カナダの滞在費や学費など、1年間の留学にかかる費用の目安と、費用をおさえるコツをご紹介します。長期の滞在を検討されている方は、生活費や学費など、滞在にかかる各費用を事前にイメージしておきましょう。
本記事では1CAD(カナダドル)=100円(日本円)の為替レートで各費用を算出しています。
カナダの語学学校へ通う場合の、期間別費用の目安をご紹介します。
滞在期間 | 費用合計 | 内訳 語学学校 授業料 |
内訳 生活費 バンクーバー |
内訳 生活費 モントリオール |
---|---|---|---|---|
1か月 | 約 40万円~ | 約10万~15万円 | 約10万~25万円 | 約5万~10万円 |
3か月 | 約 90万円~ | 約30万~50万円 | 約30万~50万円 | 約15万~35万円 |
6か月 | 約 160万円~ | 約65万~90万円 | 約60万~100万円 | 約45万~70万円 |
12か月 | 約 300万円~ | 約100万~180万円 | 約120万~200万円 | 約50万~130万円 |
トロントやバンクーバーは、モントリオールやオタワと比較して家賃や物価が高いです。そのため、費用に余裕がない場合は、モントリオールやオタワを検討してみてください。
留学スタイル別に、カナダで1年間滞在した場合の費用をご紹介します。
ワーキングホリデーが最も安いですが、ワーホリ中に語学学校へ通う場合は、6ヶ月で約50~90万円ほどの学費が追加されます。(ワーホリの就学期間は最大6ヶ月のため)
そのため、費用を控えてカナダへ留学したいならワーホリを、費用が多少高くても勉強したいなら通常の語学留学を選ぶようにしましょう。
語学留学 | 約300万円~ |
---|---|
ワーキングホリデー | 約100万円~ |
大学留学 | 約320~600万円 |
高校留学 | 約220〜300万円 |
カナダの語学学校へ1年間通うために必要な費用です。
ILSCトロントのコース「FULL-TIME INTENSIVE 30レッスン」を例に算出しています。また、入学金やテキスト費を含めて学費としています。
学費・授業料 | 約 150万円 |
---|---|
生活費 | 約 60万円 |
滞在費 | 約 70万円 |
保険 | 約 25万円 |
航空券 | 約 15万円 |
その他費用 | 約 3万円 |
合計費用 | 約 325万円 |
カナダ留学費用をおさえるコツをまとめました。渡航計画を立てる際の参考にしてみてください。
カナダの語学学校の場合「フルタイム」と「パートタイム」の授業時間を設けていることがあります。それぞれの1日あたりの授業時間は、フルタイムで4~6時間、パートタイムで2~3時間で、授業時間が短くなる分、費用がおさえられます。
以下の表は、語学学校の費用紹介でも例に挙げたILSCトロント校の、フルタイムコースとパートタイムコースの1週間の費用の比較です。
FULL-TIME 24レッスン | CAD355.00/週 |
---|---|
PART-TIME PM 13レッスン | CAD165.00/週 |
語学力の向上を目指す場合は、学校以外の時間で自主学習する必要もあるでしょう。
そのため十分な学習時間を確保できるかどうかを検討したうえで、授業時間を選択してください。
カナダ留学先への渡航時期を選ぶことで、航空券の費用をおさえることができます。
2月~3月、10月~11月など、1年のうち飛行機の利用客が少ない時期(ローシーズン)は、航空券の費用が割安です。
逆に1年のなかでもゴールデンウィークや夏休み、年末年始など、飛行機の利用客が多い時期(ハイシーズン)は航空券の価格が割高です。
どうしても渡航時期を調整できない場合は、出発日を平日に設定したり、航空会社を比較したりしてみてください。
飲食店でアルバイトをすれば食事補助を受けれることがあり、食費を節約することも可能です。
ただし接客業では、現地の方とのスムーズな英会話が求められるため、相応の英語力が必要です。
日常会話程度の英語がスムーズにできるなら、接客業でアルバイトをして節約しましょう。
カナダには外食時に代金の10%~20%程度のチップを支払う文化があります。チップを受け取れる仕事は、ホテルやウェイトレスなどの接客業です。
受け取ったチップの配分方法は、従業員全員で均等に分けたり、職種事にパーセンテージが決まっていたりしており、勤務先により異なります。そのためチップを多く受け取りたい場合は、働く前に勤務先の制度内容を確認しましょう。
滞在する都市や物件が安いところを選ぶことで、生活費を抑えることができます。
都市は、カルガリーかビクトリアが、物価が安いです。しかし、他の都市と比べて生活費に大きな差がないため、通いたい学校がある都市を選択しても問題ありません。
滞在方法に関しては、ホームステイが一番安いです。そのため、留学当初はホームステイで費用を抑え、現地の環境に慣れてきたらシェアハウスへ切り替える方もいらっしゃいます。
カナダ留学説明会・資料請求はこちら
かんたん資料請求
数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。
無料留学説明会
1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。