受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

カナダ大学留学の費用は年間いくら?4年間の総額と、費用を抑えて夢を叶える3つの方法を専門家が解説

カナダ 2025/07/31

カナダの大学留学、費用は年間いくら?4年間の総額は?人生を賭けた挑戦だからこそ、正確な情報が知りたいですよね。この記事では年間5000人をサポートする専門家が、費用の内訳から、カレッジ編入など賢く費用を抑える方法、卒業後のキャリアまで解説。あなたの夢を叶える道筋が見えます。

「将来は、海外の大学で学びたい」

「カナダは教育水準も高くて、費用も比較的安いって聞くけど、実際のところどうなんだろう?」

「人生をかけた大きな挑戦だから、絶対に失敗したくない…」

そんな、大きな期待と同時に、計り知れないほどの不安を抱えながら、この記事を読んでくださっているのではないでしょうか。


ご自身のこと、あるいは大切なお子様のことかもしれません。大学留学という決断は、それほどまでに重く、尊いものです。


こんにちは! 年間5,000名以上の留学をサポートし、登録者120万人のYouTubeチャンネルStudyInネイティブ英会話を運営するStudyInです。


私たちは、短期の語学留学だけでなく、カナダの大学進学という大きな夢の実現も数多くお手伝いしてきました。その中で痛感するのは、大学留学は情報収集とプランニングがすべて、ということです。そして、そのプランは一人ひとり全く異なります。


そこでこの記事では、単に費用を羅列するのではなく、年間数千人をサポートする私たちだからこそ語れるリアルな情報を元に、あなたの状況に合わせた最適なルートを見つけるお手伝いをします

  • リアルな費用総額と、アメリカ・イギリスとの比較
  • あなたの状況に合わせた、3つの王道進学ルート
  • 費用を賢く抑え、夢を実現するための具体的な秘訣
  • 卒業後のキャリアまで見据えた、カナダ留学の本当の価値

最後まで読めば、漠然としていた不安が、「私にも、僕にもできるかもしれない」という確かな希望に変わるはずです。

【目次】

  1. 結論:カナダ大学留学の費用は年間350万~600万円が目安
  2. あなたに最適な道はどれ?大学進学3つの王道ルートと費用
  3. 人生が変わる!費用を抑え、カナダ大学留学を成功させる3つの秘訣
  4. カナダ大学留学が、あなたの未来をどう変えるのか?
  5. よくあるご質問(FAQ)
  6. 【最後に】その投資は、あなたの人生で最高のリターンになる

結論:カナダ大学留学の費用は年間350万~600万円が目安

まず、皆さんが最も知りたい結論からお伝えします。 

  • カナダの大学(4年制大学またはカレッジ)に1年間留学する場合の費用は、総額で約350万~600万円が目安となります。
  • 4年間では、約1,400万~2,400万円が必要になる計算です。

この金額を見て、「やっぱり高い…」と感じたかもしれません。しかし、カナダが世界中から留学生を惹きつけるのには、明確な理由があります


ここでは、詳しい費用の内訳と、他の英語圏の国々との比較を見ていきましょう。

費用の内訳:何にいくらかかるのか?

費用の主な内訳は、以下の3つに分けられます。

≪学費:年間 約180万~400万円≫

最も大きな割合を占めるのが学費です。州、大学の種類(4年制大学かカレッジか)、そして専攻(文系か理系か)によって大きく変動します。

≪滞在費:年間 約90万~140万円≫

大学の寮に入るか、キャンパス外でアパートをシェアするかで費用が変わります。多くの学生は、最初の1年を寮で過ごし、その後友人たちとシェアハウスに移ります。

≪生活費・その他:年間 約80万~120万円≫

食費、交通費、通信費、教科書代、お小遣い、そして必須の海外旅行保険料などが含まれます。滞在する都市の物価や、個人の生活スタイルによって差が出るところです。

【費用比較】アメリカ・イギリスより、なぜカナダが選ばれるのか?

