受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

カナダ留学の保険、本当に必要?プロが教える後悔しない選び方とおすすめプラン

カナダ 2025/08/11

カナダ留学の保険、どれがいいかお悩みですか?年間5000人をサポートする留学のプロが、保険が絶対に必要である理由から、後悔しない選び方の5つのポイント、そしておすすめの保険プラン(AIG損保)までを徹底解説。この記事だけで、カナダ留学の保険に関する不安をすべて解消し、安心して準備を進められます。

カナダ留学の準備、いよいよ本格化してきてワクワクしますよね!渡航プランを練ったり、語学学校を選んだり…期待に胸が膨らむ毎日をお過ごしのことと思います。


しかし、その一方で、ふと頭をよぎるのが「保険って、どうすればいいんだろう…?」という現実的な不安


ネットで検索してみても、専門用語が多くて分かりにくかったり、情報がバラバラだったり。「結局、私にはどの保険が合っているの?」と、途方に暮れてしまっている方も多いのではないでしょうか


でも、ご安心ください。


これまで年間5000名以上の留学生をサポートし、登録者120万人超のYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営する私たちStudyInが、そんなあなたの悩みをスッキリ解決します。


この記事を読み終える頃には、保険に関する漠然とした不安が「これなら安心!」という自信に変わっているはず。カナダ留学という素晴らしい挑戦を、最高の形でスタートできるよう、私たちがしっかりとナビゲートしますね。

【目次】

  1. まずは結論から。カナダ留学に保険が「絶対に」必要な3つの理由
  2. 【徹底比較】カナダ留学の保険、選択肢は3つ。あなたに最適なのはどれ?
  3. プロの視点でチェック!後悔しない留学保険選び、5つの必須ポイント
  4. 【実績で選ぶ】StudyInが自信を持っておすすめする「AIG損保」の留学保険
  5. カナダ留学保険のQ&A|よくある質問
  6. まとめ:最高のカナダ留学は、万全の「備え」から始まる

まずは結論から。カナダ留学に保険が「絶対に」必要な3つの理由

「保険って、費用もかかるし、必ずしも入らなくてもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし、私たち留学のプロは、自信を持って「保険加入は必須です」とお伝えしています


なぜそこまで強く「絶対に必要」と言えるのか、具体的な3つの理由を見ていきましょう。

理由1:風邪の診察で5万円?日本の常識が通用しないカナダの医療費事情

最も大きな理由が、カナダの医療費が日本に比べて想像を絶するほど高額であることです。


日本では、国民皆保険のおかげで医療費の自己負担は3割ですが、留学生は基本的にその適用を受けられません。もし保険未加入の状態で病院にかかると、医療費は100%自己負担となり、信じられないような金額を請求されることがあります

▼カナダでの医療費請求事例

  • 風邪で診察を受けただけ:$100~$500(約11,000円~55,000円)
  • 救急車を呼んだ:$500~(約55,000円~)
  • 盲腸で入院・手術:$30,000~(約330万円~)
  • 骨折で手術・入院:$50,000~(約550万円~)

「ちょっと体調が悪いだけ」と思っても、気軽に病院へ行けない。そんな状況は、精神的にも大きな負担になりますよね。安心して勉強や生活に集中するためにも、医療費をカバーしてくれる保険は不可欠なのです。

理由2:ビザの条件になっていることも!州ごとの保険加入義務

カナダでは、渡航する州によって、留学生に医療保険への加入を義務付けている場合があります。


例えば、バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア(BC)州では、6ヶ月以上滞在する場合、州の医療保険(MSP)への加入が義務です。しかし、このMSPはカナダ到着から適用開始まで2〜3ヶ月の待機期間があります。


つまり、渡航後すぐの期間をカバーするため、日本から海外旅行保険に加入していく必要があるのです。ビザ申請や入国の条件にも関わってくるため、必ず事前に確認しておきましょう。

理由3:トラブルは病気やケガだけじゃない!日常に潜む「万が一」

海外生活での予期せぬトラブルは、病気やケガだけではありません。

【現地でのトラブル例】

  • ホームステイ先の高価な花瓶を、うっかり割ってしまった…(個人賠償責任)
  • カフェで少し目を離した隙に、ノートパソコンとスマホが盗まれた…(携行品損害)
  • 借りたアパートの鍵をなくしてしまい、高額な交換費用を請求された…

こうした日常のささいなアクシデントも、金銭的な大きな負担につながります。


留学保険は、こうした医療以外の様々なトラブルにも対応してくれる、まさに「留学生活のお守り」なのです。

【徹底比較】カナダ留学の保険、選択肢は3つ。あなたに最適なのはどれ?

