受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

カナダ英語の7つの特徴|アメリカ英語との違いや"聞きやすい"理由をプロが解説

カナダ 2025/08/13

カナダ英語は聞きやすいって本当?アメリカ英語と何が違うの?そんな疑問に、年間5000人をサポートするStudyInが答えます。発音・単語・スペルの具体的な特徴から、カナダ英語が日本人にとって「世界一学びやすい」理由までを徹底解説。この記事を読めば、あなたの留学先選びの迷いが確信に変わります。

英語を学ぶなら、できるだけ「綺麗」で「分かりやすい」発音を身につけたい。 英語学習者なら、誰もがそう思いますよね。


留学先を選ぶ上で、「カナダ英語は訛りがなくて聞き取りやすいよ」と聞いたことはあるけれど、

「具体的にアメリカ英語と何が違うの?」

「本当に英語初心者でも大丈夫?」

と、はっきりとした特徴がわからずに迷っていませんか?


その疑問、非常によく分かります。私たちStudyInは、年間5,000人以上の留学生をカナダに送り出し、登録者120万人のYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話でも、日々さまざまな英語の違いについて発信しています。


この記事では、そんな“英語のプロ”である私たちが、カナダ英語の具体的な特徴を、アメリカ・イギリス英語との違いを交えながら徹底解説します。単なる知識の羅列ではありません。なぜ、カナダ英語が世界で一番日本人にとって学びやすいと言われているのか、その理由とメリットを、数多くの留学生の事例を元にお話しします。


読み終える頃には、カナダ英語への漠然としたイメージがクリアになり、その魅力に気づき、「カナダで英語を学びたい!」と強く思っているはずです。

【目次】

  1. 【結論】カナダ英語はアメリカとイギリスの“いいとこ取り”をした理想の英語
  2. カナダ英語の“聞きやすさ”を証明する3つの発音の特徴
  3. 知っていると面白い!カナダ英語の単語・スペルの特徴
  4. これが言えたらカナダ通!現地で使える定番フレーズ
  5. なぜ今、留学先としてカナダ英語が選ばれるのか?4つのメリット
  6. よくある質問(FAQ)
  7. まとめ:カナダで、あなたの英語に自信を。

【結論】カナダ英語はアメリカとイギリスの“いいとこ取り”をした理想の英語

まず結論からお伝えします。

カナダ英語とは、一言でいえば
「アメリカ英語をベースに、イギリス英語の響きも少しだけ加わった、クセのない非常にクリアな英語」
です。

地理的にアメリカと隣接しているため、発音や多くの単語はアメリカ英語とほとんど同じです。しかし、歴史的な背景から、一部の単語やスペルにはイギリス英語の影響が残っています。


この「アメリカ英語」と「イギリス英語」という、二大英語のちょうど中間に位置するようなバランスの良さこそが、カナダ英語が「訛りがなく標準的」「世界中の誰にでも分かりやすい」と言われる最大の理由なのです。

カナダ英語の“聞きやすさ”を証明する3つの発音の特徴

「聞き取りやすい」と言われるのには、明確な理由があります。


ここでは、その代表的な発音の特徴を3つご紹介します。

① aboutが「アボット」に聞こえる?"Canadian Raising"

カナダ英語の最も有名な特徴が、この"Canadian Raising"(カナディアン・レイジング)です。


outaboutといったouの発音が、アメリカ英語よりも少し口をすぼめて、こもったような音になります。

【例】

  • アメリカ英語: about(アバアウト)
  • カナダ英語: about(アバオウト)

この微妙な違いは、日本人には聞き分けが難しいかもしれませんが、知っておくとリスニングが楽しくなりますよ。

② sorryが「ソーリー」に聞こえる?丸みのある母音

sorrystoptomorrowといった単語に含まれるoの音が、口を大きく開けるアメリカ英語の「ア」に近い音よりも、

イギリス英語のような少し丸みのある「オ」に近い音で発音される傾向があります。

これも、カナダ英語が少し柔らかく、丁寧に聞こえる理由の一つです。

③ tの音がハッキリ聞こえる!丁寧でクリアな発音

アメリカ英語では、文中にあるtの音がdやlのように変化することがよくあります(例:water→ワラー)

これを「フラップT」と呼びますが、カナダ英語では、このtの音を比較的しっかりと発音する傾向があります。 

日本人にとっては、スペル通りに発音してくれる方が断然聞き取りやすく、また、自分が話す時のお手本にもしやすいため、スピーキングの上達にも繋がります。 

知っていると面白い!カナダ英語の単語・スペルの特徴

発音以外にも、アメリカ英語やイギリス英語とのちょっとした違いがあります。知っていると、現地での生活がより楽しくなりますよ。


ここでは、スペルと単語の代表的な特徴を見ていきましょう。

① スペルはイギリス流?(colour, centre)

color(色)をcolourと書いたり、center(中央)をcentreと書いたり、一部の単語ではイギリス式のスペルが使われることがあります。どちらで書いても通じますが、カナダの街中の看板などで見かけるかもしれません。

② トイレはどこ? "Washroom"が一般的

アメリカではRestroom、イギリスではToiletが一般的ですが、カナダではWashroomという言葉が最もよく使われます。これはカナダならではの特徴なので、ぜひ覚えておきましょう。

③ 基本はアメリカ英語と同じでOK!

ここまで違いを解説してきましたが、安心してください。


日常で使われる単語のほとんどは、apartment(アパート)、elevator(エレベーター)、subway(地下鉄)など、アメリカ英語と共通です。日本で習ってきた英単語がそのまま通じるので、学習者にとっては非常にスムーズです。

これが言えたらカナダ通!現地で使える定番フレーズ

カナダでの生活をより豊かにする、象徴的なフレーズをいくつかご紹介します。これらを使いこなせれば、現地の人との距離もぐっと縮まるはずです。

① 文末につける魔法の言葉 "eh?"

