受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

【完全版】ワーキングホリデー準備の教科書|出発1年前からのロードマップ&やることリスト

ワーホリ準備、何から始めるか不安なあなたへ。出発1年前からの完璧なロードマップとやることリストをご用意しました。費用やビザ、英語の勉強法まで、年間5000人をサポートするプロが徹底解説。この記事一枚で、あなたのワーホリ準備の不安が、未来へのワクワクに変わります。

「ワーキングホリデーに行きたい!」

そう心に決めた瞬間、未来への期待で胸が膨らみますよね。 


でも、その直後に、パスポート、ビザ、航空券、お金、英語の勉強…と、やるべきことの多さに「一体、何から手をつければいいの!?」と、頭が真っ白になっていませんか?


その気持ち、痛いほどわかります。未来への期待と同じくらい、準備への大きな不安を感じるのは、皆同じです。


でも、どうか安心してください。ワーホリ準備は、正しい地図さえあれば、誰でもゴールにたどり着ける壮大な冒険のようなもの。そしてこの記事は、年間5000人以上の留学生をサポートする私たちStudyInが、あなたの冒険のために心を込めて作った「完璧な地図」です。


出発までの道のりを、私たちが徹底的にナビゲートします。さあ、一緒に夢への第一歩を踏み出しましょう!

【目次】

  1. 【全体像】まずはここから!ワーホリ準備の完璧ロードマップ
  2. STEP1:1年前~半年前【土台づくり編】夢への第一歩
  3. STEP2:6ヶ月前~3ヶ月前【手続き開始編】計画を形に
  4. STEP3:3ヶ月前~1ヶ月前【手配&国内手続き編】
  5. STEP4:1ヶ月前~出発直前【最終準備編】いよいよ出発!
  6. よくある質問(FAQ)
  7. まとめ:完璧な準備で、最高のワーホリをスタートさせよう

【全体像】まずはここから!ワーホリ準備の完璧ロードマップ

ワーホリの準備は、大きく分けて4つのステップで進めるとスムーズです。全体像を一枚の地図のように頭に入れておけば、「今、自分はどの地点にいるのか」が明確になり、焦る必要がなくなります。


ワーホリ準備 完璧ロードマップ

≪STEP1: 1年前〜半年前【土台づくり編】≫

  • 情報収集
  • 国・都市選び
  • 資金計画
  • 英語学習の開始


≪STEP2: 6ヶ月前〜3ヶ月前【手続き開始編】≫

  • パスポート確認
  • ビザ申請
  • 学校・ホームステイ申し込み


≪STEP3: 3ヶ月前〜1ヶ月前【手配&国内手続き編】≫

  • 航空券手配
  • 海外留学保険加入
  • 日本の行政手続き


≪STEP4: 1ヶ月前〜出発直前【最終準備編】≫

  • 持ち物準備
  • お金の準備
  • 携帯電話の契約見直し

この順番で着実に進めていけば大丈夫です。 それでは、各ステップで具体的に何をすべきか、詳しく見ていきましょう。

STEP1:1年前~半年前【土台づくり編】夢への第一歩

この時期は、あなたのワーホリで「土台」となる部分を固める最も大切な期間です。ここでの選択が、ワーホリ生活全体の満足度を左右すると言っても過言ではありません。じっくり時間をかけて、理想のワーホリを思い描いていきましょう。

① 情報収集&国・都市選び

まずは「自分はワーホリで何をしたいのか」を明確にすることが、後悔しない国選びの第一歩です。以下の3つのポイントから考えてみましょう。

  • 目的: 「英語をしっかり学びたい」「とにかく稼ぎたい」「大自然に癒されたい」など。
  • 気候: 温暖な場所が好きか、四季を感じたいか。
  • 予算: 国によって物価や稼げる額は大きく異なります。

年間5000人以上の渡航データを持つ私たちだからこそ、ネットの情報だけでは分からない、

  • 「この時期のオーストラリアならこの都市が仕事を見つけやすい」
  • 「英語力に自信がないなら、サポートが手厚いこの学校がおすすめ」

といった、あなたに最適なリアルな情報をご提供できます。

② ざっくりとした資金計画を立てる

行きたい国が決まったら、どれくらいの費用が必要か概算を出してみましょう。


国にもよりますが、航空券や学費、当面の生活費などを合わせ、最低でも80万円~150万円を目標に貯金を始められると安心です。具体的な金額を目標にすることで、準備へのモチベーションもぐっと上がります。

③ 英語学習のスタート!