カナダ留学で検討できる保険には、大きく分けて3つの選択肢があります。それぞれのメリット・デメリットを理解して、自分に合ったものを選びましょう。

選択肢①:日本の海外旅行保険

留学エージェントなどを通じて加入できる、日本の保険会社が提供するプランです。

≪メリット≫

  • 困った時に日本語で相談できる安心感
  • 提携病院で自己負担なく治療が受けられる「キャッシュレス診療」
  • 医療費だけでなく、盗難や賠償など補償範囲が広い


≪デメリット≫

  • 他の選択肢に比べて費用が比較的高め

選択肢②:カナダ現地の民間保険

カナダの保険会社が提供する保険です。

≪メリット≫

  • 日本の保険に比べて費用を抑えられる場合がある


≪デメリット≫

  • 問い合わせから保険金請求まで、全て英語での対応が必要
  • 補償範囲が医療のみに限定されていることが多い
  • キャッシュレス診療に対応していない場合が多く、一度全額自己負担が必要

選択肢③:クレジットカード付帯保険

お持ちのクレジットカードに付帯している海外旅行保険です。「これだけで十分かも?」と考える方が多いのですが、注意が必要です。

≪注意点≫

  • 補償期間が「出国後90日間」など、短期に限定されていることがほとんど
  • 長期の留学には対応できない場合が多い
  • 病気やケガの治療費用の上限が200〜300万円程度で、カナダの高額な医療費をカバーするには不十分な場合が多い

【StudyInの結論】日本語サポートが手厚い「日本の海外旅行保険」が最も安心!

3つの選択肢を比較すると、一長一短があることが分かります。


英語に自信があり、万が一の際も自分で全て対処できるという方であれば現地の保険も選択肢になりますが、慣れない海外生活でのトラブルは想像以上に心細いものです。


だからこそ、私たちStudyInでは、特に初めての留学や長期滞在の方には、日本語で手厚いサポートが受けられる「日本の海外旅行保険」への加入を強くおすすめしています。


自分にはどのタイプが合っているんだろう? もし少しでも迷ったら、お気軽にStudyInの無料相談をご利用ください。あなたの留学プランや英語力に合わせて、プロのカウンセラーが最適な保険選びをゼロからお手伝いします

プロの視点でチェック!後悔しない留学保険選び、5つの必須ポイント

「日本の海外旅行保険が良いのは分かったけど、プランがたくさんあって選べない…」 そんなあなたのために、年間5000人の留学生を見てきた私たちだからこそ分かる、保険選びで絶対に外せない5つのチェックポイントをご紹介します。

Point1:【最重要】治療・救援費用は「3,000万円以上」がマスト

保険選びで最も重要な項目です。


先ほどもお伝えした通り、カナダの医療費は非常に高額。万が一、大きな手術や長期入院が必要になった場合に備え、治療・救援費用の補償額は最低でも3,000万円、できれば5,000万円以上のプランを選びましょう。ここを節約して後悔するケースが本当に多いため、絶対に妥協してはいけないポイントです。

Point2:いざという時、本当に頼れる「日本語キャッシュレス診療」

体調が悪い時に、英語で症状を説明し、高額な医療費を立て替えるのは大きなストレスです。「キャッシュレス診療」に対応している保険であれば、提携病院の窓口で保険証を見せるだけで、自己負担なく診察を受けられます