カナダ人が会話の最後につける「eh?」(エイ?)は、「〜だよね?」「〜でしょ?」といったニュアンスの言葉です。

  • It's a beautiful day, eh?(良い天気だよね?)

のように使われ、カナダ人同士の親しみを表す象徴的なフレーズです。

② コーヒーショップで使える "Double-double"

カナダの国民的コーヒーショップ「Tim Hortons」でコーヒーを頼む際、「砂糖2つ、クリーム2つ」を意味するのがこの"Double-double"(ダブルダブル)です。これをサラッと言えたら、あなたも立派なカナダ通です。

③ 冬の必需品 "Toque"

日本では「ニット帽」や「ビーニー」と呼ばれる冬用の帽子。カナダでは"Toque"(トゥーク)と呼ばれます。冬の寒い時期にカナダを訪れるなら、必須単語の一つです。


カナダ英語の特徴を知って、「なんだか自分にもできそう!」「すごく学びやすそう!」と感じていただけたのではないでしょうか。


そうなんです。カナダ英語は、クセが少なくクリアなため、英語学習の最初のステップとして、また、自分の英語に自信を持ちたい方にとって、世界で最も理想的な環境だと言えます。


この最高の英語を、現地のフレンドリーな人々に囲まれながら学ぶ。そんな最高の体験を、私たちStudyInと一緒に実現しませんか? あなたのレベルや目的に合わせた、最適な学校選びからサポートします。

なぜ今、留学先としてカナダ英語が選ばれるのか?4つのメリット

これまでの特徴を踏まえて、留学先としてカナダを選ぶことのメリットを改めて4つにまとめました。

メリット1:世界中のどんな英語にも対応できる耳が育つ

アメリカ英語とイギリス英語の中間的な発音に日常的に触れることで、自然と両方の英語に対応できる柔軟なリスニング力が養われます。これは、将来グローバルな環境で活躍したいあなたにとって、大きな財産になります。

メリット2:発音がクリアで、スピーキングに自信が持てる

クセが少なく、お手本にしやすいカナダ英語を学ぶことで、日本人特有のカタカナ英語から脱却し、通じる英語・伝わる英語を効率的に身につけることができます。綺麗な発音は、スピーキングへの自信に直結します。

メリット3:多文化国家だから、様々な訛りの英語に触れられる

カナダは世界有数の多文化国家です。街に出れば、ヨーロッパ、アジア、南米など、世界中から来た人々の様々なアクセントの英語に触れる機会があります。標準的なカナダ英語を軸に、多様な英語に慣れることができるのも、カナダ留学の隠れたメリットです。

メリット4:フレンドリーな国民性で、話す機会がたくさんある

カナダ人は、留学生や移民に対して非常に寛容でフレンドリーなことで知られています。つたない英語でも一生懸命聞こうとしてくれたり、優しく言い直してくれたり。英語を話すことへの恐怖心をなくし、実践的な会話の機会をたくさん得られる最高の環境です。

よくある質問(FAQ)

最後に、カナダ英語に関してよくある質問にお答えします。

Q1. カナダ国内でも、地域によってなまりはありますか?

A. 基本的には、カナダ全土で標準的な英語が話されています。


東部のニューファンドランドなど、一部地域には独特のアクセントも存在しますが、皆さんが留学やワーホリで訪れることの多いバンクーバー、トロント、カルガリーといった主要都市では、なまりを気にする必要はほとんどありません。

Q2. カナダに行けば、本当にアメリカ英語とイギリス英語の両方が分かるようになりますか?

A. はい、その傾向は非常に強いです。


カナダ英語を学ぶことで、両者の特徴に対する理解が自然と深まり、対応しやすくなるのは事実です。年間5000人の留学生を見てきた私たちの経験上も、カナダ留学経験者は他の国の英語への適応が早い方が多いです。

Q3. 英語初心者で、カナダ人の英語が聞き取れるか不安です…

A. その不安、とてもよく分かります。そして、だからこそ、初心者の方にこそカナダをおすすめしています。


カナダ英語がクリアで聞きやすいという点に加えて、現地の語学学校では、先生があなたのレベルに合わせて、さらにゆっくり、はっきりと話してくれます。留学は、そんなあなたの不安を自信に変えるためにあるのです。


まずは無料カウンセリングで、今のレベルからどれくらい成長できるか、一緒にシミュレーションしてみませんか?

まとめ:カナダで、あなたの英語に自信を。

ここまで、カナダ英語の様々な特徴とその魅力についてお話ししてきました。


カナダ英語は、アメリカ英語とイギリス英語の「いいとこ取り」をした、クセがなく、世界中の誰にとっても分かりやすい、まさにグローバルスタンダードな英語です。


英語を学ぶことは、新しい自分に出会う旅です。その最初のステップとして、カナダ以上に最適な場所はありません


あなたの英語学習が、机の上の勉強だけで終わってしまっていませんか? 世界で最もクリアな英語が話されている国で、あなたの可能性を解き放ちましょう。


そのための最高の環境を、私たちStudyInがご用意します。


あなたの英語学習に、最高の環境を!

まずは無料相談会で、あなたの目標や夢をお聞かせください。
経験豊富なカウンセラーが、あなたの英語力を飛躍させる、最高のカナダ留学プランをご提案します。

無料相談会で、カナダ留学への第一歩を踏み出す

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844
かんたん資料請求 10秒で完了!