受付時間
10:00-21:00
お急ぎの方は無料の電話相談
0120-100-844
受付時間:10:00〜21:00
MENU
【お知らせ】 いつでもご自宅から相談できるオンラインでの留学説明会を実施中!
StudyInスタッフブログ

イギリスワーキングホリデーに必要な申請|ビザは抽選?申請費用や申し込み方法を解説

ワーキングホリデーのように海外の滞在が長期となると、「難しい申請が必要なのではないか」とイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。今回はイギリスワーホリに注目し、ワーホリに必要な申請を3つ解説します。人によっては必要のない申請もあるので、申請方法だけでなく対象者も含めて詳しく解説していきます。


こんにちは、StudyIn留学サポートチームです。私たちは、登録者111万人を超えるYouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」を運営し、留学に関するあらゆる情報を発信しています。ぜひ、当サイトやYouTubeチャンネルをご覧いただき、役立つ情報を見つけてください。


また、私たちは無料の留学相談ワーキングホリデー相談も行っています。相談に少し不安を感じている方は、まずは資料をお受け取りいただくだけでも構いません。

\1分で無料資料を受け取る/

もちろん、無料相談だけでも大歓迎です。実際に留学を経験したコンサルタントが、あなたの理想の留学を実現するための的確なアドバイスを本気でいたします。当然ですが、無理な勧誘は一切行いませんので、どうぞ安心してご相談ください。私たちは、留学を目指す皆さんの夢の実現をサポートできることを心から願っています。


さて、今回はイギリスワーキングホリデーに必要な申請についてお話ししたいと思います。


※2024年9月15日現在のレート、1£=184.89円で換算しています。

イギリスワーキングホリデーの基本情報

協定を結んだ国間で利用できるワーキングホリデー制度は、青少年を対象に休暇を楽しむ目的で発足されました。他国に滞在し他国の人々と交流することで、自国とは異なる文化を経験できます。語学学校に通えるだけでなく、滞在中の生活費を補うために現地での就労が許可されているのがワーホリの大きな魅力です。


日本は現在29ヶ国の国々とワーホリ協定を結んでいますが、ワーホリ人気国上位のひとつとしてイギリスの名前がよくあがります。イギリスワーホリは、最長2年現地に滞在でき、その間就学可能期間・就労可能期間に上限はありません。


1年以上滞在できる対象国の中には、オーストラリアやニュージーランドのように、指定職種に一定期間就いてからビザの延長申請をなければいけない国もありますが、イギリスはビザを取得した時点で2年の有効期限が与えられます。延長申請をせずに2年の滞在が可能です。


英語発祥の地であるイギリスは、教育レベルもトップクラスです。現地の人と関わるだけで本場の英語が学べるので、ワーホリだけでなく語学留学でも人気を集めています。

対象年齢(ビザ申請時) 18~30歳
滞在できる期間 2年
就学できる期間 上限なし
就労できる期間 上限なし
ビザの年間発給枠 6,000

イギリスワーホリに必要な申請は?

イギリスワーホリで出発前に必要な申請はいくつかありますが、渡航者全員が必要な申請はひとつ「ワーキングホリデービザ」です。そのほかにパスポートと海外転出届の申請も行いますが、いずれも状況に応じて必要な人とそうでない人がいます。

全員必要な「ワーキングホリデービザ」

日本では査証とも呼ばれるビザは、ワーキングホリデービザだけでなく、観光ビザや学生ビザなどさまざまな種類があります。取得するビザによって、滞在可能期間や現地での就学・就労についてなどの条件が設けられています。


ビザは「自国の安全を守ること」を目的とされており、出発前に渡航先の国へ事前申請をします。審査をクリアした人は「自国へ入国しても問題のない人物」と判断され、審査が通った人のみがビザの発給を受けられます。


日本と「ビザ免除措置」を結んでいる場合、ビザの種類によってはビザを申請しなくても入国できるケースもあります。ただし、ワーキングホリデービザはビザ免除措置の対象にはなっていないので、ワーホリを利用して海外へ行く人はワーホリビザの申請が必ず必要です。