「英語は現地に行ってから学べばいいや」と思っていませんか?それは大きな間違いです。出発前に少しでも英語力を上げておくだけで、得られるものが全く変わってきます。

【事前学習で期待できる効果】

  • 仕事の選択肢が広がる(時給の高いローカルジョブに就ける可能性UP)
  • すぐに世界中の友達ができる
  • トラブルに巻き込まれにくくなる

何から始めればいいか分からない…という方は、私たちが運営する登録者120万人超のYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話をぜひ活用してください。無料で、今すぐ、楽しく始められる最高の準備です。

STEP2:6ヶ月前~3ヶ月前【手続き開始編】計画を形に

土台が固まったら、いよいよ具体的な手続きの開始です。ワーホリの根幹に関わる重要な手続きが多いため、慎重に進めていきましょう。

① パスポートの取得・更新

まず、お手元のパスポートを確認してください。ビザ申請や入国の際には、「滞在期間+6ヶ月以上」の有効期限が求められる国がほとんどです。期限が迫っている場合は、すぐに更新手続きを行いましょう

② ワーキングホリデービザの申請

ワーホリビザは、国によって申請条件や定員、抽選の有無が大きく異なります。申請書類にたった一つ不備があるだけで、許可が下りずに計画がすべて台無しになってしまうことも…。


ここは、ワーホリ準備における一番のつまずきやすいポイントです。だからこそ、最新の情報を正確に把握し、申請を代行・サポートしてくれる私たちのようなプロに任せるのが、結果的に最も安心で確実な方法と言えます。

③ 語学学校・ホームステイの申し込み(必要な場合)

「最初の数週間だけでも語学学校に通う」という選択は、特におすすめです。現地での生活基盤をスムーズに作れるだけでなく、同じ時期に渡航した仲間と出会える貴重な機会になります。


ホームステイをすれば、現地の文化を肌で感じながら、安心して生活をスタートできます。

STEP3:3ヶ月前~1ヶ月前【手配&国内手続き編】

出発が現実味を帯びてくるこの時期。航空券や保険の手配と並行して、日本を離れるための国内手続きも計画的に進めていきましょう。

① 航空券の手配

航空券は、安く買うためのちょっとしたコツがあります。一般的に、出発の2〜3ヶ月前が安く、週末より平日出発の便が狙い目です。片道航空券で渡航するか、往復航空券にするかも、滞在プランに合わせて検討しましょう。

② 海外留学保険の加入

海外の医療費は、日本の常識では考えられないほど高額です。例えば、盲腸で手術・入院すると数百万円の請求が来ることも。


海外留学保険は、万が一の病気やケガ、盗難などからあなたを守ってくれる「お守り」ではなく「必需品」です。補償内容をしっかり比較し、自分に合ったプランを選びましょう。

③ 日本の各種手続き(住民票・年金・健康保険など)

海外へ1年以上長期滞在する場合、役所での手続きが必要です。忘れると、日本にいない期間も保険料などを払い続けることになってしまいます。

手続きの種類 やること
住民票 海外転出届を提出
国民年金 任意加入を検討(未加入も可能)
国民健康保険 資格喪失手続きを行う
各種支払い クレジットカード払いに変更

STEP4:1ヶ月前~出発直前【最終準備編】いよいよ出発!

