カナダ留学の書類準備、複雑で不安ですよね。この記事では、学生ビザ申請など留学タイプ別の必要書類を完全チェックリストで解説。年間5000人をサポートする専門家が、つまずきやすいポイントや準備スケジュールも紹介します。読めば、抜け漏れなく安心して準備を進められます。
「カナダ留学の準備、何から始めたらいいんだろう?」
「Webサイトを見ても、どの書類が自分に必要なのか分からない…」
「もし書類に不備があったら、留学に行けなくなっちゃうの…?」
憧れのカナダ留学に向けて、期待に胸を膨らませる一方で、山のように見える「書類準備」の壁を前に、途方に暮れていませんか?
その気持ち、痛いほどよく分かります。
留学の準備は、まるで複雑なパズルを組み立てるようなもの。たった一つのピースが足りないだけで、あなたの留学計画が大きく遅れてしまう可能性すらあるのです。
こんにちは! 年間5,000名以上の留学をサポートし、登録者120万人のYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営するStudyInです。
私たちは、これまで何万人もの方の留学をお手伝いする中で、数えきれないほどの書類手続きを代行・サポートしてきました。その中で見てきたのは、「書類の準備でつまずいてしまい、出発前から疲弊してしまう」という、あまりにも多い留学生の姿です。
そこでこの記事では、ネットに散らばる情報を一つにまとめ、あなたに必要な書類が抜け漏れなく分かる「パーフェクトガイド」をお届けします。
≪この記事で分かること≫
この記事を読み終える頃には、「なんだ、これなら私にもできるかも!」と、書類準備への不安が、留学へのワクワクに変わっているはずです。
【目次】
カナダ留学に必要な書類は、あなたの「留学期間」と「目的」によって大きく異なります。まずは、ご自身がどのタイプに当てはまるか確認し、必要な書類を正確に把握しましょう。
6ヶ月未満の語学学校への通学は「就学」ではなく「学習」と見なされるため、学生ビザ(就学許可証)は不要です。ただし、以下の準備は必須となります。
書類名 | 概要・注意点 |
パスポート | カナダ出国予定日+1日以上の有効期間があるか必ず確認! |
eTA(電子渡航認証) | 必須。オンラインで簡単に申請可能(申請料7カナダドル) |
入学許可証(LOA) | 語学学校から発行される正式な入学証明書。 |
往復航空券 | 6ヶ月以内にカナダを出国する証明として必要。 |
海外旅行保険証 | 任意ですが、万が一に備え加入を強く推奨します。 |
6ヶ月を超える留学(語学学校、大学、カレッジなど)には、学生ビザ(Study Permit / 就学許可証)の申請が必須です。準備する書類が一気に増えるので、リストでしっかり確認しましょう。
書類名 | 概要・注意点 |
✅ パスポート | 申請時に有効期限内のもの。 |
✅ 入学許可証(LOA) | カナダ政府認定校(DLI)から発行されたもの。 |
✅ 残高証明書 | ≪最重要書類の一つ≫ 学費+1年間の滞在費(最低10,000ドル)を証明できる英文の証明書。 |
✅ 証明写真 | 規定のサイズ(35mm×45mm)や背景色など、細かいルールあり。 |
✅ 就学理由書 | なぜカナダで学びたいのかを説明する英文の手紙。合否に影響する重要な書類です。 |
✅ その他 | 申請内容に応じて、戸籍謄本や成績証明書、卒業証明書などが追加で求められることも。 |
✅ バイオメトリクス(個人識別情報) | 指紋と顔写真の登録。指定の施設で予約が必要です。 |
学生ビザの申請書類に加えて、大学・カレッジへの「入学願書」と共に提出する書類が必要です。これらはあなたの学歴や能力を証明するための重要な書類となります。
書類名 | 概要・注意点 |
✅ 高校の成績証明書(英文) | |
✅ 高校の卒業証明書(英文) | |
✅ 英語力の証明スコア | IELTSやTOEFLなどの公式スコア。大学やカレッジが定める基準点をクリアする必要あり。 |
✅ 推薦状(英文) | 学校の先生などに作成を依頼します。 |
✅ エッセイ(英文) | 自己PRや志望動機などを記述します。 |
学生ビザの申請は、留学準備における最大の山場です。
ここでは、年間5000人をサポートする私たちが目撃してきた、「よくある失敗」とその対策を特別にお伝えします。