「海外大学」と聞いて、アメリカやイギリスを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、費用面で比較すると、カナダの魅力が際立ちます

年間学費の目安 年間生活費の目安 年間総額の目安
カナダ 180~400万円 170~260万円 350~660万円
アメリカ 300~600万円 180~300万円 480~900万円
イギリス 300~550万円 180~250万円 480~800万円
(※2025年7月現在のレートで計算。大学や都市により大きく異なります)

表を見て分かる通り、カナダは世界トップクラスの教育水準を誇りながら、他の英語圏の主要国と比較して、費用を大幅に抑えることが可能なのです。


この「質の高さ」と「コストパフォーマンス」の両立が、カナダが選ばれる最大の理由の一つです。

あなたに最適な道はどれ?大学進学3つの王道ルートと費用

カナダの大学へ進学する道は、決して一つではありません。あなたの現在の英語力や成績、そして予算に合わせて、最適なルートを選ぶことが成功の鍵を握ります


ここでは、実際に多くの留学生が選んでいる、代表的な3つのルートをご紹介します。

ルート1:4年制大学へ直接入学【英語力上級者向け】

≪概要≫

日本の高校を卒業後、直接4年制大学の1年生として入学するルートです。


≪条件≫

高校での優秀な成績(GPA)と、高い英語力の証明(IELTS 6.5 / TOEFL iBT 80-100以上など)が求められます。


≪費用感≫

4年間分の大学の学費がかかります。最もストレートですが、入学のハードルは一番高いルートです。

ルート2:公立カレッジから4年制大学へ編入【最も現実的で賢い選択】

≪概要≫

まずは2年制の公立カレッジに入学し、そこで1~2年間学びます。そして、カレッジで取得した単位を4年制大学に移行し、大学の2年次や3年次に編入するという、カナダでは非常にポピュラーなルートです。


≪メリット①【費用を大幅削減】≫

なんと言っても最大の魅力は費用です。カレッジの学費は4年制大学の約半分~3分の2程度のため、最初の1~2年間の学費を劇的に抑えることができます。


≪メリット②【入学しやすい】≫

カレッジが入学条件として求める英語力や成績は、4年制大学よりも緩やかに設定されています。


≪メリット③【大学の授業への準備】≫

カレッジは少人数制のクラスが多く、教授との距離も近いため、いきなり大規模な大学の講義についていく自信がない方でも、安心して大学レベルの学びに慣れることができます。

この「カレッジ→大学編入」ルートは、私たちStudyInが最も得意とし、これまで数えきれないほどの学生を成功に導いてきた、まさに王道のプランです。

ルート3:パスウェイ・プログラムを利用【英語力に自信がない方向け】

≪概要≫

行きたい大学やカレッジが提供する、付属の語学コース(進学準備コース)からスタートするルートです。


≪メリット≫

このプログラムで規定の成績を修めることで、IELTSやTOEFLといった英語能力試験のスコア提出が免除され、そのまま学部課程へ入学できるのが最大の利点です。英語力に不安がある方でも、着実に大学進学を目指せます。


≪費用感≫

学部留学の費用に加えて、半年~1年程度の語学コースの費用が必要になります。


「私には、どのルートが合っているんだろう?」

その疑問に、私たちが明確にお答えします。
あなたの現在の英語力、成績、予算、そして将来の夢を丁寧にお聞きし、年間5000人の実績から、あなただけの「成功する大学進学ロードマップ」を無料で作成します。

無料で私の大学進学ロードマップを相談する

人生が変わる!費用を抑え、カナダ大学留学を成功させる3つの秘訣

ここからは、費用という現実的な壁を乗り越え、あなたの留学を成功に導くための、さらに具体的な秘訣をお伝えします。これを知っているかどうかで、留学の質も、かかる費用も大きく変わってきます。

秘訣1:返済不要の「奨学金」を徹底的に探す

大学留学で、最も直接的に費用を抑えられるのが奨学金です。


カナダでは、留学生が応募できる奨学金も数多く存在します。大学が独自に提供する成績優秀者向けの奨学金や、民間団体、政府が提供するものまで様々です。応募条件や時期はそれぞれ異なるため、早い段階からの情報収集が不可欠です。

秘訣2:「公立カレッジからの大学編入」を最大限に活用する

先ほどご紹介したルート2の【公立カレッジから4年制大学へ編入】は、最強の節約術でもあります。


例えば、年間の学費が350万円の大学に4年間通うと学費総額は1,400万円ですが、年間の学費が180万円のカレッジに2年間通ってから編入すれば、最初の2年間だけで340万円もの費用を削減できます


これは、卒業までの総費用を劇的に変える、極めて戦略的な選択です

秘訣3:卒業後の就労許可「ポスグラ(PGWP)」を目指す

これこそ、カナダ留学の最大の魅力の一つと言っても過言ではありません


カナダの指定された大学やカレッジを卒業すると、最長で3年間、カナダで合法的に就労できる特別な許可(Post-Graduation Work Permit)」を申請する権利が得られます。 


これは、留学で得た知識やスキルを現地の職場で実践し、国際的なキャリアをスタートさせる絶好のチャンスです。そして、現地での就労によって、留学にかかった費用を「回収」できる可能性も生まれます。


留学を「学び」だけで終わらせず、その後の「キャリア」まで見据えたプランニングが、カナダ大学留学を成功させる最大の秘訣です。

カナダ大学留学が、あなたの未来をどう変えるのか?