ワーキングホリデービザを取得することでイギリス滞在中に観光・就学・就労が可能となります。

状況によって異なる申請は2つ

次に紹介するパスポートと海外転出届の申請は、申請を行わなくても渡航できるケースがあります。自分が対象であるかチェックしてから申請に進んでください。

「パスポート」は自分の状況に合わせて申請を

以下に当てはまる人はパスポートの申請が必要です。


  • パスポートを持っていない人
  • パスポートの有効期限がすでに切れている人
  • イギリス滞在予定中にパスポートの有効期限が切れてしまう人

パスポートは所持している人が日本国民であることを証明し、その所持人が日本国民であることを証明し、併せてその人が支障なく安全に旅行できるよう必要な保護と扶助を要請する公文書です。


海外へ出国する際に必要とれるパスポートですが、ワーホリではビザの取得や語学学校の手配などでも使用します。そのため、ワーホリの準備を始める段階でパスポートを取得しておく必要があります。


1年以上滞在予定なら「海外転出届」

以下に当てはまる人は海外転出届の申請が必要です。


  • イギリスワーホリで1年以上滞在予定の人
  • イギリスワーホリ後に他の国へ行き、合計1年以上海外に滞在する予定の人

 

住民票を抜く手続きである海外転出届は、出発前に現在住んでいる最寄りの市町村役場で行います。住民票を抜くことで、年金や健康保険・税金などの支払い義務がなくなります。

ワーホリビザ(YMS)の詳細と申請方法

本来ワーホリで必要となるのが「ワーキングホリデービザ」ですが、イギリスではYouth Mobility Scheme(ユース・モビリティー・スキーム)ビザ=通称YMSビザを取得します。


休暇を目的とした人が対象となるのがワーホリビザですが、イギリスが発給しているYMSビザは短期就労を目的としている人が対象です。制度の内容としてはワーホリもYMSも同等で、現地で観光・就学・就労が可能なビザです。


YMSビザは、年間発給数が6,000と上限があり、先着順で発給されます。国によっては抽選式のケースもあり、イギリスも2023年までは抽選式でした。しかし2024年から先着順に変更となっています。残り枠を確認することはできませんが、 申請状況に変更があればイギリス移民局のサイトから発表があります。


残り枠がある限りは申請を受け付けていますが、上限に達すると締め切られてしまうため、できるだけ早くYMSの申請を進めていくといいでしょう。


ワーホリビザは、国によって申請方法が異なります。イギリスの場合は、オンラインで申請書を作り、東京と大阪にあるビザ申請センターへ来館して手続きを行います。


必要書類と申請手順は以下の通りです。

ワーホリビザ申請の必要書類

  • 有効期限内のパスポート

※残存している有効期間が、イギリスへ渡航予定日から6か月以上あること※査証欄に少なくとも2ページ(1ページの両面)の空白があること

  • 銀行通帳または取引明細書

※申請者である本人名義の通帳であること※申請日より1か月以内に通帳記帳がされていること※2,530ポンド(約50万円)以上の残高あり、なおかつその金額が28日間以上保持されていること

  • クレジットカード

※ビザ申請に必要な各種料金の支払いはすべてクレジットカード払いとなります。 

ワーホリビザの申請手順

STEP1:オンラインでビザ申請書を作成する

必要書類が揃ったら、YMSビザの申請に移ります。まずはイギリス移民局のサイトでビザの申請書を作成し、ビザ申請料の支払いを行います。


  1. イギリス移民局のサイトへアクセスする
  2. 「Apply online」へ進み、ページに従って申請を進めていく
  3. ビザ申請料・298ポンド(=約5.7万円)を支払う
  4. 英国国民健康保険(IHS料)・1552ポンド(=約30万円)を支払う
  5. 必要書類をアップロードする
  6. 入力によって申請書(チェックリスト)が作成されるため印刷をする


英国国民健康保険料とは、Immigration Health Surcharge=通称IHSと呼ばれ、日本国籍を持っている人がイギリスへ6ヶ月以上滞在する場合に支払い義務があります。イギリスの国民健康サービスであるNational Health Service=通称NHSへの支払いとなり、1年で776ポンド(=約15万円)を2年間分で1552ポンド(=約30万円)となります。さらに、1年の滞在予定でもIHSは2年分支払わなければなりません。