カナダ政府は「この学生は、不法就労しなくても学業に専念できる資金があるか」を厳しくチェックします。残高は多ければ多いほど良く、原則として本人または両親名義の口座で用意します。
資金の出所を明確にするため、複数回に分けて入金するのではなく、まとまった資金を一定期間、口座に入れておくのがポイントです。
そして
を、説得力を持って示す必要があります。ここを疎かにすると、移民の意思を疑われ、ビザが却下される原因になりかねません。
学生ビザは、パスポートの有効期限を超えて発給されることはありません。
例えば、2年間の留学予定でも、パスポートの有効期限が1年しかない場合、ビザも1年分しか発給されません。出発前に必ず確認し、必要であれば更新しておきましょう。
ビザ申請料金を支払った後に、カナダビザ申請センター(VAC)で指紋と顔写真の登録(バイオメトリクス)が必要です。この予約が混み合っていることも多いので、後回しにせず、早めに手続きを進めましょう。
申請書類に記入する名前のスペル、生年月日、パスポート番号など、全ての情報は一字一句間違えずに正確に記入してください。小さなミスが、申請全体の遅れに繋がります。
「やっぱり、一人で全部やるのは不安…」
「私の場合は、どの書類が追加で必要なの?」
そう感じたら、いつでも私たちを頼ってください。
あなたの状況に合わせた必要書類リストの作成から、複雑なビザ申請の代行まで、年間5000人の実績を持つプロが、あなたの留学準備を完璧にサポートします。
「いつ、何をすればいいの?」そんな疑問に答えるため、理想的な準備スケジュールをまとめました。これを参考に、計画的に準備を進めましょう。
時期 | やることリスト |
出発1年前~6ヶ月前 | □ 留学の目的・期間・予算を決める □ 情報収集(都市、学校) □ パスポートの取得・更新 □ 留学エージェントに相談を開始 |
出発6ヶ月前~3ヶ月前 | □ 学校・コースを決定し、出願 □ 入学許可証(LOA)を受領 □ 航空券の検討を開始 □ 学生ビザ申請の準備を開始(書類集め) |
出発3ヶ月前~1ヶ月前 | □ 学生ビザをオンラインで申請 □ バイオメトリクスの登録 □ 滞在先(ホームステイ・寮)の決定 □ 海外旅行保険の申し込み □ 航空券の購入 |
出発1ヶ月前~出発直前 | □ 学生ビザ発給許可通知レターを受領! □ 荷造り □ 現地で使うお金の準備(現金、クレジットカード) □ 各種海外転出届の手続き |
ここでは、書類準備に関して特によく寄せられる質問にお答えします
A. はい、カナダ政府に提出する書類(戸籍謄本など)が日本語の場合は、すべてプロの翻訳会社による英訳とその翻訳証明書を添付する必要があります。
ご自身や友人が翻訳したものは認められませんのでご注意ください。
A. カナダ移民局(IRCC)が公表している審査期間は常に変動しますが、通常は申請から数週間~2ヶ月程度かかることが多いです。
ただし、書類の不備や追加書類の要求があると、それ以上に時間がかかることも。余裕を持って、最低でも出発の3ヶ月前には申請を完了させるのが理想です。
A. 私たちStudyInでは、カウンセリングや学校への出願手続き、ビザ申請のサポートに関して、お客様から手数料を一切いただいておりません。(※ビザ申請実費などは別途必要です)。
学校側から紹介料をいただくことで運営しているため、お客様はご自身で手配するのと同じ費用で、複雑で時間のかかる書類準備のサポートを受けることができます。
カナダ留学に必要な書類の全体像、掴んでいただけたでしょうか?
正直なところ、これらの書類をすべてたった一人で、ミスなく、スケジュール通りに準備するのは、簡単なことではありません。
あなたの貴重な時間とエネルギーは、面倒な書類作成にではなく、留学への期待を高めたり、英語の事前学習をしたりといった、もっとワクワクすることに使うべきだと、私たちは心から信じています。
書類準備は、留学のプロである私たちに任せてください。 年間5,000人という圧倒的なサポート実績が、あなたの留学を成功へと導く何よりの証です。
さあ、複雑な書類のことは一旦忘れて、カナダでの新しい生活に思いを馳せてみませんか?
留学説明会・資料請求はこちら
かんたん資料請求
数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。
無料留学説明会
1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。