さらに「日本語サポートデスク」があれば、病院の予約から通訳の手配までお願いできることも。この2つが揃っているかは、必ず確認しましょう。

Point3:うっかりミスも安心!「個人賠償責任」

留学生活では、思いがけない形で他人に損害を与えてしまう可能性があります。

  • 「ホームステイ先のシャワーを出しっぱなしにして水浸しにしてしまった」
  • 「お店の陳列棚にぶつかり、商品を壊してしまった」

など、悪意のない「うっかり」で高額な賠償を請求されることも。個人賠償責任補償があれば、こうしたリスクにも備えられます

Point4:PCやスマホも対象!「生活用動産(携行品)損害」

留学に持っていくノートパソコンやスマートフォン、カメラなどは、すべて高価なものばかり。残念ながら、海外ではこうした携行品の盗難や破損のリスクも日本より高まります


生活用動産(携行品)損害補償は、こうした持ち物の損害をカバーしてくれる心強い味方です。

Point5:意外な落とし穴「歯科治療」の補償

海外で最も費用がかかる治療の一つが「歯」の治療です。一般的な留学保険では、虫歯などの歯科治療は補償の対象外となっていることがほとんど


急な歯の痛みに備えたい方は、オプションで「歯科治療補償」を追加できるかを確認しておくと良いでしょう。

【実績で選ぶ】StudyInが自信を持っておすすめする「AIG損保」の留学保険

ここまで保険の選び方を解説してきましたが、「結局、具体的にどの保険会社が良いの?」というのが本音ですよね。


数ある保険会社の中から、私たちStudyInが、年間5000人のお客様の実績と経験に基づいて、自信を持っておすすめするのが「AIG損保の海外留学保険」です。

年間5000人の留学生を見てきた私たちがAIG損保を選ぶ理由

私たちがAIG損保をおすすめする理由は、単に有名だからではありません。

≪圧倒的な実績と信頼性≫

世界最大級の保険グループであり、世界中のどこにいても迅速なサポートが期待できます。

≪質の高い日本語サポート≫

24時間365日対応の日本語アシスタンスサービスは、トラブル発生時の対応が非常に丁寧で的確。実際に利用したお客様からの満足度が非常に高いです。

≪留学生に最適なプラン≫

留学生活で起こりうる様々なリスクをバランス良くカバーしたプランが用意されており、無駄なく必要な補償を備えることができます。

長年、多くの留学生をサポートしてきた中で、「AIG損保にしておいて本当に良かった」という声を数え切れないほど聞いてきました。その実績こそが、私たちが自信を持っておすすめできる最大の理由です。

カナダ留学(1年間)の保険料はいくら?料金プランの目安

気になる保険料ですが、補償内容によって変わってきます。ここでは1年間の留学を想定した、AIG損保のプランと料金の目安をご紹介します。

プラン例 補償内容 保険料(1年間)の目安 こんな人におすすめ
節約プラン 治療費用・個人賠償など必要最低限 約15~20万円 とにかく費用を抑えたい方
標準プラン 節約プラン+携行品損害など 約20~25万円 バランスを重視したい方(一番人気!)
安心プラン 標準プラン+歯科治療・弁護士費用など 約25~30万円 あらゆるリスクに備えたい方
※保険料は年齢や補償内容の詳細によって変動します。

StudyInでは、あなただけの最適なプランをご提案します。


あなたの留学期間や渡航先、予算、そしてどんなことに不安を感じているかによって、必要な保険は変わってきます。留学のプロが、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプランをご提案します。

カナダ留学保険のQ&A|よくある質問

最後に、保険を検討する際によく寄せられる質問にお答えします。


Q1. ワーキングホリデーでも、この保険で大丈夫ですか?

A. はい、大丈夫です。ご紹介したAIG損保の保険は、ワーキングホリデーでの渡航にも対応しています。


ただし、仕事中のケガや事故は補償の対象外となる点には注意が必要です。就労先で現地の労働保険に加入できるかなどを確認しておくと、より安心です。詳しくは無料相談でご質問ください。

Q2. 持病(既往症)があるのですが、加入できますか?

A. 持病の内容によりますが、加入できる可能性は十分にあります。


ただし、その持病の悪化や治療に関しては補償の対象外となるなど、特別な条件が付く場合があります。最も大切なのは、申し込みの際に、現在の健康状態を正直に告知することです。告知を怠ると、いざという時に保険金が支払われない可能性もあるため、ご注意ください。

Q3. 保険料を少しでも安く抑える方法はありますか?

A. 携行品損害や航空機遅延費用など、一部の補償を外したり、補償額を下げたりすることで保険料を抑えることは可能です。


また、少額の損害の場合は自己負担する「免責金額」を設定する方法もあります。 しかし、繰り返しになりますが、最も重要な「治療・救援費用」の補償額だけは絶対に削らないでください。どこまでが必要で、どこが削れるか、最適なバランスを一緒に見つけましょう。

まとめ:最高のカナダ留学は、万全の「備え」から始まる

ここまで、カナダ留学における保険の重要性から、具体的な選び方、おすすめのプランまで詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


保険は、決して安くはない出費です。しかし、それは単なる「コスト」ではありません。 何事もなく無事に帰国できるのが一番ですが、「万が一の時も、この保険があるから大丈夫」という心の余裕は、お金には代えがたいもの


その安心感こそが、あなたの留学生活をより豊かで、挑戦に満ちたものにしてくれる「未来への投資」なのです。


年間5000人以上の留学生をサポートしてきた私たちStudyInは、あなたの成功を誰よりも願っています。保険選びで一歩踏み出せないでいるなら、ぜひ一度、私たちを頼ってください


豊富な知識と経験を持つプロのカウンセラーが、あなたの不安を解消し、最高の留学プランを一緒に作り上げます


あなたのカナダ留学が、一生忘れられない素晴らしい経験になるように。 さあ、まずは安心を手に入れるための一歩を、踏出してみませんか?

カナダ留学の保険、プロに任せて不安を解消しませんか?

StudyInの無料相談では、あなたの留学プランに最適な保険のご提案はもちろん、ビザや学校選び、渡航準備まで、あらゆるお悩みにお答えします。。

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844
かんたん資料請求 10秒で完了!