いよいよ出発までラストスパート!持ち物の最終確認やお金の準備など、やることはまだたくさんあります。一つずつ着実にクリアしていきましょう。

① 持ち物準備&パッキング

何を持っていくべきか、一番悩むポイントですよね。以下のリストを参考に、スーツケースに詰めていきましょう。パッキングのコツは、「現地で買えるものは持っていかない」と割り切ることです。

分類 具体例
必需品 パスポート、ビザ、航空券、現金、クレジットカード、常備薬
あると便利なもの 変換プラグ、モバイルバッテリー、筆記用具
日本から持って行くべきもの 生理用品、高品質な化粧品、コンタクトレンズ、電子辞書
現地で帰るもの シャンプー類、ドライヤー、タオル、ほとんどの衣類(到着後一週間分は持って行くと◎)

② お金の準備(クレジットカード・現金)

クレジットカードは、海外で身分証明書の代わりにもなる必需品です。VISAやMastercardなど、異なる国際ブランドのものを2枚以上持っていくと安心です。


日本円の現金は、両替手数料を考え、空港から滞在先までの交通費や当面の食費として、3〜5万円程度あれば十分でしょう。

③ 携帯電話の契約見直し

日本の携帯キャリアを契約したままだと、高額な請求が来てしまいます。


出発前に、

  • 解約
  • 一時休止(電話番号保管)
  • 格安SIMへの乗り換え(MNP)

のいずれかの手続きを必ず行いましょう。

よくある質問(FAQ)

最後に、私たちが無料相談でよくいただく質問にお答えします。きっと、あなたの疑問もこの中にあるはずです。

Q1. 準備って、全部ひとりでできますか?エージェントを使うメリットは?

A. 結論から言うと、すべて一人で準備することは可能です。


しかし、そのためには膨大な情報を集め、複雑な手続きをすべて自分でこなす時間と手間、そして「ミスが許されない」というプレッシャーが伴います。


留学エージェントは、その時間と手間、そして精神的な負担を解消し、あなたが「本当にすべきこと(英語の勉強や友人との時間など)」に集中するための、いわば「賢い投資」です。年間5000人をサポートする私たちには、あなたを安全かつ効率的にゴールへ導くノウハウがあります。

Q2. 仕事をいつ辞めるのがベストなタイミングですか?

A. 資金計画や有給休暇の消化などを考慮し、出発の1〜2ヶ月前に退職される方が一般的です。


上司に伝えるタイミングや、円満退社するためのスケジュールの立て方など、社会人経験のあるカウンセラーが具体的なアドバイスをすることも可能ですので、ご相談ください。

Q3. 英語力ゼロに近くても、本当に行けますか…?

A. 自信を持って「行けます!」とお答えします。


実際に、中学英語もおぼつかない状態から出発し、立派に成長して帰国した先輩たちは数えきれないほどいます。大切なのは「今」の英語力よりも、「これから学びたい」という純粋な意欲です。


StudyInでは、あなたの現在の英語レベルに合わせた国や都市、語学学校選びから丁寧にサポートしますので、何も心配いりません。

まとめ:完璧な準備で、最高のワーホリをスタートさせよう

ここまで読み進めてくださったあなたなら、ワーホリ準備がただ面倒な手続きの連続ではなく、夢を形にしていくワクワクするプロセスだということが、きっとお分かりいただけたと思います。


やるべきことはたくさんあります。でも、このロードマップに沿って一つ一つ着実にクリアしていけば、あなたのワーホリは最高の形でスタートを切れるはずです。


あなたの目の前には今、夢へと続く道がはっきりと見えていることでしょう。


でも、もしその道を一人で歩くのが不安になったり、道に迷ってしまったりしたら、いつでも私たちを頼ってください。 私たちStudyInは、年間5000人の冒険者をゴールまで導いてきた、あなたのための最高のナビゲーターです。


あなたの人生で最も輝く1年が、ここから始まります。



まずは地図を手に入れる感覚で

資料請求はこちら(無料)



ナビゲーターに直接相談したいあなたへ

無料カウンセリングを予約

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844
かんたん資料請求 10秒で完了!