IHS料を支払いNHSに加入することで、 NHSを利用した医療費が無料になります。ただし、予約が取りづらかったりプライベートでの病院受診は対象外になったりとデメリットも多いです。
損害分野の補償も受けられないため、イギリスワーホリに渡航する場合は、別途海外留学保険への加入も推奨しています 


STEP2:ビザ申請センターへ来館する

YMSビザは、オンラインで作成した申請書(チェックリスト)を英国ビザ申請センターへ来館し、窓口へ提出します。併せて、指紋と顔写真の生体認証情報を登録します。オンライン申請完了からビザ申請センターへ来館するまでの流れは以下となります。

  1. オンライン申請が完了すると、ビザ申請センターの予約画面に移行するため来館予約を取る
  2. 予約日にビザ申請センターへ来館する
  3. チェックリストの提出・指紋採取・写真撮影を行う
  4. 審査に通過したらメールが送られる
  5. 2週間以内にビザ申請センターへ来館または郵送でビザ発給済みパスポートを受領する

来館時に必要な持ち物は以下の通りです。

  • 印刷した来館予約表
  • パスポート原本(コピーを取っておく)
  • チェックリスト(オンラインで作成した申請書)
  • 銀行通帳または取引明細書のコピー(オンライン申請に不備があった場合に必要)

パスポートの詳細と申請方法

パスポートの申請には「新規申請」と「切替申請」の2つがあります。新規申請と聞くと、「パスポートを作るのが初めての方」と印象を持つ方がいますが、実際には既にパスポートを作ったことがある方も条件に当てはまれば新規申請が対象となります。


それぞれの対象者は以下の通りです。


新規申請の対象者

  • パスポートの申請が初めての方
  • 持っているパスポートの有効期限が切れている方
  • 持っていたパスポートを紛失・盗難・焼失して紛焼失届し、その後新たにパスポートを作成したい方
  • 本籍地・戸籍上の氏名・性別に変更がある方(変更前のパスポートと有効期間満了日が同一の新しいパスポート(=残存有効期間同一旅券)の申請も可能)

切替申請の対象者

  • 持っているパスポートの有効期間が1年未満の方
  • 査証欄に余白がなくなった方(変更前のパスポートの有効期間満了日と同一の新しいパスポート(=残存有効期間同一旅券)の申請も可能)

パスポート申請の必要書類

新規申請

  •  一般旅券発給申請書(5年または10年用)1通(こちらからダウンロードも可能)
  • 戸籍謄本の原本(全部事項証明書)1通
  • 住民票の写し1通(以下の当てはまる方のみ)

  ・住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望されない方

  ・住民登録をしていない都道府県(単身赴任先や就学先など)で申請される方(この場合の対応は都道府県によって異なるため、申請先のパスポートセンターで詳細を確認してください)

  • 写真(縦45mm×横35mm)1枚
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • (お持ちの方は)有効期限切れの旅券

切替申請

  • 一般旅券発給申請書(5年または10年用)1通(こちらからダウンロードも可能)
  • 戸籍謄本の原本(全部事項証明書)1通(戸籍に変更がある方のみ)
  • 住民票の写し1通(以下の当てはまる方のみ)

  ・住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望されない方  ・住民登録をしていない都道府県(単身赴任先や就学先など)で申請される方(この場合の対応は都道府県によって異なるため、申請先のパスポートセンターで詳細を確認してください)

  • 写真(縦45mm×横35mm)1枚
  • 現在持っているパスポート

パスポートの申請手順

窓口申請の場合

  1. 各都道府県のパスポート申請窓口へ必要書類を提出する
  2. 受領書が渡されるため保管する
  3. 約1週間後に、受領書と手数料を持って窓口へ受取に行く

オンライン申請の場合(切替申請のみ)