数百万円という費用と、数年という時間。その大きな投資によって、あなたは、そしてあなたのお子様は、一体何を得られるのでしょうか?

世界トップレベルの教育と、揺るぎない専門性

カナダの大学教育は、単なる知識の詰め込みではありません。クリティカル・シンキング(批判的思考)を重視し、自ら問いを立て、探求し、表現する力が徹底的に鍛えられます。ここで得た専門性は、あなたの生涯にわたる知的財産となります。

本物の英語力と、グローバルな人脈

日常会話レベルにとどまらない、自分の専門分野について深く議論し、論文を書き上げるアカデミックな英語力。これこそ、真のグローバル人材に求められるスキルです。そして、世界中から集まった優秀な学友たちは、かけがえのない一生の人脈となるでしょう。

カナダ、そして世界で活躍できるキャリアの可能性

ポスグラ(PGWP)での就労経験は、その後のカナダ永住権の申請に繋がることもあります。もちろん、日本に帰国して就職する際にも、カナダの大学を卒業したという学歴と経験は、他にはない強力な武器となります。あなたの活躍の舞台は、日本だけではなく、世界へと大きく広がります


「大学留学、本気で考えてみたくなった!」

その気持ち、とても大切です。でも、一人で進めるには情報が多すぎて不安ですよね。
まずは、専門家と一緒に、夢への地図を描くことから始めませんか?


よくあるご質問(FAQ)

最後に、大学留学という大きな決断を前に、多くの方が抱える疑問にお答えします。

Q1. カナダの大学在学中にアルバイトはできますか?

A. はい、指定された教育機関でフルタイムの学生として在学している場合、学生ビザで週20時間まで(大学の長期休暇中はフルタイム)の就労が認められています。


生活費の足しにすることは可能ですが、カナダの大学の勉強は非常に大変なので、学業との両立が何よりも大切です。アルバイト代を学費に充てるといった計画は、現実的ではないと考えておきましょう

Q2. 日本の大学からカナダの大学へ編入することはできますか?

A. はい、可能です。日本の大学で取得した単位の一部を、カナダの大学に移行(単位認定)してもらえる場合があります


ただし、どれだけの単位が認められるかは、編入先の大学や学部が個別に審査するため、一概には言えません。StudyInでは、こうした複雑な大学編入のサポート実績も豊富ですので、ぜひ一度ご相談ください

Q3. 留学エージェントを通すメリットは何ですか?費用はかかりますか?

A. 大学留学は、学校選定、10以上の書類が必要になることもある複雑な出願手続き、ビザ申請など、短期留学とは比較にならないほど多くのステップがあります。


私たちの役割は、無数の選択肢の中からあなたに最適なプランを提案し、煩雑な手続きをミスなく代行することで、あなたの貴重な時間と労力を節約し、合格の可能性を最大限に高めることです。


なお、StudyInでは、お客様からカウンセリングや出願代行に関する手数料を頂いておりませんのでご安心ください

その投資は、あなたの人生で最高のリターンになる

カナダの大学留学にかかる費用は、年間350万~600万円。 決して安い金額ではありません。むしろ、人生で最も大きな買い物の一つになるでしょう。


しかし、これは単なる「出費」ではありません。 世界レベルの教育、本物の英語力、グローバルな人脈、そして何より、困難を乗り越えたという揺るぎない自信。これらすべてが、あなたの未来を根底から変える可能性を秘めた、最高の「自己投資」です。


人生を賭けた大きな挑戦だからこそ、信頼できるパートナー選びが何よりも重要です。 年間5,000人以上の留学をサポートする私たちStudyInが、あなたの夢の実現まで、責任を持って伴走します


さあ、あなたの未来を変える物語を、ここから一緒に始めましょう。

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844
かんたん資料請求 10秒で完了!