞かせてください

まずはじっくり情報収集したいあなたへ

資料請求はこちら(無料)



プロに直接相談してみたいあなたへ

無料カウンセリングを予約

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844
かんたん資料請求 10秒で完了!