  1. マイナポータルのアプリをダウンロードし立ち上げる
  2. 暗証番号を入力する
  3. マイナンバーカードのICチップを読み取りログインする
  4. 「パスポートの取得・更新」を選ぶ
  5. 「申請する手続きを選択」内の「パスポートを更新する(切替申請)」を選ぶ
  6. マイナンバーカードに記載されている住所と同じ市区町村を選択ぶ
  7. 交付を受ける窓口を選ぶ
  8. 「申請前の同意」を確認し、同意欄にチェックを入れ、「次へ」へ進む
  9. 「署名用電子証明書パスワード」を確認する
  10. 顔写真の撮影や必要事項の入力を行う
  11. パスポートとマイナンバーカードのICチップを順番に読み取る
  12. マイナンバーカードの情報を入力する
  13. パスポートの交付予定・受取窓口を確認する
  14. 個人情報取り扱いについて確認し同意欄にチェックを入れ、「申請する」へ進む
  15. マイナンバーカードのICチップを読み取る
  16. 署名用電子証明書暗証番号して申請完了
  17. 交付予定日になったら、マイナポータルに届く受付票・手数料・返納するパスポートを持参して窓口へ受け取りにいく

海外転出届の詳細と申請方法

前述したように、海外転出届の対象者は主に「1年以上海外に滞在する予定の方」です。しかし、手続きをした方は1年未満で帰国しても問題ないですし、海外滞在予定が1年未満の方が手続きをすることも可能です。

海外転出届の必要書類

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
  • マイナンバーカード
  • 印鑑登録証
  • 住民基本台帳カード
  • 国民健康保険被保険者証
  • 国民健康保険退職被保険者証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 介護保険被保険者証

代理人が申請をする場合は、以下の書類も併せて準備してください。

  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類のコピー

帰国後に「住民票を戻す」手続きが必要

海外転出届を提出して住民票を抜いたら、帰国後に住民票を戻す手続きが必要です。住民票を戻す手続きは、帰国から14日以内に行います。新しい住所の最寄りの市町村役場で手続きを行ってください。


手続きに必要な書類は以下の通りです。

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
  • パスポート
  • 戸籍謄本(本籍地に転入しない場合のみ)

ワーホリ参加者の海外転出届については、以下の記事で詳しく解説しています。手続きをすることで免除となる支払いやメリット・デメリットも詳しく解説しているので、手続きをすべきか迷っている方は併せてチェックしてください。


本気でワーホリに挑戦したい人はStudyInの無料相談へ

イギリスワーホリの申請について、主に必要となる申請と申請方法を解説しました。全員は必要となるワーホリビザを始め、自分に必要な申請や申請方法に不安のある方は、StudyInのワーホリ説明会でご相談ください。


StudyInのワーホリ説明会は、無料でご参加いただけるオンラインの説明会で、ワーホリ対象年齢の方であればどなたでもご参加いただけます。 カウンセリングも含めたマンツーマンなので、海外が初めての方や語学力ゼロで不安な方にも丁寧な説明ができる環境を整えています。


ワーホリの説明だけでなく、質疑応答の時間を設けているので、現実的なワーホリ費用や仕事の探し方など、ご不安に思っていることに100%でお答えします。ワーホリにご興味のある方・本気でワーホリに挑戦したい方は、ぜひワーホリ説明会にご参加ください。


最後に、私たちStudyInは、皆さんが留学という大きな一歩を踏み出すお手伝いをしたいと心から思っています。不安や疑問がある方も、ぜひお気軽にご相談ください。どんな小さなことでも、あなたの夢を叶えるために真摯にサポートいたします。


時間がなく焦っている方も大丈夫です。これからの一歩が、未来への大きな一歩となるよう、私たちと一緒に準備を進めていきましょう。皆さんのご連絡を心よりお待ちしています。(下記からお選びください)

\留学について無料相談したい人/
\ワーホリについて無料相談したい人/
\資料を無料で受け取りたい人/

留学説明会・資料請求はこちら

かんたん資料請求

数項目のフォーム入力で資料をお届けします。先ずはお気軽にお申込み下さい。

かんたん資料請求

無料留学説明会

1回につき、先着6名様までとなっております。先ずはお気軽にお問合せください。

留学説明会

電話でご相談

留学に関するお問い合わせはお気軽にお電話にてご相談ください

受付時間:10:00〜21:00

今すぐ相談したい人
コンサルタントに直接相談
0120-100-844